タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/burstlog (6)

  • 来年1月のCESに約700坪のAppleコーナーが:海外速報部ログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    毎年1月に開催される家電のカンファレンスCES、2010年は1月7~10日にラスベガスです。どうやら目玉は約700坪のアップルコーナー「iLounge Pavilion」になるもよう。iLoungeというのは2001年からやってるiPodとiPhoneに関する情報サイトで、このコーナーはCEAとiLoungeが共同で開くようです。すごい広さ。 最初は110坪くらいのつもりが、アテンド希望が殺到したため広くしたんだそうです。アクセサリメーカーだけでなく、iPhoneアプリの開発者とかも参加するんでしょうね。CEAのリリースにはGriffin Technology、iSkin、AAMPなどの名前が出ています。 一方のMac Worldは2月9~13日にサンフランシスコ。Apple抜きの初めてのMac Worldで、CESの1カ月後というのは盛り上がれるのかちょっと心配。 もちろんAppleはC

    来年1月のCESに約700坪のAppleコーナーが:海外速報部ログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • Google Earthを使った航海ゲームがすごい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Google Earth、フライトシミュレータモードはありますが、船で航海するシミュレーションゲーム「Ships」がプラグインとして航海、もとい、公開されました。 Google Earthのブログにあるビデオを見ると楽しさが分かると思いますが、飛行機よりゆったり進むので私にもできそう(会社のPCは非力なので試せません)。水面のさざ波とか、芸が細かいです。 Dinther Product Designという、普段は3Dのシミュレーションツールを開発している会社が、Google Earthってもっといろいろできるんだってことを世に知らしめたくて作ってみたそうです。Google Earth API、Flash 8.0、Javascriptを駆使して作ったこのゲームGoogleのブログでも「最も素晴らしいGoogle Earth APIの利用例」だと絶賛。 これに触発された開発者様たちが面白いも

    Google Earthを使った航海ゲームがすごい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • Googleの視覚デザインチームのリーダーが退社:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    「データ偏重のGoogleではやっていけない」と言って、デザインチームのリーダーを3年務めたダグラス・ボウマンさんが3月20日、同社を辞めました。ボウマンさんは2000年にWired Newsのリニューアルにたずさわったほか、キャセイ航空やCapgeminiなどのサイトデザインも手掛けた人気デザイナーです。2002年にWiredを辞めた後、Stopdesignという会社を立ち上げ、2006年からGoogleにフルタイムで勤務し、BloggerやGoogle Calendarのデザインを担当しました。 ボウマンさんは、「Googleで才能ある人たちと仕事をするのはとても楽しかったけれど、なんでもデータ中心に、工学的に決定していく同社のやり方でデザインしていくのは大変だった」とブログで述べています。ツールバーに使う青を決定するために41種類の青をテストしたり、罫線を3ピクセルにするか4ピクセル

    Googleの視覚デザインチームのリーダーが退社:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/24
    あの青は血と鼻水の結晶だったのか。すげー
  • Wolfram Alpha 答えを考えるGoogle、なのかな:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Googleはネット上の膨大なデータから検索ワードに合う答えを見つけてきてくれますが、Wolfram Alphaはデータを利用して自ら「考えて」答えをひねりだしてくれるらしいのです。セマンティックWebとも違うみたいで、アルゴリズムとかいろいろ駆使してコンピュータが自然言語のデータを基に考えるらしい。 複雑系とかセルオートマトンとかむずかしーことの権威で天才のスティーブン・ウォルフラム氏が自身のブログで「5月にスタートできそうなので紹介しておきます」と発表しました。 凡人にはブラックボックスの中でどんなすごいことが行われているのかは理解できませんが、ちゃんと機能したら凡人も享受できるすごく便利なツールになりそうです。 セマンティックWebツールTwineの設立者ノヴァ・スピヴァク氏が分かりやすい解説をしてくれているのですが、それによると「今月のシアトルでの平均降水量は?」とか「Google

    Wolfram Alpha 答えを考えるGoogle、なのかな:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/09
    データを利用して自ら「考えて」答えをひねりだしてくれるらしいのです。
  • なぜTwitterするの?――正統派的ご意見:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    以前、Twitterは「いまなにしてる?」を書くところじゃないという話を書きましたが、英Times紙のオンライン版に心理学者などによるTwitter分析が載っていたのでちょっとご紹介。 臨床心理学者のオリバー・ジェームズさん曰く「Twitterするのは自我同一性の欠如が原因。自分が誰で、何で、どこにいるかを常に確認するためで、しっかりした自我を持っている人はTwitterしない」。認知神経心理学者のデビッド・ルイス博士も「かつてなく自己愛の強いこの時代、Twitterを使うことは不安感のレベルを示す。誰かに認知してもらえないと自分の存在が確認できないのだ。Twitterによって一時的には不安感はやわらぐが、解消されることはない」と。 まあ「情報収集のため」よりもそういう「つながってるつもり」のためにTwitterを使うという方が来の使い方のような気がします。 また、「なぜ誰かのフォロワー

    なぜTwitterするの?――正統派的ご意見:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/02/27
    2週間でtwitterに秋田俺は自我が確立しているのかそうか・・・あれ?こんな時間に誰か来たみたいだ。
  • 携帯カメラのシャッター音、米国で義務付け法案:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    ではかなり前から盗撮防止のために携帯電話カメラのシャッター音が消せないようになっていますが、米国では最近、シャッター音を出すことを義務付ける法案が提出されました。PC Worldが伝えています。 「Camera Phone Predator Alert Act」法案では、米国で作られるすべてのカメラ付き携帯電話に対して周りに聞こえる程度のシャッター音を出すことを義務付け、シャッター音を消す方法の提供を禁止しています。この法案が提出されたのは、「更衣室や公共の場所で、カメラ付き携帯で子供や若者の写真を撮って悪用する」ケースが見られたためだそうです。 プライバシーにうるさい米国のわりに、こういう法案が出てくるのは結構遅かったなという気がします。 以上、広瀬でした。

    携帯カメラのシャッター音、米国で義務付け法案:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • 1