タグ

2020年1月17日のブックマーク (6件)

  • 何回もしてきたのに「1年間の治療」 ヘアカラーをして起きた現実の恐ろしさ

    消費者庁の説明では、毛染めによる皮膚障害の多くは「接触皮膚炎」であり、ヘアカラーリング剤が原因だ。接触皮膚炎は、一般的には「かぶれ」と呼ばれている皮膚の病気だ。 そして、ヘアカラーリング剤の中で、最も広く使用されている酸化染毛剤は、とりわけ「アレルギー性接触皮膚炎」を引き起こしやすく、理美容師や皮膚科医の間ではよく知られている話だという。 これまでに毛染めで異常を感じたことのない人も、継続的に毛染めを繰り返すうちにアレルギーになることがある。そして、症状が重篤化する恐れもあり、人によっては頭皮だけでなく、顔面や首などにまで皮膚症状が広がり、日常生活に支障を来すほどになるという。 皮膚障害の事例2015年に発表された消費者庁・消費者安全調査委員会の「事故等原因調査報告書」では、「(皮膚炎の)症状が重い場合は外貌が著しく損なわれるため、身体的な苦痛だけでなく、精神的な苦痛を感じたり、仕事や日常

    何回もしてきたのに「1年間の治療」 ヘアカラーをして起きた現実の恐ろしさ
    HanaGe
    HanaGe 2020/01/17
    早く総白髪になりたい
  • 「高齢者に丁寧な説明を」 格安スマホで業界団体に注意喚起 | NHKニュース

    国民生活センターは「格安スマホ」をめぐる相談が、毎年2000件を超えていて、高齢者からの相談が増えていることから、利用者にサービス内容をよく理解して契約するよう呼びかけるとともに、業界団体に対してより一層の丁寧な説明を要望しました。 国民生活センターによりますと、格安スマホをめぐって全国の消費生活センターなどに寄せられた相談は、平成29年度以降、毎年2000件を超えていて、このうち60歳以上の割合が年々増え、今年度は35%を超えているということです。 具体的には、無料通話には専用のアプリを使う必要があることを知らなかったため、高額な請求を受けたといった相談や、使い方を問い合わせたいのに店舗でサポートが受けられないなどの相談が寄せられているということです。 国民生活センターでは、格安スマホを利用する際にはサービス内容をよく理解したうえで、契約するよう注意を呼びかけているほか、業界団体に対して

    「高齢者に丁寧な説明を」 格安スマホで業界団体に注意喚起 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/01/17
    正直、3大キャリアにしとけって思う。安いと言うことはそれだけの不便さがある。そこを分かってない…って私の父の話なんだけどね/子や家族をサービスセンター代わりにするな、と。
  • グーグル「閲覧データ」提供停止に広がる波紋

    ネット広告業界に大きな衝撃が広がった。 グーグルは1月14日、世界シェア約6割を占める同社のウェブブラウザ「Chrome(クローム)」で、「クッキー」と呼ばれるユーザーのネット閲覧履歴のデータが第三者のネット広告企業などに提供される仕組みを停止すると発表した。2022年までに段階的に実施する方針だ。 クッキーを制限する動きはアップルが先んじていた。アップルのブラウザー「Safari(サファリ)」では2017年以降、段階的に制限の度合いを拡大。現在は実質的に、広告用にクッキーが使えない。 端末メーカーとしてユーザーのプライバシー保護の姿勢を強調していたアップルに、グーグルが追随した格好だ。「アップル対グーグルという、ネット上のエコシステムの争いが激しくなっている」(広告や検索のコンサルティングを手がけるプリンシプルの中村研太常務)。 クッキーは何に使われているのか クッキーは1994年に考案

    グーグル「閲覧データ」提供停止に広がる波紋
    HanaGe
    HanaGe 2020/01/17
    エロマンガ広告は減るのか無差別投下されるのか
  • 親戚にいた「台所に入ろうとしない父親」…どうして『自分でやらないんですか』と聞いたら意外な答えが返ってきた

