タグ

2011年12月30日のブックマーク (4件)

  • RETROF工房

    運営中の各種サイトを集約中です。一部はHTML5への移行も同時に行ってます。 ここに辿り着いた方は、恐れ入りますが目的サイトを選んで移動してくださいませ。 RETROF-16 (2012年から作成予定のTTLコンピュータの紹介) RETROF-8 (2011年に作ったTTLコンピュータの紹介) 超旧サイト 自作中毒 (2007-2010年頃のサイト、整理後リンク予定) 関連サイト おバカ亭主 (愚が作ったサイト、おそらくリンクしない) 【写真左】2号機を作成中の作業台。RETROF-16もここで生まれる予定。びいるを飲みながら作業ができるのは、個人の趣味としての製作の特権。 【写真右】作成に備えて購入したパーツボックス群。それまではクッキーの空き缶やジャムの空き瓶、革の箱などがパーツBOXでした。 Copyright ©1971-2012 1960年代のコンピュータを再現する自作

    HIN
    HIN 2011/12/30
    TTLでCPUなどを作成
  • Vim-users.jp - Hack #238 : neobundle.vim で plugin をモダンに管理する

    HIN
    HIN 2011/12/30
    plugin管理ツール
  • TweetVim 1.0 をリリースします!!! - basyura's blog

    Vim Advent Calendar 2011 30 日目の @basyura です。 ujihisa.vim #2 で発表した TweetVim をリリースします。リリースといっても vim.org に登録したわけでも(ドキュメントの関係で・・・)、初めて公開するわけでもありません。一つの区切りとして広報します。 TweetVim とは? https://github.com/basyura/TweetVim pure Vim script で動作する twitter クライアントです。 vim 上で動作する twitter クライアントといえば TwitVim が既にありますが rubypythonperl といった拡張機能を使用するため、特に Windows では環境構築に苦労します。TweetVim も正確には http リクエストを投げるための cURL が必要ですが、Tw

    TweetVim 1.0 をリリースします!!! - basyura's blog
    HIN
    HIN 2011/12/30
    vimで動くtwitterクライアント
  • “LANアクセサリーの決定版” ACOUSTIC REVIVE「LAN-1.0PA」と「RLI-1」を岩井喬氏がレビュー - Phile-web

    理想といえる完成度を実現した真のオーディオグレードLANケーブル「LAN-1.0PA」 ネットオーディオの世界において、USBケーブルに続きLANケーブルについてもようやく注目されるようになってきたが、これまで市場に登場しているLANケーブルは一般的なOA用をベースに開発されたものが多く、そうしたケーブル類は得てして音像が一斉に前へ出てくるため、音圧が増したように感じられたり、シールド材の癖によって高域特性が派手に脚色されて来の情報がマスキングされていることが多い。このようなことから、来の意味で解像感やS/Nが高く、より原音に忠実なLANケーブルの登場が待たれていたという実情がある。 そのような状況下にあって、導体にPCOCC-A単線を用いたアコースティック・リヴァイブのLANケーブル、LAN-1.0PAがリリースされたのであるが、そのサウンドは前述した問題点を見事に解消した、理想とも

    HIN
    HIN 2011/12/30
    うーん