タグ

2009年7月29日のブックマーク (5件)

  • ReadMore:『続きを読む』をその場で読むSeaHorse/Greasemonkeyスクリプト

    あちこちのブログをつまみ読みしているとき、「続きを読む」リンクが出てくるとページ遷移しちゃうのが煩わしいなぁ……と前から思っていたので、これをその場で表示するSeaHorseスクリプトを試作してみました。 SeaHorseなので当然ながらSleipnir専用です。 それ程複雑なことはやっていないと思いますので、Greasemonkeyに慣れた方なら移植も容易かと……ちなみに私は慣れてないのでできません(w。 【2008/11/08】Greasemonkeyとしても動作するようにしてみました(ver.0.02~)。 【2008/11/16】LDRizeにショートカットキーを追加出来るようにしてみました(ver.0.03~)。

    ReadMore:『続きを読む』をその場で読むSeaHorse/Greasemonkeyスクリプト
  • 958 Wiki*

    概要 Google 画像検索結果でAutoPagerize for SeaHorseを動作可能にするSeaHorseスクリプト 必須拡張 SeaHorse 1.1.2 以上 UserAction Extension 1.0.0 以上 動作確認環境 Windows XP SP2 Internet Explorer 7 Sleipnir 2.8.5 Seahorse 1.1.2 UserAction Extension 1.0.1 インストール ソースをコピーし、テキストエディタに貼り付け sleipnir のインストールディレクトリ\plugins\seahorse\!ApOnGoogleImage.user.js に保存 ※必ずファイル名の先頭に「!」等をつけて、エクスプローラ等で名前順で表示した際に、@AutoPagerize.user.jsより上に来るようなファイル名にする事 SeaH

    958 Wiki*
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/07/29
    画像検索の罠回避用
  • 「あの上司使えないな」メールを上司に――誤送信でひやり

    今やビジネスには欠かせないツールとなったメール。「うっかりあて先を間違えてメールを送ってしまった!」という経験がある人も少なくないだろう。笑い話で済めばいいのだが……。 アイシェアが、20代から40代のネットユーザーを対象に、メール誤送信の経験やその対策について調査した。有効回答数は男女568人(うち就職している人は405人、ケータイでのメールも含む)。 1日のメール送信数(就職している人は業務中のメール送信数を含む)は、「5通未満」が48.0%で最も多く、次いで「5通~10通」が26.6%、「11通~15通」が12.7%で続いた。「16通~20通」「21通以上」はともに1割未満にとどまった。 性別年代別に見てもほぼ同じ傾向だったが、女性では53.0%が「5通未満」と、ほかよりも送信回数がやや少なめという結果に。また、就業状況別に見ると、就職していない人は「5通未満」が77.8%だったが、

    「あの上司使えないな」メールを上司に――誤送信でひやり
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/07/29
    事例がえらくカオスだな
  • PC部品を一望するのに超便利なハードウェアチャートポスター | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    PC部品を一望するのに超便利なハードウェアチャートポスター | ライフハッカー・ジャパン
  • イー・モバイルがサポート人員を1.5倍に増強,“100円パソコン”購入の初心者に対処

    イー・モバイルは2009年7月28日,顧客サポート体制を強化するため,サポート人員を1.5倍に増やしたと発表した。同社ユーザーの中で,ネットブックとデータ通信端末をセットで購入する初心者層が増えており,設定方法などの問い合わせが急増しているという。サポートの強化で,顧客満足度の向上につなげる。 同社は,パソコンと同時にデータ端末を購入するとパソコンの価格を値下げする方法で加入者数を伸ばしている。特に「100円パソコン」「1円パソコン」と銘打ち,安さをアピールしたネットブックとのセット販売が好調。直近の販売比率では,端末を購入するユーザーの中でネットブックと同時に購入している比率は約4割に達するという。 最近ではテレビ通販番組でもネットブックとのセットモデルが販売されていることもあり,パソコンに慣れていない高齢者など初心者層が増えている。パソコンの操作やWindowsの使い方といったデータ通

    イー・モバイルがサポート人員を1.5倍に増強,“100円パソコン”購入の初心者に対処