タグ

2007年4月2日のブックマーク (5件)

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 第143回:オーディオカード性能を手軽に評価 ~ Right Mark Audio Analyzerを試してみる ~

    第143回:オーディオカード性能を手軽に評価 〜 Right Mark Audio Analyzerを試してみる 〜 このDigital Audio Laboratoryでは、これまで数多くのオーディオインターフェイスを取り上げ、その性能評価をしてきた。その際、評価の手法を細かく紹介するとともに、そこで用いるツールにもフリーウェアなどを使い、誰でも同じ実験ができるようにしてきた。 とはいえ、筆者自身が行なっていても結構手間のかかるこの実験、なかなか実践しようという人は少なかったかもしれない。しかし、それと非常によく似た実験をもっと手軽にできてしまう便利なツールがある。今回は「Right Mark Audio Analyzer」というツールを紹介するとともに、実際にこれを使って出た結果について見てみた。 ■ オーディオインターフェイスの実験には手間がかかる このDigital Au

    HIN
    HIN 2007/04/02
    Right Mark Audio Analyzer/PCのオーディオカードの性能を評価するためのソフトウェアについて
  • 槌田敦「CO2温暖化説は間違っている」を読む(1) - 環境を読み解くhechikoのブログ

    昨日読了した槌田敦「CO2温暖化説は間違っている」のレビューを行う。 さて、まずは著者のプロフィールから見てみよう。 学歴、職歴はどうでもいいので略。中西準子氏によれば「(かつて)所謂市民派研究者の代表的な人で、エントロピー学会の創設者の一人」だそうだ。真に市民派かどうかは不明だが、エントロピー学会についてはの中に以下の記述があった。 エントロピー学会という学会がある。私はこの学会の発起人のひとりであるが、その学会の編集する論文集に投稿した私の論文について、このCO2温暖化とフロンに関する部分の削除が要請された。このような自由に意見のいえないような学会の設立を提案した覚えはないので、原稿を取り下げ、即刻脱会した。 p137 だそうで、既にエントロピー学会とは縁を切っているようだ。しかし、論文の一部に対する削除要請や論文そのものの却下なんて普通にある話のはずなんだが、その原因を自分の論文の

    槌田敦「CO2温暖化説は間違っている」を読む(1) - 環境を読み解くhechikoのブログ
    HIN
    HIN 2007/04/02
  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3の位置情報を利用して「Google Maps」で現在地を表示「gmm_navi」

    W-ZERO3の位置情報を利用して、「Google Maps」のWindows Mobile版で現在地の地図を表示するソフト「gmm_navi」が7日に公開された。W-ZERO3シリーズに対応するフリーソフトで、編集部にてW-ZERO3およびW-ZERO3[es]で動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「gmm_navi」が利用する「Google Maps」は、Windows Mobile 2003以降に対応するGoogle製の地図検索ソフト。Googleのサーバーから地図データを取得する仕組みで、PC向けのWeb版と同様に、通常の地図に加え航空写真の表示にも対応している。ソフト自体は英語版だが、日の地図も問題なく表示できるほか、日語による住所検索や周辺施設の検索なども利用可能だ。 「gmm_navi」を利用するには、まず「Google Maps」を起動する。

    HIN
    HIN 2007/04/02
  • What happens when the root does "rm -rf /" ?

    root が "/bin/rm -rf /" をしたらどうなるのか? last modified: Feb 16, 2000 UNIX で root が "/bin/rm -rf /" をした場合の結末として、 以下のようになるという主張を実際に見たり聞いたりしたことがあるのですが、 全て明らかに誤りです。 信じてはいけません。 /bin/rm が消えた時点で、rm のプロセス自体が異常終了する。 (なんでやねん! ...まあ、SVR2, 4.1BSD では /bin/rmdir が消えたら止まると思うけど。) dynamic library が消えた後に rm のプロセスや動作中のコマンドが 異常終了する。 (なんでやねん!) それまで動いていたコマンド(デーモン類)が、 コマンドファイルが消えた後に終了する。 (なんでやねん!) カーネルが unlink(2) された時点で、システムが

    HIN
    HIN 2007/04/02
    rootで rm -rf / を実行したらどうなるか
  • SSHへのブルートフォースアタックにpam_ablを用いて対策する | OSDN Magazine

    UnixおよびLinux系サーバの特長の1つは、SSHサービスを実行することでシステム管理者が安全にリモート接続をできるようにしてあることだ。もっともセキュリティ管理者に言わせれば、こうしたSSHサービス自体に対する攻撃も現在では当たり前の手口となってしまっている、ということになるだろう。そこで稿では、SSHサービスを実行するマシンをブルートフォースアタック(総当たり攻撃)から防護する手段を解説することにする。そのために利用するのは、pam_ablプラグインというSSH用のプラグイン可能認証モジュール(PAM:pluggable authentication module)である。 pam_ablの入手については、モジュールをダウンロードしてコンパイルを自分で行うか、リポジトリからバイナリパッケージをダウンロードして直接インストールすればいい。モジュールをコンパイルする場合は、ソースのダ

    SSHへのブルートフォースアタックにpam_ablを用いて対策する | OSDN Magazine
    HIN
    HIN 2007/04/02