タグ

2019年6月26日のブックマーク (27件)

  • KADOKAWAから『けものフレンズ』の小説の挿絵を依頼されたが、2年半も作業料未払いで待たされやっとラフ作業料10万円だけ支払われた

    ねこたススム @Niyang53 フリーのイラストレーターで副業もやってます。愛犬の名前はダル君です。ダル君のLineスタンプhttps://t.co/rBswhmlYPqご依頼は下記URLにて skeb復活しました。 FANBOX https://t.co/ITH14BVfFD https://t.co/Xnd8mguDWm ねこたススム @Niyang53 2年半も作業料未払いで待たされたやつ もう怒ってはないです。 当どうでもいいです😔 ただ去年亡くなった祖父にが出ない事を報告しなければならなかった事については絶対に許しませんけどね。 pic.twitter.com/q7UAFSKCe1 2019-06-26 09:05:47

    KADOKAWAから『けものフレンズ』の小説の挿絵を依頼されたが、2年半も作業料未払いで待たされやっとラフ作業料10万円だけ支払われた
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    ラフ画ってマンガで言うネームじゃね?多分、素人が思い込んでるのとは違う。
  • 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』無類に面白い!少年の成長物語 - HONZ

    今年もっとも感情を揺さぶられた一冊だ。 なにしろこのを読んでいる間、いい歳して中学生かよ!というくらい落ち着きがなかった。世の中の不条理に憤って汚い言葉を口にしたかと思えば、声をあげてギャハハと笑い、気がつけば目を真っ赤にして洟をかんでいた。 ノンフィクション好きで著者の名前を知らない人はいないだろう。ブレイディみかこさんは地元福岡の進学校を卒業後、音楽好きが高じてアルバイトと渡英を繰り返し、英国で保育士資格を取得、「最底辺保育所」で働きながらライター活動を開始し、2017年に『子どもたちの階級闘争−ブロークン・ブリテンの無料託児所から』で新潮ドキュメント賞を受賞した。ここ数年、注目を集める書き手である。 書は彼女がこれまで書いたものの中で、もっともプライベートな色合いの濃い一冊といっていいだろう。彼女は英国南部のブライトンという街で、アイルランド出身で大型ダンプの運転手をしている配偶

    『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』無類に面白い!少年の成長物語 - HONZ
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    ポチった。ついふらふらと。
  • 交番襲撃事件、大阪府警が無実の同級生を“誤認逮捕” - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    交番襲撃事件大阪府警が無実の同級生を“誤認逮捕” 社会・政治 投稿日:2019.06.26 06:00FLASH編集部 「昼12時ごろ、チャイムが鳴って玄関を開けたら、刑事にいきなり両手を摑まれて引っ張り出されました。『何すんねん』と抵抗しましたが、『おとなしくしろ! 署まで来い』と、20人近い刑事に囲まれてパトカーに乗せられたんです。 なぜかマスコミまでいて、カメラのシャッター音が響くなか、パニックで頭が真っ白になりました」 誌にそう怒りを露わにするのは、兵庫県尼崎市の会社員・Oさん(33)だ。 【関連記事:川崎殺傷事件「へっこき」と呼ばれた容疑者の孤絶人生】 6月16日、大阪府吹田市の千里山交番で起きた襲撃事件。拳銃を奪った飯森裕次郎容疑者(33)が翌日に逮捕された。飯森容疑者は逮捕直後、「私のやったことではない。まわりの人がひどくなったせいだ」などと供述し、容疑を否認。 しかしそ

    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    「6月21日には、豊中署の刑事が自宅に菓子折りを持って謝罪に来ました」菓子折りの空虚さよ。
  • 「上下関係にこだわる人を、絶対に入れたくない」という会社の話。

    先週のしんざきさんの記事 「「職位が高い人間ほど、技術的な実務から遠ざかってしまう」のを解消しようとして、失敗した時の話。」 を読んで、思い出した話があったので、書いてみたい。 この話のキモは、なんと言っても次の部分である。 細かい不満は色々とあったんですが、突き詰めてみると 「コーディングが出来るのはいいんだけど、ぶっちゃけ職位が下のヤツにあれこれ管理されるのはなんか嫌」 という、言ってしまえば極めて感情的な問題がその状況の根原因でした。 上の話の通り、会社には、「格付け」やら「序列」やらに、強いこだわりを見せる人が、当にたくさんいる。 彼らはわずかでも「軽んじられた」と感じると、子供のように拗ねてしまう。 例えば、こんな具合だ。 「俺のところに会議の出席案内きてないけど?」 「なんで部長に言う前に、俺のところに持ってこないの?」 「これ、席順が間違ってるだろ。」 それは極めて強力で

