タグ

Societyに関するHODGEのブックマーク (378)

  • 大学で英語による授業を拡大する法案、フランスで激論

    フランスの高等教育改革法案に反対し、パリ(Paris)のパンテオン広場(Pantheon Square)でデモを行う人々。掲げている横断幕には「研究を救おう」の文字(2013年5月22日撮影)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【6月2日 AFP】自国文化を強力に保護してきたフランスで論争を呼んでいる、大学で英語による授業を増やそうという法案の審議が始まった。 下院で5月22日に審議が始まったこの法案は広範囲にわたる高等教育改革の一環。英語以外の外国語による講義も導入して、フランスの大学の留学生率を現在の12%から2020年には15%に増やすことを目指している。 フランス語の保護にかけてきた長年の努力が水泡に帰すという批判がある一方で、フランスも不況に突入しつつあり、国外で働くことを考える人も多い今、フランスの若者も英語を使えたほうが良いという賛成派もいる。左派系日刊紙リベ

    大学で英語による授業を拡大する法案、フランスで激論
    HODGE
    HODGE 2013/06/02
    リベラシオンは英語で「Teaching in English -- Let's do it」との見出しを掲げ、「包囲されたガリア人の最後の村の代議員」のように振る舞うことは止めるべきだと
  • 中東TODAY: NO・2313『イラン戦争でイスラエルは身体障害者を守れるか』

    HODGE
    HODGE 2013/05/19
    ”イスラエルにはいま、30万人の身体障害者がおり、彼らは戦争が起こった場合、とっさの退避ができない状態にあるということだ。ガスマスクを装着するのも、退避壕に入るのにも、誰かの介護が必要だということだ
  • French 'old boys' network' far worse than Britain's, book claims

  • 解説 シチュアシオニストを斜めから見ること 上野俊哉 - araiken | パブー

    HODGE
    HODGE 2013/05/06
    「PROVO」について検索したら、ここを見つけた
  • Netherlandic Treasures - Provo Movement (1960s Anarchism)

    HODGE
    HODGE 2013/05/06
    荒俣宏の『神秘学マニア』で紹介されていた、オランダの社会変革運動『プロボ』にちょっと興味を→
  • [FT]イスラエル、縁故資本主義を打ち砕く好機(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]イスラエル、縁故資本主義を打ち砕く好機(社説) - 日本経済新聞
    HODGE
    HODGE 2013/04/26
    ”テルアビブ証券取引所の時価総額の半分は、20の家族で握っている。彼らは仲間内で仕事をし、互いの企業の株式を持ち合っている。”
  • 所得税が高い国、60%でデンマークが首位 OECD調査

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国で財政均衡と税制改革を巡る議論が続くなか、見落とされがちなのが諸外国との比較だ。経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国のうち、昨年所得税の最高税率が最も高かったのはデンマークの60.2%だったことが2日までに分かった。 この税率は、年収約5万5000ドル(約510万円)以上の層に適用される。 米国では、39.6%の連邦所得税に各州独自の所得税が加算される。州の所得税を課さない州も7つあるが、最も高いカリフォルニア州を例に取ると、昨年の最高税率は計43.6%。今年は47.6%に引き上げられたが、それでもデンマークをはるかに下回る。最高税率を適用する年収の基準も約40万ドルと、デンマークの7倍以上だ。 最高税率の適用基準は国によって大きく違う。たとえば、英国とオーストリアの昨年の最高税率はいずれも50%だったが、適用対象は英国が年収22万1424ドル以上

    所得税が高い国、60%でデンマークが首位 OECD調査
    HODGE
    HODGE 2013/04/14
    ”米国で財政均衡と税制改革を巡る議論が続くなか、見落とされがちなのが諸外国との比較だ”
  • 数年前のできごとなど。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    数年前に、確かあれは何かアート系の宴会だったと思うんだが、顔を出したことがある。ぼくはあまり有名ではないし、あまり知った顔もいなかったんだけれど、まあ何人かとちょろちょろ立ち話をするうちに、ぼくより少し若そうな――そうだな、五つくらい若かったのかな――人物とちょっと話をはじめて、しばらくとりとめもない会話をしたあとで、当然ながら名刺交換とは相成った。相手は、どっかの大学の英米文学の講師かなんかで、だったらぼくのことも聞いたことくらいはあるだろう、とこちらの名刺を出したところ…… 相手は突然顔色を変えた。 「え! 山形浩生さん、なんですか? あなたが??」 ぼくは一般にかなり怖い人だと思われているらしいので、ときどき外見が普通のおっさんなので驚かれることはある。でもその顔色の変え方と口調は、そういう純粋な驚きではなく、むしろ顔面蒼白のヤバイ感じの驚きだった。 そして彼はいきなり 「それはまず

