タグ

2008年11月23日のブックマーク (8件)

  • 将棋・里見香奈女流初段 15歳・大社高1年の野望:ニッポン人:企画:スポーツ報知

  • 出雲のイナズマが初タイトル!16歳里見が倉敷藤花獲得(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋の清水市代倉敷藤花(女流王将)に16歳の里見香奈女流2段が挑戦していた第16期倉敷藤花戦3番勝負の第2局は23日、岡山県倉敷市の倉敷市芸文館で行われ、先手の里見が2連勝で初タイトルを獲得した。 里見は島根・大社高2年生。終盤の粘りと鋭い追い込みから“出雲のイナズマ”の異名を取っている。16歳8か月での初タイトル奪取は、林葉直子元女流名人(14歳3か月=女流王将)中井広恵女流6段(16歳6か月=女流名人)に次ぐ3番目の年少記録となった。 里見は現在、第35期女流名人位戦(報知新聞社主催)のA級リーグでも7勝1敗でトップを走っており、タイトル挑戦に王手をかけている。同リーグの最終局は12月3日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われる。 ◆里見 香奈(さとみ・かな)1992年3月2日、島根・出雲市生まれ。14歳。幼稚園の時、父の影響で将棋を始めた。2004年10月、12歳で女流2級に昇級し

  • asahi.com(朝日新聞社):16歳の里見女流二段が初タイトル 将棋「倉敷藤花戦」 - 文化

    16歳の里見女流二段が初タイトル 将棋「倉敷藤花戦」2008年11月23日16時11分印刷ソーシャルブックマーク 里見香奈女流二段 将棋の第16期大山名人杯倉敷藤花(くらしきとうか)戦三番勝負(岡山県倉敷市など主催)の第2局は23日、倉敷市芸文館で指され、挑戦者の高校2年生、里見香奈女流二段(16)が清水市代・倉敷藤花(39)に133手で勝ち、2連勝で初のタイトルを獲得した。16歳8カ月での獲得は、史上3番目の年少記録。 里見女流二段は92年、島根県出雲市生まれ。5歳で将棋を覚え、中学1年で女流棋士に。日将棋連盟関西部(大阪市)に所属し、攻めの鋭さから「出雲のイナズマ」の異名を持つ。「倉敷藤花」は女流将棋の4大タイトルの一つで、関西部の女流棋士のタイトル獲得も初めて。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ファイトバックの会「分裂」状態の原因をつくった「ニュー世話人会ML」事件の顛末 - ふぇみにすとの論考

    ネットでもはやバレバレになっている、ファイトバックの会の分裂状態。私は遠方在住ながら、この会の発足前から関わってきた、いわば内輪の人間だ。というわけで、思い切り内輪もめネタである意味恥ずかしいのだけれど(フェミニズムの内輪もめステレオタイプ増強しちゃうかな。。)、この際だから公開して、フェミニズム運動や、運動体とネットについてのより広い議論につなげることで、このゴタゴタも少しは今後にむけて、意味があることだったとしたいと思う。じゃないと、この問題(謝罪そのものより、むしろ会の中のゴタゴタのほうがどっと疲れたぞ)に膨大な時間を費やした私の夏の2ヶ月間は何だったんだ、、ってことになってしまうし。 ファイトバックの会問題に関しては、数回にわけて書いていくんじゃないかと思うのだが、その前に暴露ネタ(っていっても、暴露ともいえないレベルだが)を一。 ファイトバック世話人会はメーリングリストをもって

    ファイトバックの会「分裂」状態の原因をつくった「ニュー世話人会ML」事件の顛末 - ふぇみにすとの論考
  • 宮崎駿監督、麻生首相の自称「漫画好き」に苦言

    外国特派員協会(FCCJ)で記者会見する宮崎駿(Hayao Miyazaki)監督(2008年11月20日撮影)。(c)AFP/Kazuhiro NOGI 【11月20日 AFP】(一部更新)アニメ映画監督の大家、宮崎駿(Hayao Miyazaki)氏(67)が20日に行われた記者会見で、麻生太郎(Taro Aso)首相が度々自らの漫画好きを強調することに苦言を呈した。 保守派のベテラン政治家である麻生首相はイメージを和らげようと機会のあるごとに「オタク文化を理解する人物として自分を打ち出している。 しかし、都内の日外国特派員協会(FCCJ)で行われた記者会見で、麻生氏がアニメ好きだと大々的に公言していることについてどう考えるかと聞かれた宮崎氏は、「恥ずかしいと思う。それはこっそりやればいいことです」と述べ、熱心に漫画を読んでいることを首相が宣伝する必要はないという考えを示した。

    宮崎駿監督、麻生首相の自称「漫画好き」に苦言
    HanaGe
    HanaGe 2008/11/23
    『それはこっそりやればいいことです』 名言<30代オタクにとっては。忍ぶオタこそ誠なり。
  • asahi.com(朝日新聞社):高校バスケ全国制覇…セネガル人留学生は年齢詐称 福岡 - スポーツ

    高校バスケ全国制覇…セネガル人留学生は年齢詐称 福岡(1/2ページ)2008年11月23日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 全国高校バスケットボール選抜優勝大会で、優勝した当時のディアン選手=05年12月30日、東京体育館bjリーグの高松に所属していた当時のディアン選手 04、05年に男子の高校バスケットボールで全国制覇を遂げた私立福岡第一高校(福岡市)に当時在籍したセネガル人留学生選手が、4年9カ月も若く年齢を偽り、出場資格がないのに試合に出ていたことが分かった。全国高校体育連盟が事実関係を改めて調査している。 19日の衆議院文部科学委員会で市村浩一郎議員(民主)が問題を取り上げた。セネガル当局が日の外務省の問い合わせに答えた資料によると、03年から福岡第一高校に留学したティエルノ・セイドゥ・ヌロ・ディアン選手は、82年1月4日生まれで当時21歳だったのに、86年10月4日生まれの1

  • 【記者ブログ】総理番のお仕事(6)国籍法のゆくえ 福島香織 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ■国籍法改正問題の質問を総理ぶら(総理ぶら下がり取材)で出してほしいというご要望に応えようと、総理番記者としては努力しているのですが、きのうも質問できませんでした。すみません。首相はAPEC外遊中なので、次のチャンスは火曜日。■いいわけになりますが、総理ぶらの質問は、好き勝手にできません。限られた時間になにを質問するかは、その月の幹事社(月ごとに各社が交替でうけもつ世話役みたいなもの)に「こういう質問したい」と申し込んで、みなの意見を聞きながら、質問の順番を調整するのです。ちなみに、「国籍法」や「対馬問題」は各社から「産経ネタ」とよばれ、つまり産経新聞(読者)しか興味をもっていないテーマとみられています。質問は、みんなが聞きたいものから優先順位がきまっていくので、産経しか質問しないネタは後に回ります。たとえば20日の昼ぶらでは、(1)郵政株売却凍結問題(2)道路財源一般化の1兆円地方配分問

    HanaGe
    HanaGe 2008/11/23
    『これからの日本がより国際化、グローバル化する過程で日本人の定義も変わってゆくしかないだろう、と思っています。』