    「上下関係にこだわる人を、絶対に入れたくない」という会社の話。
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    パートのおばちゃん達もこんな感じよ?こないだの保育園追い出されたおじさん保育士さんとかね。/id:hitotakuchan 子ども苦手、は別の話なんじゃない?
  • なるほどそうか、「機械学習モデル」を高1数学で理解する

    機械学習をマスターする上でカギとなる、「損失関数」。機械学習モデルにおいて、予測値と正解値(正解データ)がどの程度近いかを示す指標となる関数です。 そのイメージをより具体的に持つため、簡単な例題をここで扱ってみましょう。解を導き出すのに少し時間がかかりますが、「偏微分」などの高度な数学は全く使いません。 2次関数など高校1年生レベルの数学をおさらいしながら解説していきます。一通り読めば、「数学を使って機械学習モデルを解く」というイメージがつかめるので、ぜひ解を導くところまで読み進めてください。 題材として「単回帰」と呼ばれる、1つの実数値の入力(x)から1つの実数値(y)を予測するモデルを取りあげます。具体的な処理内容としては、成年男子の身長x(cm)を入力値に、体重y(kg)を出力値とするようなモデルを考えることにします。モデルの内部構造は「線形回帰」と呼ばれるもので考えます。 線形回帰

    なるほどそうか、「機械学習モデル」を高1数学で理解する
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • 吉本芸人の「闇営業」を生んだ構造的問題──果たして責任はタレントだけにあるのか?(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    興業の責任は? 2014年に、多数の芸人が反社会的勢力のパーティーに出演していた「闇営業」問題は、事態が大きく進展した。24日になって宮迫博之さん(雨上がり決死隊)や、田村亮さん(ロンドンブーツ1号2号)など、吉興業とワタナベエンターテインメントの13名の芸人が、金銭を授受していたことが確認され、無期限の謹慎処分となった。なお、組織と直接取り引きをしていたカラテカ・入江慎也さんは、すでに4日の段階で吉興業との契約を解除されている。 人気芸人も含まれるために大きな注目が集まっているが、報道では個々の芸人の問題とするものが多い。しかし、責任の所在は果たして芸人だけにあるのだろうか。彼らの多くが所属する芸能プロダクション・吉興業の責任はないのか。 ギャランティ、マネジメント、契約等──構造的にこの一件を捉えると、芸能人と芸能プロダクションの特殊な関係が見えてくる。 マネジメント体制の不

    吉本芸人の「闇営業」を生んだ構造的問題──果たして責任はタレントだけにあるのか?(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    『ギャランティの取り分は、タレントと事務所側で1:9の配分だと』←そりゃ「ギャラはキャッシュで100万」て言われたら、ラッキーチャンス!って思うよな。
  • 現実と虚構の区別はみんなついてない

    表現の自由で、現実と虚構の区別はつくと言ってるけど、個人的には全くつかないと言わざるを得ない。 というより、現実と虚構の境界線があいまいだからだ。 現実と虚構は区別がつくという理由に「物語における殺人シーンを見て殺人をする人はいない」という話が出る。 しかし、人を殺したいって、ハードルが高い。物理的ハードルが高い。ヒヨコを殺すのとはわけがちがう。 人間をうっかり殺すなんてことはかなり難しい。 人を殺したいと思いながら生きている人間自体が異常だし、教育において人を殺してはいけないというのは前提条件だ。 そもそも、人を殺すには動機が必要だ。よほど憎んでいるか、殺人という行為に興味を持つか。 現実と虚構の区別が難しい、と思う理由は、創作物語における人間の反応だ。 たとえば、悪役女優を演じる方は、日において悪役女優ばかり演じる傾向がある。 役がハマる、というのもあるだろうが、来、いろんな役がで

    現実と虚構の区別はみんなついてない
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    『自分は加害しないから表現は守られるべき、なんていうのは無責任なように感じる。知らないこと、わからないこと、断定しようのないこと(略)自分の出した結論が正しくない可能性について少しでも想像してほしい』
  • 素人の修復で漫画風にされた聖像、再修復でほぼ原状回復 スペイン