    数年前のできごとなど。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    HODGE
    HODGE 2013/03/07
    ”学者仲間が「学者の夢は学閥を作ることで、XX先生は見事にその本懐を……」と演説していたのにどん引きした、と述べていた。でも、これにどん引きする人というほうが実は少数派だったりする…
  • ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景

    「完全に狼狽(ろうばい)した」――「はてなブックマーク」(はてブ)リニューアルのディレクターを務めたはてなのディレクター・伊藤博典さんは、リニューアルに対するユーザーの反応を見た感想を率直にこう語る。 1月8日、はてなブックマークのトップページとカテゴリーページをリニューアル。アルゴリズムを刷新し、同じ記事が長く滞留しないようにしたほか、デザインも一新。ブルー一色のリスト風の記事一覧からカラフルな配色に変え、一部ページではタイルを並べたようなデザインに刷新した。 大幅なリニューアルは2008年以来、4年ぶり。思い切った刷新を評価する声がある一方、ドラスティックな変更に対する否定的な意見も殺到し、ブログ記事のブックマークには「これはひどい」タグが付き、「見づらくなった」など辛らつな声が次々に寄せられた。 4年間変化のなかったトップページをガラリと変えれば、ユーザーは驚くだろうと想定はしていた

    ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景
  • フランスLGBT・知られざる抑圧の歴史

    「フランス婚」という言葉があるが、この言葉を耳にするたびに、私は何か居心地の悪いものを感じていた。別に、「フランス婚」を提唱した方々や、日の社会のなかでこれを実践している方々が嫌いということではまったくない。むしろ話は逆で、結婚という制度にとらわれない自由な生き方を追求するという面では、共感するところは大きい。では、なぜ居心地が悪いのか。今回、フランスで同性婚の法制化があらためて話題になったことで、その理由が分かった気がする。 私の居心地の悪さは、フランスという国名が、「制度にとらわれない自由」という意味で用いられていたことに起因するのかもしれない。同性婚を法制化するとは、ひとつの制度を作ることにほかならない。制度にとらわれない自由だけでなく、自由な生き方を育んでいくのに必要な制度を新たに創り出すこと、異性愛と同性愛の違いはあるが、今回の同性婚の法制化で取り組まれていた内容というのは、こ

    フランスLGBT・知られざる抑圧の歴史
  • 河北新報ニュース 原子力 北欧の選択(3)デンマーク 反対組織に国補助/公平な議論 原発中止

    <2%の自給率>  「あそこに原発ができなくて良かった」  北欧デンマークの首都コペンハーゲンから南西約150キロにあるロラン島西端の海岸で、ロラン市のレオ・クリステンセン市議は原発予定地だった場所を指さした。  予定地だった場所で風力発電用の風車23基が勢いよく風を切っている。年間発電量6万キロワット時。国内の一般家庭1万5000戸分の電力を生み出す。  デンマークは今でこそ風力発電で世界最先端を走るが、かつては原発導入をめぐる国民的議論を経験した。  1973年、オイルショックが起きた。エネルギー自給率が2%しかなく、日と同様、深刻なダメージを受けた。  国は電力の安定供給のため、原発推進を図り、国内15カ所を予定地に選んだ。ロラン島は大都市を抱えず、西側と南側の2カ所が選ばれた。  島に住むジャーナリストのニールセン北村朋子さんは「国の推進策に加え、マスコミも原発推進を後押しした」

    HODGE
    HODGE 2013/02/23
    ”公平な国民議論を促すため、国の冊子に原発の有利な点、不利な点を同じ分量で載せた。反対運動の組織に補助金を支給するシステムも作った”
  • 農家と消費者を利権化してきた「農協=農水省=族議員」トライアングル=山下一仁 - 雑誌記事:@niftyニュース

    ��頑張らない農家�≠ルど得するシステムが日糧安保を危うくする 農家と消費者を利権化してきた「農協=農水省=族議員」トライアングル=山下一仁 (SAPIO 2009年7月22日号掲載) 2009年8月3日(月)配信 6ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次のページ 文=東京財団上席研究員 山下一仁 サラリーマン収入で生計を立てる兼業農家。農薬漬けの野菜。高価な農機具を買うための借金。そして、米作りを止める減反……。 戦後日の農業にもたらされた歪みの元凶に「農協」がある。08年に農水省を退職した山下一仁・東京財団上席研究員が、「農協・農水省・族議員」が一体となった「トライアングル農政」の腐敗構造を暴く。 農協とは農業者の所得や地位向上のための協同組織である。都市部でもJAのロゴマークで知られている。しかし、その農

  • Why did it take France this long to allow gay marriage?

