タグ

GAEに関するH_Yamaguchiのブックマーク (45)

  • GAE/J、Datastore Viewer が表示できない

    GAE/J、Datastore Viewer が表示できない 実環境では管理コンソールの Data Viewer からデータストアの内容を確認、編集できます。SDK 1.2.2 より、ローカル環境にも Data Viewer が実装されました。次の URL で参照できます。 http://localhost:8080/_ah/admin Google App Engine for Java [実践]クラウドシステム構築 p.222 とのことなので、Firefox でローカル Datastore Viewer にアクセスしてみたところ、「正常に接続できませんでした」の表示。どうやら Firefox の拡張機能 NoScript の「ABE」という機能が邪魔してたみたい。オプションからチェックをはずして、ひとまず解決。

    GAE/J、Datastore Viewer が表示できない
  • Google App EngineでのDatastore使用量見積もりは注意が必要 - 2010-02-17 - きしだのはてな

    先日セッションデータを消したかったのは、Datastore使用量が1GBを超えて一日0.01$の課金がかかってたからなのです。日曜日くらいに無事消えました。 Google App Engine/Javaでセッション情報を定期的に消す処理 130万件を消す処理に5日以上かかった計算に。もちろん、もう少しちゃんと組めばもっと早く終わると思うのですが、それはつまり、130万件を消去する処理を書くには単純なコードでは無理ということです。※急いでなかったので30分に13回程度の処理しか行ったためで、ちゃんと処理をすると3時間かからないくらいにはなりそうです。(23:08追記) まあ、日数がかかるのはいいとして。 セッション情報がたまってるときのエンティティサイズはこのように360MB程度になっていました。 ただ、このときデータストア使用量は1GBを超えて、0.01$の課金がかかっています。 これが、

    Google App EngineでのDatastore使用量見積もりは注意が必要 - 2010-02-17 - きしだのはてな
  • GAE/J SDK 1.3.1のDatastore自動リトライは地味にすごい : CB NANASHI管理人ブログ

    2010年02月17日22:48 カテゴリGoogle App Engineサイト構築 GAE/J SDK 1.3.1のDatastore自動リトライは地味にすごい 2/10にGoogle App EngineのSDKの1.3.1がリリースされました。Query Cursorsや1000件制限の撤廃、非同期URLFetchなど、目を引く機能追加が行われています(Java SDKのリリースノート)。 地味ながら有益と思われるのがDatastoreの自動リトライ機能です。App Engine Blogによると、Bigtableに到達できなかったことによるエラーは(トランザクションのcommitを除いて)自動的にリトライされるとのことです。これによりエラー数はputで3〜4分の1に、getで10〜30分の1になるとのこと。ただ、アプリケーションでのリトライ処理自体が不要になるわけではないようです

  • 約半月で 4,000,000PV を華麗にさばく Google App Engine

    「なんでも判定ツクール」へ多数のアクセスありがとうございますm(_ _)m 1月末にリリースした当初は僅かのアクセスだったのですが、Twitterで火が付いてからは一気にアクセスが集まり、気が付けば2月1日〜2月16日で4,000,000PVを超えました。 自分では絶対に考えつかないであろうユニークな判定がたくさんできて、私自身もとても楽しんでいます:-D(面白い発想をする人は世の中にたくさんいるものです) このサイトはGoogle App Engine(GAE)+Pythonで構築しているのですが、このアクセス数ならではのGAE上で体験できたことをざざっと書いていきます。 無料?課金? まずはじめに大事なこと。 「なんでも判定ツクール」ではGAEを課金状態にしています。無料のQuotaではとてもではないですが、このアクセスは捌けません:D GAE公式サイトには 月間約 500 万ページ

  • How to: SmartGWT on Google App Engine (Java) - SmartClient Forums

    Hello fellow developers, Ok, so I've finally been able to upload my SmartGWT app into GAE. First of all, if you try to upload your SmartGWT app into GAE without any changes you'll notice an error like: This happens because there are probably more than 1000 files in your generated smartgwt 'sc' dir. So far, the proposed solution to this problem was to use another host (like Amazon S3) for the 'sc'

  • Google App Engine上のベスト・プラクティス、その1: Datastore

    Google App Engine上でアプリを作りはじめて約二ヶ月。いろいろと分かって来たこともあるので、自分へのメモも含めてまとめてみる。まずは、Datastoreの話から。 なによりも大切なのはデータベースの設計 あたりまえと言えばあたりまえの話だが、App Engine上でアプリを作る上でもっとも大切なこと(=頭を使うべきところ)は、データベースの設計である。特にリレーショナル・データベース(RDB)上でのアプリ作りに慣れた人には、大きな「発想の転換」が必要なので、ここは注意が必要。 特に絶対にやっては行けないのは、 将来RDB上へ移行できるようにレイヤーを作って、その上にアプリを作る RDB上に作ったアプリをデータモデルを大幅に変更せずにApp Engine上に移植する RDBを前提に設計されたフレームワークをApp Engine上に載せて、その上にアプリを作る など。App En

