2022年3月30日のブックマーク (8件)

  • ゼレンスキー大統領演説に滲み出ていた日本への「本当の期待」 岸田政権はプーチンに「日中戦争の教訓」を説いて停戦を説得せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    ウクライナのゼレンスキー大統領(提供:Ukrainian Presidential Press Office/AP/アフロ) (朝比奈 一郎:青山社中筆頭代表・CEO) 3月23日、ウクライナのゼレンスキー大統領が、日の国会でオンライン演説を行いました。そこでゼレンスキー大統領は、日がアジアで最初にロシアへ圧力をかけ、経済制裁に乗り出したことに謝意を示し、引き続きロシアへの制裁を維持してほしいと訴えました。また戦後のウクライナ復興への協力も要請しました。 欧米各国で行った演説に比べれば、かなりソフトな内容で、憲法上、武器供与などが出来ない日の状況もよく理解したうえで練られた内容だったと感じました。原爆投下や東日大震災という大災厄を経験した日国民の感情に寄り添う表現も随所に散りばめられていて、概ね好意的に受け止められていたと思います。日政府としては、少なくとも短期的には、ゼレンス

    ゼレンスキー大統領演説に滲み出ていた日本への「本当の期待」 岸田政権はプーチンに「日中戦争の教訓」を説いて停戦を説得せよ | JBpress (ジェイビープレス)
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2022/03/30
    第二次世界大戦で、スターリンは、チャーチル首相、ルーズベルト大統領側と、協力し、上手く、勝ち組にはいった。今のロシアは、逆に、孤立化した、大日本帝国と似た立場にあるが、説得も、手遅れな状態にある。
  • ゼレンスキー氏「真実におびえている」異例インタビューをロシアが“放送阻止”

    SNSで急上昇し、番組が注目したワードは「おびえている」です。ロシア人記者が異例のゼレンスキー大統領インタビューを行いました。ロシア国内での報道は見送られ、ゼレンスキー大統領はロシアは真実におびえていると語りました。 ゼレンスキー大統領にインタビューするのはロシアの独立系ジャーナリストです。ゼレンスキー大統領はインタビューでロシアを激しく非難。しかし…。 ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「ロシアを完全に領土から撤退させることが不可能であることは理解している」 戦争終結に向けた協定を結ぶ可能性についても言及しました。 ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「安全保障と中立化の保障。ウクライナの非核化についてだが、これについては合意する準備ができている」 国内では、報道が厳しく規制されているロシア。これは独立系ジャーナリストが行った異例のインタビューです。ところが、ロシアの規制当局によりロシア国内で

    ゼレンスキー氏「真実におびえている」異例インタビューをロシアが“放送阻止”
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2022/03/30
    この辺は、ウクライナ軍も、死者数が増えたりすれば、ロシアへの批判だけでなく、ゼレンスキー政権の手段を問題視する、世論も増えるから、情報公開には、慎重さがいるだろう・・・
  • 停戦協議 ロシア軍“兵力削減”も…「信用ならない」ゼレンスキー大統領

    ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアとの停戦協議について、一定の進展があったとしたものの「ロシアは信用ならない」と述べて警戒感を示しました。 ロシアによるウクライナ侵攻を巡る両国の代表団の停戦協議で、ロシア側は兵力の縮小を表明しました。 ゼレンスキー大統領は29日に公開した動画で、「ウクライナ軍の勇敢かつ効果的な行動がロシアの軍事作戦を縮小させることになった」と述べました。 一方で、「我々を破壊するために戦いを続ける国の代表者の言葉を信用する理由はない」として警戒感を示しました。 また「主権と領土の保全について妥協するつもりはない」と強調しました。 さらに西側諸国に対して「正義が回復されるまで」ロシアへの制裁を続けるよう求めました。

    停戦協議 ロシア軍“兵力削減”も…「信用ならない」ゼレンスキー大統領
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2022/03/30
    当然、安易に、信用すれば、やられてしまうだろうし、協議中に、提供される、飲食物もすべて、危険性があるから、不信感は、当然だ。ただ、蓋然的に、ロシアも、学習しているから、何かしらの変化はあるはずだ・・・
  • 「ロシアは悪」言い切れる理由は? ウクライナ侵攻、10代の疑問:朝日新聞デジタル

    日々、事態が刻々と変化するウクライナ情勢。10代から「そもそも」の疑問を募ると、実は見落としていたかもしれない根的な疑問が集まりました。「ウクライナが正義だと言い切れるのはなぜ?」「どんな情報を信じれば?」。元モスクワ支局長の、駒木明義論説委員が答えます。 ウクライナを応援する理由は?――世界的に「ウクライナ頑張れ!」という風潮になっている(ように見える)のはどうしてなのでしょうか。「祖国を追われ戦争を強いられるウクライナ」と、「一方的に個人的な理由で侵攻を進めるロシア」という見方で多くが語られているように感じます。どうしてウクライナが正義だと言い切れるのか疑問に思います。(この春高校を卒業した18歳、森木花歩さん) 国を家の敷地に例えるとしましょう。 いまの世界は、家の敷地は柵(国境)で分けられていて、その柵の中にはお互い勝手に入りませんという仕組みになっています。 「隣の家の庭にきれ