  • 河野義行さんも怒った!「小沢報道・松本サリン報道・郵便不正事件報道は同じです」Because It's There 韃靼人

    河野義行さんも怒った!「小沢報道・松サリン報道・郵便不正事件報道は同じです」Because It's There http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/844.html 投稿者 韃靼人 日時 2010 年 9 月 14 日 09:24:01: XfUHcQiPmEZmc Because It's There http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-entry-2135.html 小沢報道・松サリン報道・郵便不正事件報道は同じです!~報道被害者・河野義行さんへのインタビュー記事より new!! 2010/09/14 [Tue] 05:13:54 » E d i t 郵便制度悪用に絡む厚生労働省の文書偽造事件で、虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われた元局長村木厚子さん(54)の判決で、大阪地裁(横田

    HODGE
    HODGE 2013/02/11
    「私が恐ろしいと思ったのは当時、メディアが私に潔白を証明しろ、と迫ってきたことです」
  • フランスを二分する宿題廃止論争 (プレジデントファミリー) - Yahoo!ニュース

    ■宿題は家庭教育の自由を侵害? フランスで今、小学生の宿題をめぐる論争が盛り上がっている。その発端は、フランス最大の保護者団体が2012年3月に行った、2週間の「宿題ボイコット」。宿題は子供にとって苦痛なだけで効果が薄く、しかも移民の子は親に勉強を見てもらえないなど、家庭による教育格差をも拡大するというのがその主張だった。 さらに同年10月、フランソワ・オランド大統領も、教育改革の一環として公立小学校での宿題廃止を提言した。じつはフランスの公立小学校では、記述を伴う宿題が法で禁じられているが、最近は学力向上をめざす教師が、独自の判断で宿題を出すことが増えていた。 宿題が家庭学習の要とされる日から見ると、こうした議論は奇妙に思える。だがその背景には、フランス革命以来の公教育に対する考え方があると、中央大学文学部の池田賢市教授は指摘する。 「フランスの公教育の大原則は、『公私の明確な

    HODGE
    HODGE 2013/01/24
    ”「フランスの公教育の大原則は、『公私の明確な区別』と『知育中心主義』です」。学校は公的領域、家庭は私的な領域であり、それぞれの場での教育は別のもの。
  • 政治を政治家だけの仕事にしておくなんてもったいない! 「市民が変える政治」を実践する米国の若者たち | JBpress (ジェイビープレス)

    連載の初回で私が人生をシフトさせた経緯を書きましたが、今回は「政治に関わる仕事」という面から少しお話しさせてください。 大学で就活をしていた時は、日だけでなく世界のどこでも働けるプロフェッショナルになろうと考えていました。そこで外資系企業に就職し、10年間、英語やビジネススキルを学び、専門知識を身につけようと働きました。 働きだして10年経ち、「世界のどこでも働ける」は言い過ぎですが、自分が目指してきたものには近くなっていました。しかし、最初の問いに対する私の答えは明確に「幸せではない」でした。 なぜそうはっきりと思ったのか、自分でもすべて分かっているわけではありません。企業での仕事は自分が望んでいた環境関連の仕事でしたし、やりがいもありました。でも、どこか仕事を楽しめていない自分を感じていました。 「人生の長い時間を費やす仕事は自分が心から楽しめるものにしたい。世の中をより良くする、人

    政治を政治家だけの仕事にしておくなんてもったいない! 「市民が変える政治」を実践する米国の若者たち | JBpress (ジェイビープレス)
    HODGE
    HODGE 2013/01/22
    アメリカのシンクタンクの数は約1800(日本は約100)、NPOは約150万(日本は約4.7万)です”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    HODGE
    HODGE 2013/01/03
    ”批判的に言えば、宗教学者には往々にして、研究者と研究対象が厳密に区別できていないということがあるのです”
  • キャサリン妃入院先の看護師の死を受け、問われるメディアの倫理的境界線

    (CNN) 豪ラジオ局のディスクジョッキー(DJ)がかけた偽電話にだまされ、勤務先の病院に入院中だった英王室キャサリン妃の情報を漏らしてしまった女性看護師が死亡しているのが発見された。 女性看護師は自殺を図ったとの報道受け、各メディアには怒りや悲しみ、2人のDJへの報復を求める声など、さまざまな意見が寄せられている。 2人のDJは4日、エリザベス女王とチャールズ皇太子になりすまし、英王室のキャサリン妃が入院していたキング・エドワード7世病院に電話をかけた。この電話を最初に受けたのが看護師のジャシンサ・サルダナさん(46)で、キャサリン妃のいる病棟に転送してしまった。サルダナさんはその3日後の7日に死亡しているのが発見された。 看護師の名前は死亡が確認されたあとに公表されたものの、多くのメディアでこの電話のやりとりの一部またはすべてが流された。インターネット上でも広まった。 DJ2人は「まさ

    キャサリン妃入院先の看護師の死を受け、問われるメディアの倫理的境界線
  • Norway princess makes secret India trip to care for gay surrogate babies

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