    スペインの教会にある16世紀の聖ホルヘ像の修復前(左)、1度目の修復後(中央)、再修復後(右)の写真。ナバーラ州提供(2019年6月24日作成)。(c)AFP PHOTO / HANDOUT / NAVARRA GOVERNMENT 【6月25日 AFP】スペイン北部ナバーラ(Navarra)州の当局は24日、素人が手掛けた修復によって漫画のキャラクターのようになってしまったと批判されていた16世紀の聖像について、原状を回復したと発表した。 【こちらもお勧め】15世紀の聖母子像、素人が修復し派手なピンクや空色に スペイン 同州の町エステージャ(Estella)のサンミゲル(San Miguel)教会にある騎乗の聖ホルヘ(St George)の木像は、経年により暗い茶色に変色していた。 そこで地元の工房に修復を依頼したところ、顔がピンク色に塗られ、驚いたような表情になってしまった。 昨年修復

    素人の修復で漫画風にされた聖像、再修復でほぼ原状回復 スペイン
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    “「スペインの歴史遺産の管理に問題がある」と述べ、概して規則順守が徹底されていないことに加え、芸術作品の修復が必要な場合に「誰が介入すべきか」が、法律で明確に規定されていない点を指摘した。”
  • ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    教育の究極の役割は、人類文明持続への貢献だ。加えて、わが国の命運もかかっている。私はいまの教育と世相に大いに怒っている」――。2001年にノーベル化学賞を受賞し、現在は科学技術振興機構の研究開発戦略センター長を務める野依良治博士は、日の未来、そして教育への危機感をあらわにする。令和の時代が始まったいま、ノーベル賞受賞者には日教育がどう見えているのか。教育新聞の小木曽浩介編集部長が聞いた。 【写真】ノーベル賞受賞者が見る教育の未来「野依博士に聞く」 ――日教育はいま、大変革期を迎えています。先生が座長を務められた教育再生会議(※1)から干支がほぼ一回りし、令和の時代に入りましたが、いまの教育をどう見ていますか。 私は教育の専門家ではありません。だが、この硬直化した教育の状況について言いたいことはたくさんある。気で怒っています。来、なぜ教育があるのか。まず、個々の人々が豊かな百

    ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    “自分で考え「そうじゃないんじゃないか」と、工夫して挑戦”しようとしてたのが、ゆとり教育の本質だったんじゃないしらと思うのよ。そんなん皆分かっとるわ、どうしたらいいんだ、という聞こえだけが良い話。
  • 登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム

    文 月山もも こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら温泉と登山を絡めた一人旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新している私ですが、今回は、普段ブログに書くことのない「会社勤め」の部分について書いてみたいと思います。 一人旅を始めてから10年近く、登山を始めてからちょうど8年たちますが、もともとはインドア派で、学生時代から旅や登山が趣味だったわけではありません。恐らく、会社勤めをしていなかったら一人旅も登山も始めていなかったのではないか? と思います。 私は、いわゆる就職氷河期の後半に大学卒業を迎えました。自分よりも勤勉で社交性もあると思っていた同級生たちが「100社近く回って内定ゼロ」と嘆いている状況に恐れをなし、社会人になるタイミングを遅らせるためだけに大学院に進学。在学中にほんのりと景気が上向き、修士課程の修了と同時にどうにかこうに

    登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • お気に入りに入れておきたいブクマカ

    id:vlxst1224 金髪ツインテ闇属性。 「おああーっ」をはじめ、長文ネタコメントで安定感を見せる。 ドライブデート事変の反響は当のアイドルっぽさがあった。 id:srgy ネタコメのクオリティが高い。 かと思えば、スッと有用なURLを提示したりもしており、仕事ができそう。 id:whkr ネタコメの打率が高い。 たまにリベラル寄りのコメントもする印象。 子音4文字寒色系美少女アイコンなのがsrgyさんと一緒。 (yは母音なんだっけ?) id:AQM この人の1stブクマに勝てそうになくてネタコメを付けるのを断念することが多々ある。 なんか漫画すごい読んでる。 id:pptppc2 アイコンが怖いけど、ブコメは面白い。 vtuberの話題だとマジレスする。 id:msdbkm 増田ピッカー。 vtuber好きなのかな。 id:zeromoon0 「不安になる」タグをはじめ、増田の選

