以前、Gitの使い方、よく使うGitコマンド という記事を書きましたが、git rebase -i の項目に書き足したいことが増えてきたので別エントリに切り出し、内容を見直しました。 git rebase -i を使うと、最新のコミットから指定したコミットまでの歴史を対話式に改変することができます。具体的には以下のことができます。 コミットメッセージを変更するコミット内容を修正するコミットを分割するコミットをまとめるコミットを削除する 私個人の利用シーンとしては、開発ブランチを master にマージする前(プルリクを送る前)にコミットの整理に使うことが多いです。一発できれいなコミット履歴を作るのは難しいので、散らかったコミットを後から整理するのによく使います。Git って便利だなあと思う瞬間です。 目次 rebase -i の使い方 reword コミットメッセージを変更する edit
![あのコミットをなかった事に。git rebase -i の使い方](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/cccc1b5f3112b0af7651dcf283bf2b9dbcc07bd8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.karakaram.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F06%2Fgit-rebase-i-usage.png)