    「ロシアは悪」言い切れる理由は? ウクライナ侵攻、10代の疑問:朝日新聞デジタル
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2022/03/30
    民主社会での、善悪の基準は、「社会的平均値」との比較にある。民主的総合判断から、コモン・ローである、自由主義の規則が形成され、この基準に、著しく違反するもの、例えば、強盗・殺人などは、悪行になる。
  • プーチン氏「日本は誰が原爆を落としたか言わない」発言 ゼレンスキー氏のイメージ戦略との大きすぎる格差(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    プーチン大統領は3月25日、ロシア文化功労者へのスピーチで、独自の“日批判”を展開。「誰が原爆を落としたのかを言わない」などとして、日の米国追従の姿勢を批判する言葉を並べた。ウクライナ侵攻に対して日が経済制裁に踏み切ったことなどを受けての発言だとみられるが、そこにはプーチン氏の焦りが垣間見え、3月23日に日の国会に向けて演説したウクライナのゼレンスキー大統領との“表現力”の差が浮き彫りになってきた。 【写真】各国で巧みな演説を繰り広げるゼレンスキー大統領。がバックハグするツーショットも 「誰が原爆投下したかを言わない」「真実を無視している」──。 3月25日のスピーチでプーチン氏は、根拠も示さずに「日の教科書は米国の虐殺行為を説明しない」などといった主張を展開した。自民党関係者が言う。 「日政府はこれまでもロシアに厳しい制裁を実施しているが、G7のためにベルギーを訪問した岸

    プーチン氏「日本は誰が原爆を落としたか言わない」発言 ゼレンスキー氏のイメージ戦略との大きすぎる格差(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2022/03/30
    スターリンは、チャーチルと、ルーズベルトと並んて、ファシズムに反対してましたよね・・・
  • 韓国で1日あたりの新規感染者数が60万人を超えた理由

    大統領選当日の新規感染者は34万2430人と過去最高を記録した(写真は野党候補・尹錫悦の支持者たち)Kim Hong-Ji-REUTERS <かつて韓国が誇った「K防疫」が破綻し、文在寅政権の任期も残り1カ月となった。新政権はどんな新型コロナ対策を推進していくのか注目される> 韓国で新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。2022年1月に初めて1万人を超えた1日あたりの新規感染者数は、2月19日には10万人、3月2日には20万人を超え、3月17日は621,197人と過去最高を記録した。この日の韓国の新規感染者数を韓国と日の人口比(2020年基準で日の人口は韓国の約2.43倍)で単純に計算すると、日で1日に約150万人が感染したことになる。韓国の感染者数がいくら多いかが分かる。韓国の累計感染者数は2022年1月末以降感染者が爆発的に増加し、3月28日時点で1,200万人を突破した。

    韓国で1日あたりの新規感染者数が60万人を超えた理由
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2022/03/30
    なるほど、キムチに、オミクロンが、混入したのが、要因か・・・
  • ウクライナが「中立化」提示、プーチン氏には受け入れ困難な内容も…予断許さぬ停戦交渉

    【読売新聞】 ロシアウクライナ侵攻を巡る29日の停戦協議で、ウクライナは「中立化」に関して具体的な提案を行った。これを受け入れるかどうかはロシアのプーチン大統領の判断に委ねられる。提案にはプーチン氏にとって承服し難い内容が含まれて

    ウクライナが「中立化」提示、プーチン氏には受け入れ困難な内容も…予断許さぬ停戦交渉
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2022/03/30
    プーチン氏の判断なんて、必要がないんじゃないか?、大統領は、民主主義を代表していて、民意が、認めれば、政治家は、そのコモンセンスに従うべきだろう。プーチン氏の決定は、ロシアの民意より、上位なのか?
  • ロシア、「非友好国」からの入国制限へ

    ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相(2022年3月24日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / POOL / AFP 【3月28日 AFP】ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は28日、「非友好国」に指定した日など西側諸国の国民に対し、ロシアへの入国を制限する措置の準備を進めていると述べた。 ラブロフ氏は、各国政府による「非友好的」な行動に対する報復として、査証(ビザ)関連の措置を導入する大統領令の草案を作成中だと説明。ロシアへの入国に一連の制限を課すものだとしたが、制限の具体的な内容には触れなかった。 非友好国には日のほか、米国、オーストラリア、カナダ、英国、ニュージーランド、韓国、欧州連合(EU)の全加盟国などが指定されている。(c)AFP

    ロシア、「非友好国」からの入国制限へ
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2022/03/30
    ロシアは、「新しい冷戦構造」を作ろうとしている。