    お気に入りに入れておきたいブクマカ
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    id:Yutorigen 分かる。上げられてた人ほぼ誰やら分かんなかった。でも金髪巻き毛の人は分かった
  • レンタルなんもしない人 on Twitter: "疲れて飛び降りて入院中の人から「何も知らない何もしない人に会いたい」との依頼があり病院へ。付き添いがいれば外出でき、飛び降りた現場の確認等に同行した。途中「姿は見えるけど話はできない所にいてほしい」と言われ離れた後、3枚目の画像の… https://t.co/HoGLfrfjdn"

    疲れて飛び降りて入院中の人から「何も知らない何もしない人に会いたい」との依頼があり病院へ。付き添いがいれば外出でき、飛び降りた現場の確認等に同行した。途中「姿は見えるけど話はできない所にいてほしい」と言われ離れた後、3枚目の画像の… https://t.co/HoGLfrfjdn

    レンタルなんもしない人 on Twitter: "疲れて飛び降りて入院中の人から「何も知らない何もしない人に会いたい」との依頼があり病院へ。付き添いがいれば外出でき、飛び降りた現場の確認等に同行した。途中「姿は見えるけど話はできない所にいてほしい」と言われ離れた後、3枚目の画像の… https://t.co/HoGLfrfjdn"
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    『一人では一人になれない』
  • 研究せずにはいられない~「貧困ポスドク」を救う「在野」研究という道(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    貧困ポスドク」の誕生 昨年来、研究者になる道を模索した末に自ら死を選んだ方のことが立て続けに報道されている。 九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性40代研究者の死に涙した心優しい人たちへ 自死の理由は人にしか分からないが、立て続けに亡くなった私とほぼ同世代の方々の死に、私自身が激しい衝撃を受けたのは確かだ。 教育社会学者の舞田敏彦さんも、同じく40代研究者の死に衝撃を受けたという。朝日新聞の取材に以下のように答えている。 たいへんショックを受けました。私自身、大学院で博士号を取った後、5校ほどで非常勤講師を務めながら、40校以上の大学教員の職に応募しました。しかし、30代も後半になるとなかなか難しい。 出典:40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ 舞田さんは自身のブログで、取材のいきさつなどについて書かれている。 今でこそブログやツイッター

    研究せずにはいられない~「貧困ポスドク」を救う「在野」研究という道(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    『キャントストップリサーチ。人は研究できる。いくつになっても、どこでも。』そうか~と思ったら、現実は違うらしい。↓そうか~とプクマから学ぶ
  • ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サイエンス誌に続きネイチャー誌が… 世界中の科学者が読む雑誌が二つある。アメリカのサイエンス誌と、イギリスのネイチャー誌だ。どちらも様々な分野の科学論文を掲載すると同時に、世界中の科学に関するニュースを取り上げるという特徴がある。 その二大巨頭が、日の研究者が起こした同じ研究不正の事例を大きく取り上げた。 What universities can learn from one of science’s biggest frauds その事例は史上最悪の一つとも言われる。 それってあのSTAP細胞事件?と思ったあなた。まったく間違っている。 STAP細胞事件など比べ物にならないほど大きな事件を、日人研究者が起こしていたのだ。それが、元弘前大学の教授だった故S氏がおこした事件だ。 サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポンなぜ最悪なのか その事件が最悪と呼ばれるには理由がある。

    ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • 「2球で3アウト」無死走者なしで珍事 高校野球で 関係者は「初耳」 | 毎日新聞

    25日の第101回全国高校野球選手権大会の北北海道大会十勝地区1回戦で、無死走者なしから投球2球で3アウトとなる珍事があった。 帯広緑陽―帯広工戦の三回表で、帯広工の菅谷投手(3年)の初球は捕手の打撃妨害となり、先頭打者が出塁。次打者の1球目は一直に打ち取られ、離塁した走者は戻れず併殺。3人目の打…

    「2球で3アウト」無死走者なしで珍事 高校野球で 関係者は「初耳」 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    野球の面倒くさい所ってこの手の「関係者以外理解不能」の用語が跋扈してることよね~と何となく。(あと、その用語を知ってて当たり前と思ってる所よね~)↓プコメ読んでやっと分かった。
  • 体調不良で休むとメールをしたらイギリス人の先生から「あなたの身体のことはプライベートなこと。授業を休むだけなのにオープンにしなくていいんだよ。」と返信が来た