  • GAE/J でファイルをアップロードする方法を学ぶ - すぎゃーんメモ

    Google App Engine(Java版)でファイルをアップロードするためにはどうすればいいのか?を色々試しながら勉強してみる。 まず、最もシンプルにこんなHTMLとサーブレットを書いてみる。 <html> <head></head> <body> <form action="upload" method="post" enctype="multipart/form-data"> <input type="file" name="data"></td> <input type="submit"></td> </form> </body> </html> package hoge.fuga.piyo import java.io.IOException; import javax.servlet.ServletException; import javax.servlet.http.H

    GAE/J でファイルをアップロードする方法を学ぶ - すぎゃーんメモ
  • HugeDomains.com

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • データベースのスキーマレス化も静的型付けを復権させるかも - 2010-01-06 - きしだのはてな

    最近Google App Engineのプログラムを組んでて、そうすると当然データベースはスキーマレスです。データベースの設定としてテーブルやフィールドを定義するという作業は必要ありません。そして、JDOなどを使ってデータの定義としてJavaのクラスを書いたりするわけです。 で、これを、まったく苦のない当たり前の作業としてやっています。 ORマッピングのときは、データベースのスキーマとJavaのクラスを定義する必要があり、そのどちらかが自動的に同期されるにしても、同期させるときにやっぱりどうしても気持ち悪さがあったものでした。 たとえばデータベースのスキーマからJavaのクラスを自動生成する場合は、どのようなJavaのクラスになるかを考えながらデータベースのスキーマを考える必要がありました。必要はなかったかもしれないけど、データベースのスキーマを考えるときに自然にJavaのクラスを考えてし

    データベースのスキーマレス化も静的型付けを復権させるかも - 2010-01-06 - きしだのはてな
  • Google App Engineでコードを書くと、処理のひとつひとつが課金に見える

    先週末、ちょっとしたプログラムをGAE/Jで動かして実際に使ってもらってみたのですが、そうすると、いままでテストでちょこちょこやってたときには全部のDaily Quotaが0%だったものが、数%の数字を示すようになります。 これを、ちゃんとプロモーションして多くの人に使ってもらおうとすると、課金が発生したり制限にひっかかったりしそうです。 で、たとえばDatastore APIの呼び出し回数がヤバいとして、API呼び出しを減らすためにキャッシュしようとすると、MemcacheのほうのAPI呼び出し回数がヤバくなってきます。 で、じゃあということでデータストアにデータを置くようにすると、保存量の制約で課金がかかってきます。で、それならと、データストアに置くのはシリアライズしたデータにしてデータ量が最低限になるようにすると、今度はその処理をするためのCPU時間で課金がかかってきます。 コードを

    Google App Engineでコードを書くと、処理のひとつひとつが課金に見える
    H_Yamaguchi
    H_Yamaguchi 2009/12/16
    これからはプログラマの時代ということか。
  • n.a.oのブログ。

  • GoogleAppEngine + JRubyでクリスマスまでに彼女をつくる方法 - KAYAC Engineers' Blog

    こんにちは。typesterの陰謀によりVimmerはモテないというデマが流れておりますが、残念ながらそれがデマだということを身をもって証明できないでいるVimmerの外村です。 先日、お悩み相談の記事がホットエントリーに入ったら彼女ができるという噂が立ち、何を間違えたかホットエントリーに入ってしまったのでどうしようかと思ったのですが、プログラマたるもの問題があればプログラムで解決すべきだろうと考えました。 というわけで彼女を作ってみました。どういうものかというと、 僕だけに定期的につぶやく 僕のリプライだけに反応してリプライを返してくれる まさに僕だけのボット彼女です。今回はこれをGoogleAppEngine+JRubyで実装したので、環境をつくるところか実際に動かすところまで説明します。 1. 環境をつくる まずはGoogleAppEngineのアカウントがないと始まらないので以下か

    GoogleAppEngine + JRubyでクリスマスまでに彼女をつくる方法 - KAYAC Engineers' Blog
    H_Yamaguchi
    H_Yamaguchi 2009/12/10
    苦労して作った彼女も、セキュリティホールをつかれて他人に奪われるという展開を期待。
  • Google App Engine for JavaでWicketを使ったWebアプリケーションを公開してみる

    今回はなかなかの長文です。 ぼくがGoogle App Engine(GAE)を知ったのは、Wicketの著者である矢野勉さんの記事を読んだときです。GAEの利用料は基的には無料なので、試しに矢野さんの記事とCodeZineの記事を参考に簡単なアプリケーションを作ってみました。今回はその手順と、JavaのWebアプリケーションフレームワークであるWicket(ウィケット)を簡単に紹介します。 WicketはApache Projectにて開発されています。Strutsも開発しているProjectです。Wicketの大きな特徴は以下の通り。 ServletではないJavaプログラムとHTMLのみで作る。JSPも使わない。 オブジェクト指向。GUIアプリを作る感覚でWebアプリが作れる。 ステートフル。Cookie等を使ってユーザーを識別するコードをわざわざ書かなくても良い。 フレームワー