    たられば @tarareba722 親戚に、「台所に入ろうとしない父親」がいる。料理はもちろん配膳も洗い物もしない。事中に調味料や器が足りないと気づくと奥さんに「とってきて」と頼んでいて、小さい頃から「なんか高圧的で抑圧的だなあ。自分でやればいいのに」と思っていた。先日ついに「自分でやらないんですか」と聞いた。 2020-01-17 10:15:18 たられば @tarareba722 そうしたら「いやそれはお母さん(奥さん)の仕事だから」と言った。話を聞くと、若い頃、台所で料理や洗い物を手伝っていて何度か失敗して、奥さんから「わたし一人でやったほうが早いから黙って座ってて」と言われたらしい。それから数十年、ずっと「台所仕事を手伝うのは失礼」という感覚だそう。 2020-01-17 10:19:43 たられば @tarareba722 (仕事分担について、その後夫婦で話し合ったことはな

    親戚にいた「台所に入ろうとしない父親」…どうして『自分でやらないんですか』と聞いたら意外な答えが返ってきた
    HanaGe
    HanaGe 2020/01/17
    それは台所が奥様の聖域かつプライベートスペースだからでは。ヴァージニア・ウルフ言うところの「自分だけの部屋」。読んでないけど
  • 「アタックZERO」がここまで大ヒットになった理由 | All About

    2019年に大ブレークした洗濯洗剤「アタックZERO」。ヒットの要因を、大胆に刷新したグラフィックデザインと革新的なボトルデザインから考察します。 「アタックZERO」が大ヒットした理由 2019年の代表的なヒット商品のひとつ、花王の「アタックZERO」は、2019年4月の発売から5カ月で累計出荷数量4604万という驚異的な数字を達成しました(レギュラー/ドラム式専用 各体容量換算)。 この数字は花王の前の商品「アタックNeo」シリーズの発売から5カ月間の出荷数量に換算するとおよそ150%増にあたります。 今年、売れに売れたアタックZEROが成功したワケを、主に“パッケージのデザイン”から考えてみます。 日の洗濯用洗剤のイメージを変えたグラフィックデザイン アタックの新製品「ZERO」でひときわ目立った変更は、体ボトルの色づかいや書体などの変更です。前商品の「アタックNEO」は、こ

    「アタックZERO」がここまで大ヒットになった理由 | All About
    HanaGe
    HanaGe 2020/01/17
    (ブコメ読み)こんなにも評判の悪い洗剤はじめて見た
  • 伊方原発3号機 運転認めない仮処分決定 広島高裁 | NHKニュース

    愛媛県にある伊方原子力発電所3号機について広島高等裁判所は、地震や火山の噴火によって住民の生命や身体に具体的な危険があるとして、運転を認めない仮処分の決定を出しました。現在は定期検査のため停止中ですが、検査が終了する4月以降も運転できない状態が続く見通しになりました。伊方原発3号機が司法判断で運転できなくなるのは平成29年以来、2度目です。 山口県南東部にある島の住民3人は、四国電力に対して伊方原発3号機を運転しないよう求める仮処分を申し立てましたが、去年3月山口地方裁判所岩国支部が退けたため抗告していました。 17日の決定で広島高等裁判所の森一岳裁判長は、伊方原発の敷地の近くに地震を引き起こす活断層がある可能性を否定できないとしたうえで「原発までの距離は2キロ以内と認められるが、四国電力は十分な調査をせず、原子力規制委員会が問題ないと判断した過程には誤りや欠落があったと言わざるをえない」

    伊方原発3号機 運転認めない仮処分決定 広島高裁 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/01/17
    『平成29年広島高裁が運転しないよう命じる仮処分の決定~およそ1年後に広島高裁の別の裁判長がこの決定を取り消し、運転を認めました』『申し立てがあった場合、広島高裁の別の裁判長が改めて判断する見通しです』