    なんとなし(低浮上) @nanto_nasi イギリス人教師の授業を休む時に「風邪をひいて、喘息なので呼吸もつらくて……」的なメールをしたら「丁寧に説明してくれてありがとう。でも貴女の身体のことはとてもプライベートな事。授業を休むだけなのにオープンにしなくていいんだよ」と返事が来た。 2019-06-22 11:51:53 なんとなし(低浮上) @nanto_nasi なのに日ときたら、プールのに授業を休むだけで生理なんて当女性にとってプライベートなことに口出してくる教師がたくさんいる 「個人のこと」に踏み込みたくて仕方ないんだよ、気持ち悪い 2019-06-22 11:53:21 なんとなし(低浮上) @nanto_nasi 私はずる休みをしたと思われたくなくて、言い訳のように辛い症状を伝えただけなんだけど、それはおかしかったんだとハッとした。 休んだ個人が根掘り葉掘り、どういう症状

    体調不良で休むとメールをしたらイギリス人の先生から「あなたの身体のことはプライベートなこと。授業を休むだけなのにオープンにしなくていいんだよ。」と返信が来た
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • 町山智浩『わたし、定時で帰ります。』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でドラマ『わたし、定時で帰ります。』を紹介。日社会の抱える労働問題などとあわせて話していました。 番組公式サイトがオープンしました! 相関図や、劇中写真もちらほら? 放送前にぜひチェックしてください✨https://t.co/StEDg5pjUg#わたし定時で帰ります #わた定 #吉高由里子 #向井理 #中丸雄一 #柄時生 #泉澤祐希 #シシドカフカ #内田有紀 #ユースケサンタマリア #tbs #火曜ドラマ pic.twitter.com/6DLBo1quFS — 火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります。」最終話 6/25放送⏰ (@watashi_teiji) 2019年3月15日 (町山智浩)今日は映画ではなく、日テレビドラマ。それも今日の夜に日で放送されるTBSのドラマ『わたし、定時で帰ります。』についてお話をさせてください。 (赤

    町山智浩『わたし、定時で帰ります。』を語る
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    次は「わたし、来月で契約切れます」とか「非正規ですが、何か?」でドラマ作ってほしい。非正規にとっては別の意味でつらくて見られないドラマだった(いつか見る)。
  • ゲーム系YouTuberのガイルくんことEtika氏が遺体で見つかる。先週より行方不明となっていた人物 - AUTOMATON

    ホーム ニュース ゲーム系YouTuberのガイルくんことEtika氏が遺体で見つかる。先週より行方不明となっていた人物 インフルエンサーのDesmond “Etika” Amofah氏が遺体で見つかったことがわかった。ニューヨーク市警察が発表している。現地時間6月24日夜にアメリカ・ニューヨークのサウス・ストリート・シーポートにて、人が浮かんでいるという緊急通報があり、警察が駆けつけ身元を確認したところ、先週の水曜日から行方をくらませていたEtika氏であることが判明したという。享年29歳。死因については、現在司法解剖が進んでいるとのこと。 We regret to inform that Desmond Amofah aka Etika has been found deceased. https://t.co/sedwZZxglw — NYPD NEWS (@NYPDnews) Ju

    ゲーム系YouTuberのガイルくんことEtika氏が遺体で見つかる。先週より行方不明となっていた人物 - AUTOMATON
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • フェミニストはなぜ過激になっていくのか - 俺の遺言を聴いてほしい

    世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数で、日は149カ国中110位だった。 ジェンダーギャップ指数は様々な項目から計測され、値が1に近づくほど男女平等、値が0に近づくほど男女格差が大きくなると判断される。 日は「教育」や「保健分野」で高いスコアを出す一方で、「経済参加」「政治参加」のスコアが著しく低い。 同一職での賃金格差も大きく、日は世界から見て恥ずかしいくらい男女が不平等だということは、忘れてはならない。 その意味で男女平等を目指し、フェミニストが声を上げることには大きな意味がある。 特に日のような国際的に情けないくらい男女差別が残っている国では、未来に向けて差別を是正していく必要がある。 これは「女性の味方をして人気取りをしよう」という理由からではなく、単純に女性が生き生きと働けるような社会にしないと、日が立ち行かなくなるからだ。 今後生産年齢人口が減っていくの

    フェミニストはなぜ過激になっていくのか - 俺の遺言を聴いてほしい
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    『ツイッターに心が支配されると、異常に怒りっぽくなってしまうのだ。』 ←フェミに限らんけど。ネット(SNS)は感情増幅装置だなと(今更感)。はてブも…( ゚д゚)ハッ!
  • 「放射線バースト」雷の発生直前の観測に成功 京大など | NHKニュース

