タグ

2013年3月19日のブックマーク (3件)

  • vimgrepとQuickfix知らないVimmerはちょっとこっち来い - Qiita

    vim入門」系記事で解説されないためか、意外と使い方が知られていないvimgrep。 ファイルを開いては検索、開いては検索ってしてる? grepするためにvimから出てる? grep結果を見て改めてvimで開き直してる? それ、vimgrep使えば256倍早くなる(かも)よ。 簡単なまとめ vimgrepは… ファイルをまたいで検索できる grepやgit-grepよりは遅いので巨大プロジェクトでは検索対象を絞ったほうがいい ワイルドカード使うと簡単に絞り込める 繰り返し同じ対象から検索する場合はargument listを使うと捗る gitリポジトリではgit-ls-filesと組み合わせる 該当箇所に素早く移動&編集できる quickfix-windowと組み合わせると更に捗る この記事読むと分かること :vimgrepコマンドの使い方 :cwindowコマンドの使い方 :argsコ

    vimgrepとQuickfix知らないVimmerはちょっとこっち来い - Qiita
    HHR
    HHR 2013/03/19
    :vimgrepコマンドの使い方 :cwindowコマンドの使い方 :argsコマンドの使い方 gitリポジトリで便利に使う方法
  • JavaScriptとコールバック地獄 - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo!デベロッパーネットワークの中野(@Hiraku)です。JavaScriptでサンプルコードを書く機会があったので、どんなインターフェースで提供するのが便利なのか考えてみました。よく問題になるコールバックのネスト問題について、一般的な話をまとめてみます。 お題 突然ですが、次のような処理を行う必要があるとします。 「0」を出力する 1秒待つ 「1」を出力する 1秒待つ 「2」を出力する これをプログラムで書くとどうなるでしょうか? シェルスクリプトの場合(同期) たとえばシェルスクリプトで素直に書くと、次のようになります。

    JavaScriptとコールバック地獄 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
  • iptablesを設定して日本のIPだけを許可する | DevelopersIO

    shellを作ってみる Webサーバを立ち上げる機会が増えてきたので、事前にできる限りの対策はやっておこうと思い、国単位でのアクセス制御をやってみたので自分用のメモとして残します。 世界の国別IPv4アドレス割り当てリストが公開されていますのでその情報を活用させてもらうことにします。 動作させた環境はAWS Amazon Linuxです。 ※あくまでも以下はサンプルのシェルなので、適用する場合は自己責任でお願いします。自身すら入れなくなる可能性もあるのでご注意を。 #!/bin/sh IPLIST=cidr.txt # 初期化をする iptables -F # Flush iptables -X # Reset #iptables -P INPUT DROP # 受信はすべて破棄 iptables -P OUTPUT ACCEPT # 送信はすべて許可 iptables -P FORWAR