タグ

2019年3月11日のブックマーク (3件)

  • 引き渡した園児9人、津波で犠牲「自分がした判断は許されない」 震災8年、保育園長が語った後悔と教訓「保護者に園児は引き渡さないと決めた」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    引き渡した園児9人、津波で犠牲「自分がした判断は許されない」 震災8年、保育園長が語った後悔と教訓「保護者に園児は引き渡さないと決めた」 東日大震災当日、保育園や幼稚園が保護者に引き渡した園児が、その後の避難中、津波にのまれて亡くなった例が相次ぎました。岩手県大槌町の認可保育園「大槌保育園」もそうでした。八木沢弓美子園長(53)は、8年を経て初めて朝日新聞の取材に応じ、胸に秘めていた後悔と問いかけを口にしました。そのわけとは――。 【写真】震災後、大槌保育園の仮設園舎で絵の整理をする職員たち=2011年5月、葛谷晋吾撮影 ――震災前から、熱心に避難訓練をしていたと聞きます。 定期訓練とは別に、事前に職員にも知らせない抜き打ち訓練もしていました。一度はお昼寝中にいきなり始めました。 国の最低配置基準では保育士1人あたりでみる子どもの数は0歳児なら3人ですが、やってみると、1人で3人抱える

    引き渡した園児9人、津波で犠牲「自分がした判断は許されない」 震災8年、保育園長が語った後悔と教訓「保護者に園児は引き渡さないと決めた」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Hamukoro
    Hamukoro 2019/03/11
    運がいいとか悪いとか 人はときどき口にするけど
  • トリビアの泉(2002~2006)の奇行一覧をご覧くださいwwwwwwwwwww | 不思議.net

    ・10円玉を数えるために武道館を借りる ・納豆の糸を限界まで伸ばすために武道館を借りる ・最も長さがある平仮名を発表するために武道館を借りる ・日で一日に切られる毛髪の総量を計算するために武道館を借りる ・アリを30mの高さから落とすためにさいたまスーパーアリーナを借りる ・駅の売店の新聞を限界の高さまで刺すためにさいたまスーパーアリーナを借りる ・旅館のお膳を限界の高さまで積むためにさいたまスーパーアリーナを借りる ・剣道とフェイシングの選手を戦わせるためにさいたまスーパーアリーナを借りる ・下敷きを縦10mの高さになるまで繋げたものを倒すためにさいたまスーパーアリーナを借りる ・しかし上手く倒れず、特性フレームを発注してもう一度倒すために1日延長 ・高さ10mの空気砲が消せるロウソクの距離を調べるためにさいたまスーパーアリーナを借りる ・クリップが繋がる限界を調べるために天翔大橋を封

    トリビアの泉(2002~2006)の奇行一覧をご覧くださいwwwwwwwwwww | 不思議.net
    Hamukoro
    Hamukoro 2019/03/11
  • 堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望

    今から30年前、Tim Berners-Leeという名前の若きコンピュータサイエンティストが、異なるコンピュータ間での情報共有を可能にするインターネットベースのハイパーリンクシステムを提案し、人々のコミュニケーションのとり方やネットの使い方を永遠に変えた。 後にワールドワイドウェブ(WWW)として知られるようになるこの技術を支える理念は、当初はシンプルで高尚なものだったと、Berners-Lee氏は米国時間3月5日、WWWの誕生30周年を記念するイベントで観衆に語った。ウェブの狙いは、世界中の人々が協力して、世界の諸問題を解決できるようにすることにあった。 The Washington PostがワシントンDCにある社で開催した同イベントで、Berners-Lee氏は、次のように語った。「気候変動やがんの治癒といった大きな問題が存在するにもかかわらず、それを解決するために必要な情報がいろ

    堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望