    大気中から放射線が一時的に強く放出される「放射線バースト」と呼ばれる現象が、雷が発生する直前の積乱雲の中で起きていると見られることが京都大学などのグループの観測でわかり、今後、雷の発生予測につながる可能性があるとしています。 京都大学や東京大学などの研究グループは、金沢市や富山市などに放射線と電波の観測装置を設置し、放射線バーストを観測したところ、去年1月、雷の発生の直前に放射線バーストが起きるのを観測することに初めて成功しました。 観測された放射線バーストは、雷が発生する直前におよそ1分間にわたって観測され、通常の放射線量の4倍の強さがあったということです。 グループでは、積乱雲の中の強い電圧で電子が加速されるなどして、雷が発生するのに伴って放出されたと考えられるとしています。 グループによりますと、放射線の強さは人体に影響するよりもはるかに低いレベルだということで、雷の発生を精度よく予

    「放射線バースト」雷の発生直前の観測に成功 京大など | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • ”日米安保条約破棄に言及”報道 「根拠ない」と国務省が否定 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領が日米安全保障条約は不平等だとして破棄に言及したとアメリカのメディアが報じたことについて、アメリカ国務省は「記事には根拠がない」と否定しました。 この記事についてアメリカ国務省の広報担当者は25日、コメントを発表し「記事には全く根拠がない。アメリカは日米安全保障条約を守る」と否定しました。 そのうえで「日米関係はかつてなく強固になった。アメリカは沖縄を含め、日に軍を展開することでインド太平洋地域での安全保障上の利益を守ることができる」として、日米同盟が国益にとって重要だと強調しています。 その一方で、「アメリカは同盟国が防衛責任を公平に分担することを期待している。アメリカは同盟関係の強化につながるよう交渉を行っていく」として同盟国に対し、駐留経費などの負担を増やすよう求める立場も示しました。

    ”日米安保条約破棄に言及”報道 「根拠ない」と国務省が否定 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • 政府、「安保破棄」打ち消し=日米同盟への打撃懸念(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は25日、トランプ米大統領が日米安全保障条約の破棄に言及したとの米通信社報道を打ち消し、日米同盟は健在であると強調した。 報道を放置すれば、同盟の信頼性に疑義が生じて日の安全保障環境に響くだけでなく、日米関係を外交の基軸に据える安倍政権にとって打撃になりかねないとの懸念がある。 「報道にあるような話は全くない」。菅義偉官房長官が25日の記者会見で米報道についてこう語ると、外務省幹部もホワイトハウスから報道を否定する説明があったと強調。別の幹部も「フェイク(偽)ニュースだ」と断じるなど一斉に火消しに走った。 これまでトランプ氏の奔放な言動が報じられても直接論評しないのが日政府の対応だったが、今回は米側の「説明」を基に明確に否定した。日米安保は日米同盟の根幹だけに、報道内容が独り歩きすることへの危機感の大きさがうかがえる。 もっとも、トランプ氏は2016年の大統領選中に「日米安保条

    政府、「安保破棄」打ち消し=日米同盟への打撃懸念(時事通信) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • 安田峰俊 on Twitter: "「葬式でもらうタオル、少し前まで中国産だったのに、最近は今●タオルの100%日本製になった。中国製品を倒した」と母が言っていたので「その●治タオルはベトナム人実習生の労働先でもブラックで有名で、残業代もろくに払わず夜中まで働かせて鼻血吹かせる奴隷労働の賜物で」と教えて嫌がられる"

    「葬式でもらうタオル、少し前まで中国産だったのに、最近は今●タオルの100%日製になった。中国製品を倒した」と母が言っていたので「その●治タオルはベトナム人実習生の労働先でもブラックで有名で、残業代もろくに払わず夜中まで働かせて鼻血吹かせる奴隷労働の賜物で」と教えて嫌がられる

    安田峰俊 on Twitter: "「葬式でもらうタオル、少し前まで中国産だったのに、最近は今●タオルの100%日本製になった。中国製品を倒した」と母が言っていたので「その●治タオルはベトナム人実習生の労働先でもブラックで有名で、残業代もろくに払わず夜中まで働かせて鼻血吹かせる奴隷労働の賜物で」と教えて嫌がられる"
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
  • メルカリに「AI社員」が入社! 翻訳から日々の業務サポートまで大活躍中 #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

