タグ

2016年6月16日のブックマーク (3件)

  • Rubyが今のPythonの地位にいない理由

    _ Rubyが今のPythonの地位にいない理由 歴史のことなんぞなんも知らんけど、「技術的には今のPythonの地位はRubyでもよかったのに、そうならなかった」のが何故か、その理由を書いてみよう。僕はRuby歴史なんて知らないし、以下の文章は全部、まるで見てきたかのように書いてますが、適当に書いたくせに何故か断言口調になっている怪文書の類いです。 https://twitter.com/mametter/status/741950239662170112 まめさんの書いた理由リストはどれも関係ない。いやカスってるけど。難しいというのも関係ない。 僕がRubyを知ったころ…最初に書いた通りRuby歴史なんて知らないので、別に早くもないわけだけど…Rubyというのは全く使われていない言語だった。どっかの好き者がPerlの替わりに単純な処理に使って、「ウフ、美しくかけた、グフッ」とかつぶ

    HHR
    HHR 2016/06/16
  • バイドゥ株式会社のブログ削除申し立てと株式会社はてなの対応

    piyokango @piyokango バイドゥ株式会社より、2013年のIMEの問題をまとめた記事が名誉毀損、業務妨害に相当するため削除申立があったと、はてなより連絡を受けました。 d.hatena.ne.jp/Kango/20131226… 2016-06-16 06:29:23 piyokango @piyokango 該当箇所は『Baiduの提供するIME、Windows向けの「Baidu IME」とAndroid OS向けの「Simeji」を通じて端末に入力した情報が同社のサーバーへ送信されている と報じられました。ここではBaidu社の日本語入力ソフトの情報送信問題についてまとめます。』等 2016-06-16 06:29:51 piyokango @piyokango 記事は公開情報や報道情報を主にまとめたもので、修正まで含めた顛末について記載しており、これが名誉棄損、業務

    バイドゥ株式会社のブログ削除申し立てと株式会社はてなの対応
  • 5.0GHzまでOCしたIntel Core i7-2600K、Skylakeに挑戦 : BlogなMaterialisticA

    前回のベンチマークテストで、4世代分の差を見せつけられたIntel Core i7-6700Kに対し、得意のオーバークロックで対抗しようというIntel Core i7-2600Kの話です。 ベンチマークが通る程度の設定で5GHzまでオーバークロック Sandy Bridge世代のCPUではBCLK(ベースクロック)を上げるオーバークロックが期待できなくなった一方で、倍率を上げるオーバークロックが可能な「Kモデル」は、常温かつ空冷CPUクーラーを使用する環境でも、非常に優れたオーバークロック耐性を持ったCPUでした。 前回のベンチマークでは4世代後輩のIntel Core i7-6700Kにきっちり差をつけられてしまいましたが、持前のオーバークロック耐性の高さを生かして逆転を目指します。 というわけで、今回適用したオーバークロック設定は以下の通り。4.0〜5.0GHzまで0.2GHz刻みで

    5.0GHzまでOCしたIntel Core i7-2600K、Skylakeに挑戦 : BlogなMaterialisticA
    HHR
    HHR 2016/06/16
    続Sandy Bridge→Skylake 5GHzにOCしても勝てない… そして消費電力爆増…