  • WicketをAppEngineで使うための便利クラス群 - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket shin1ogawaさん(http://shin1o.blogspot.com/)が、WicketをAppEngineで使うために用意したクラス群を公開しています。非常に便利そうで、注目しています。  http://sourceforge.jp/projects/gaejtools/svn/view/gaejtools-wicket-util/src/main/java/appengine/wicket/?root=gaejtools  AppEngineではセッションストアをHttpSessionStoreにすることで、バックエンドをビッグテーブルにすることができるのですが、API上でサイズに制限があるなど注意が必要です。公開されているクラス群には、制限を超える場合にはmemcacheに分割保存するAppEngineSessionStoreや、AjaxPagin

  • Task Queueのタスクがどのように複数のJVMに負荷分散されるか試したよ #appengine - スティルハウスの書庫の書庫

    ご存じのとおり、App EngineのJVM(App Server)はクラスタ化されていて負荷分散される――というのがGoogleの説明です。しかし、WebブラウザからApp Engineに届くHTTPリクエストや、Task Queueのタスクによって呼び出されるHTTPリクエストは、実際にどのような感じで複数のJVMに配られるのでしょうか? どれくらいの量のリクエストが届いたとき、何台のノードに負荷分散される? 負荷分散のアルゴリズムは?(単純ラウンドロビン、sticky session/session affinity、負荷状況に応じた転送など) 新しいJVMの追加や、既存のJVMの削除のタイミングは? これらについてはGoogleから情報が公開されておらず、謎です。そこでApp Engine利用者の皆さんが実際の経験やテストを通じて情報を交換しながら想像たくましくするしかないわけです

    Task Queueのタスクがどのように複数のJVMに負荷分散されるか試したよ #appengine - スティルハウスの書庫の書庫
  • #appengine javaのdatastore操作は #slim3 がおすすめ

    自分はdatastoreのアクセスにJDOを使わない(個人的には、という意味ですが)し、Webアプリとしてのフレームワークという意味ではWicketTester並みの単体テスト環境が無いとイヤなので、slim3は今まで見送ってました。しかし、最近slim3がlow-level APIに対応したといぅ事でちょっと触ってみたりソースを読んでみたところ…S2JDBCを触っていた自分にとってめちゃくちゃ良いフレームワークとなっていました!これはスゴイ使いやすい。モチロンS2JDBC未経験の人でも全然おk。 自分としては「GAE/JのDatastore操作としてJDOから入るとハマる、誤解した理解をしてしまう」という意見をずっと持っていたので、ちょっと触る程度の初心者の方にはLow-Level APIで説明をしていました。ちょっと触ってもらうだけなら今まで通りでもいいですが、「実際に使っていくための

  • Sign in - Google Accounts

  • 実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”

    ゴールデンウィークに特に予定のなかった筆者は,「ちまたで噂のGoogle App Engine for Java(GAE/J)とFlexでスケジュール共有ツールでも作ってみよう」と思い立ちました。およそ5日間かけて開発を進めたのち,2009年5月6日に「ご都合.com(画面1)」を公開しました。その後,はてなブックマークやニュースサイトなどでご紹介いただいたおかげで,公開後6日で約2000人の方にご利用いただいています。 そこで稿では,この「ご都合.com」の開発で実際に筆者が得た経験を通じて,GAE/JによるWebアプリケーション開発の実際とそのポテンシャルについて紹介します。 米Googleが2008年4月に発表したGoogle App Engine(画面2)は,「自分が開発したWebアプリケーションをGoogleのデータセンターで運用できるクラウドコンピューティング・サービス」です

    実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”
  • Windows Azureの料金はGAEやEC2より安いのか

    広範な従量制を採る「Google App Engine」と「Amazon Web Services」を比較対象とした。 米Microsoftは2009年7月14日,11月に商用化するPaaSサービス「Windows Azure」の料金体系を一部明らかにした(関連記事)。1時間0.12ドルからの時間課金,各種割引を用意するなど,後発ならではの弾力的なモデルを提示している。先行するPaaSの「Google App Engine(GAE)」,さらにはIaaSサービス「Amazon EC2」と料金体系を比較してみた。 今回比較した3サービスは,コンピューティング・リソースを従量課金で利用できるタイプのPaaSおよびIaaSである(表)。仮想マシンの時間貸しサービスが基のEC2については,PaaSであるAzureおよびGAEとの比較を分かりやすくするため,EC2以外のPaaSサービスを加えたAma

    Windows Azureの料金はGAEやEC2より安いのか