    こんにちは! PRチームのmayumineです。 最近、メルカリに新入社員が入社しました。その名もAI社員の「HISASHI」くん! Slack上に存在し、社内のヘルプデスク業務に対して、AIによるサポートをするのがHISASHIくんの役目です。「印刷の仕方」や「経費精算の仕方」「翻訳の依頼」などの質問や業務は、基的に社内の「担当の誰か」が対応していましたが、質問する人もされる人も解決までに時間がかかってしまいます。「AI社員が答えられることは自動対応できるようにしよう!」ということで、HISASHIくんが爆誕し、社員として活躍できるまで育成されてきたのでした。 HISASHIくんにできること 誰しも、「調べれば簡単にわかりそうなことを誰かに聞くのは悪いな〜。でも調べるのはめんどくさいな〜」という心理的ハードルはあると思うんですけれど、HISASHIくんだったら心置きなく気軽に質問できま

    メルカリに「AI社員」が入社! 翻訳から日々の業務サポートまで大活躍中 #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    ヒサシちゃん、恐ろしい子…!
  • LIXILお家騒動、二代目ドラ息子サイドの抵抗むなしく瀬戸欣哉サイドに軍配 : 市況かぶ全力2階建

    マイナビ、いなば品の炎上から貰い火(逃げる社員のマイナビ転職情報がいなば品に筒抜けだった疑惑が浮上)

    LIXILお家騒動、二代目ドラ息子サイドの抵抗むなしく瀬戸欣哉サイドに軍配 : 市況かぶ全力2階建
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    『もめた後のノーサイドなど存在しない』
  • 猫さんの居る家に泊まったとき『飼い主朝だよ~…別人!!!』と驚愕されてしまった→人違いされた経験談も「識別するの顔なんだ」

    河内実加🌗 @macamica 昔、友達の家に泊まって、彼女が普段使ってる布団に寝たのだけど、翌朝が起こしに来て 「飼い主朝だよ…別!!!!人!!!!」 って驚愕してたのが忘れられない… 背後からやってきた当の飼い主に、長い間ニャフニャフ文句言ってた。 2019-06-24 12:21:46 河内実加🌗 @macamica 今思い出したのが、別の友達んちにお泊りして歯を磨いてたら、白に足をすりすりされたことあったな。 目が合ったらやっぱりギャって驚かれた。 わたし、影が薄いのかな… 2019-06-25 13:46:33 河内実加🌗 @macamica 漫画家。昔ちゃおで『弥生!!』を描いていました(現在Kindleで読めます) 。格推理系、ロマンス系とコミカライズを渡り歩いて、1年に一度くらい商業誌仕事同人誌で念願の『虹の橋』を扱った創作漫画を描いています。macamic

    猫さんの居る家に泊まったとき『飼い主朝だよ~…別人!!!』と驚愕されてしまった→人違いされた経験談も「識別するの顔なんだ」
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26
    うちの猫たちは音かな?足音でも何か態度違う//いぬ様もあるあるだと思うけど家に帰った時、玄関開ける前にスタンバイしてる。見えないのに。家族内の特定の人間だけ。他はスルー/“猫ルーティン”←これはある。
  • フェミニストであることに疲れた。 - トイアンナのぐだぐだ

    最近思う、もうフェミニストやめたいなと。 もともと、フェミニストは資格制度でもなんでもない。ざっくり言えば、女性の人権を求めて何らかの言動をする人のこと……くらいに思ってもらって構わない。 そして、その中には過激派と穏健派がいる。過激派は「ラディカル・フェミニズム」と呼ばれ、ポルノの弾圧やこれまで自分たちの人権を奪ってきた男性からの復権を訴える。 対して穏健派の「リベラルフェミニズム」は、弱者男性(KKO=キモくて金のないおっさんという、最も支援の手が届きにくいとされる方を指す界隈の用語)らとも組んで、男性だから稼げ、女性だから家事をやれといった性差別からみんな解放されて楽になろうよ、という立場だ。私はがっつり後者で、リベラルどころか「ゆるふわフェミニスト」くらいの位置づけにいると思う。 ゆるふわフェミニストから見た世界 専業主婦になりたい人はなればいいし、共働き志向ならそれもいい。私は

    フェミニストであることに疲れた。 - トイアンナのぐだぐだ
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/26