タグ

2009年6月4日のブックマーク (5件)

  • SMAPのリスクコミュニケーション

    録画を消してしまって、youtube に上がってた録画は瞬殺された。以下うろ覚え。 番組冒頭は復帰と謝罪の挨拶。全員黒ネクタイというのは、ドレスコードとしてのまじめさを強調したためか。「シングルノットだな」というのが気になった。ネクタイの結びが小さいというのは、ジャニーズアイドルにしては珍しいような気がした こういうときにはもちろん、「泣くファン」というのはお約束なんだけれど、鳴き声はむしろ、抑制されているように聞こえた。「あれがうるさかった」という意見もたくさんあったみたいだから、そのへんは分かれるかも 復帰ライブ。「ありがとう」という曲で始まった、この言葉が、番組の縦糸になっていたような気がするライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った中居君が「ちょっと! ちょっと!」

    SMAPのリスクコミュニケーション
  • 「妻に渡して」夫が要請…大分市、DV被害妻に給付金手渡し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    配偶者の暴力(ドメスティック・バイオレンス=DV)を逃れるため、別居している女性がいる世帯に定額給付金の支給を保留している大分市が、「に渡してほしい」との夫からの申し出を受け、女性宅を訪ねて現金で給付金を支給した。 定額給付金は住民票に基づき世帯ごとに支給されている。大分市は、別居中のDV被害者がいると認定した3世帯については支給保留を文書で通知していた。 市によると、うち1世帯の男性から「自分が受け取れないのはおかしい。の分まで受け取るつもりはない」と連絡があった。職員が男性宅に出向き、いったん家族全員分を支給。女性の分を預かったうえで、数日後に別居先に届けた。 DV被害者への定額給付金支給を巡っては、夫への家族全員分の一括支給を差し止めるよう、被害者の女性が横浜地裁に仮処分を申し立てている。大分市はこの仮処分が認められれば、世帯主と被害者に分けて支給する方針だが、認められない場合は

  • asahi.com(朝日新聞社)

    HanaGe
    HanaGe 2009/06/04
    大分の教員採用の事件といい、教育界はコネとかの人脈が何よりモノいうんだな、と。被害者の方にコネがあったら全然違う展開になっていそう。
  • CNN.co.jp:押し入った強盗を諭し、改心・改宗させる NYのイスラム男性

    ニューヨーク(CNN) ニューヨーク・ロングアイランドの商店に5月末、男が押し入り金を出せと脅したが、パキスタン系の店主が男を諭し、改心させてイスラム教徒へ改宗させたとして話題になっている。 店主のモハメド・ソハイルさんが2日、CNNとの電話インタビューで詳細を語ったところによると、男は5月21日に店に入ってきて、手にした野球バットを振り上げ「急いで金を出せ。金を出すんだ」と叫んだという。 ソハイルさんはレジ・カウンターの下に置いてあった散弾銃を手にして、男にバットを下ろしひざまづくよう伝えた。 すると、男は子供のように泣きながら、「警察を呼ばないでくれ。撃たないでくれ。金がないんだ。家にはべ物がないんだ」と訴えたという。 男の謝罪と訴えを聞くうち、ソハイルさんは同情の気持ちでいっぱいになったという。そこで、2度とこんなことはしないよう諭し、男が約束すると、40ドルとパンを手渡した。 4

  • 豪州で広がる「カレーバッシング」 対印関係に暗雲 - MSN産経ニュース

    【シンガポール=宮野弘之】オーストラリアでインド人学生を狙った襲撃事件が相次いでいる。犯人はほとんどが10代の少年で、「おやじ狩り」ならぬ「カレーバッシング(たたき)」と称している。メルボルンではインド人学生ら数千人が抗議の座り込みをし、インド政府は早期解決を要求、両国の外交問題にまで発展しつつある。 襲撃事件は、メルボルンだけで過去1年で70件に上る。先週には続けて5人が襲われ1人は意識不明だ。ある学生は、若い男数人に囲まれカネを奪われ、「インドに帰れ」とののしられたうえ、ドライバーで腹などを刺されたという。 シドニーで学生の面倒を見るインド人医師が地元紙に語ったところでは、同様の事件はシドニーでも4月だけで約20件。しかし、学生は面倒に巻き込まれ、永住権をとれなくなるのを恐れ、ほとんど警察に届け出ない。犯人は若く、昨年末にインド人男性を殺害し逮捕された少年2人は18歳、先週シドニーで大