タグ

2018年8月18日のブックマーク (3件)

  • Xbrlについて調べてみた - Qiita

    XBRLを知るためのまとめ記事。 有価証券報告書を使って何かやりたいとかなった時に、XBRLという言葉が出てきた。 結構概念をつかむのが大変だったので、この流れで読めば分かりやすい。っていうのを残しておく。 XBRLとは?(動画) XBRL Japanによる、XBRLとはなんぞやを紹介している動画。 概念を知るためにはとてもわかり易く、HTMLと比較しているところとか上手い。 XBRLの構造 会計の文書は、XBRL・XMLなど複数のファイルによって成り立っている。 それぞれのファイルの説明を行っている記事。 実際にファイルを落としてみよう(EDINET) 実際の有価証券報告書などのXBRL文書は、EDINETが一般公開している。 報告書一覧が表示されているので、適当にXBRLカラムのXBRLファイルアイコンをクリックしてみると、ファイル一式がダウンロードされる。 落としてみるとわかるが、1

    Xbrlについて調べてみた - Qiita
    HHR
    HHR 2018/08/18
    有価証券報告書 難解
  • cpで大量のファイルをコピーした(4億3200万件、39TB)

    GNUのcpを使って大量のファイルをコピーしたところ、cpの設計上の問題で、極めてコピーが遅かったというお話。 My experience with using cp to copy a lot of files (432 millions, 39 TB) よう。俺は最近、大量のファイルをコピーする必要があったんだが、UNIXは20年もやってきた俺の経験からも、cpの挙動には驚かされたし、俺の意見はコミュニティに共有されるべきだと思う。 環境:古いDellのサーバー(2コア、初期メモリ2GB、追加して10GB、Ubuntu Trusty)と、新しいDellのストレージ格納機(MD 1200)にある、12個の4TBディスクでRAID 6が設定してあって、全体で40TBの要領を持ち、二つのドライブが同時に失敗しても問題ない環境。サーバーは遠隔地バックアップに使われていて、ディスクへの書き込みし

    HHR
    HHR 2018/08/18
    cp bug
  • リレーショナルデータベースの仕組み (1/3) | POSTD

    リレーショナルデータベースが話題に挙がるとき、私は何かが足りないと思わずにはいられません。データベースはあらゆるところで使われており、その種類も、小規模で便利なSQLiteからパワフルなTeradataまで様々です。しかし、それがどういう仕組みで機能しているかを説明したものとなると、その数はごくわずかではないでしょうか。例えば「リレーショナルデータベース 仕組み」などで検索してみてください。ヒット数の少なさを実感できると思います。さらにそれらの記事は短いものがほとんどです。逆に、近年流行している技術(ビッグデータ、NoSQLJavaScriptなど)を検索した場合、それらの機能を詳しく説明した記事はたくさん見つかると思います。 リレーショナルデータベースは、もはや大学の授業や研究論文、専門書などでしか扱われないような古くて退屈な技術なのでしょうか? 私は開発者として、理解していないものを

    リレーショナルデータベースの仕組み (1/3) | POSTD
    HHR
    HHR 2018/08/18
    絵的で良記事。