ブックマーク / ascii.jp (143)

  • 緑茶と下町のナポレオンがコラボ!丸の内ハウス BEER TERRACE 2024のビール×「いい茶こ」で猛暑すら楽しみたい!

    飲み会は最初から最後までビールでもOK!という私、クラフトビールも結構好きなんですよね。特に小麦が主原料のホワイトエールやかんきつ類を使ったフルーツビールは、飲みやすくてどんどんイケちゃいます(ただし必ずしも度数が低いわけではないので注意!)。夏は、そんな私の大好きな季節。なんてったって各地でビアガーデンやビアテラスが設けられますからね! 新丸ビル7階にある丸の内ハウスでは、2024年6月21日(金)~9月30日(月)(予定)の期間限定で、夏の名物企画「BEER TERRACE in (marunouchi)HOUSE 2024」が開催中。クラフトビールだけでなく、7月15日から28日の期間は丸の内ハウスと三和酒類がコラボした「いい茶こテラス」が併催され、格麦焼酎「いいちこ」の緑茶割り、通称“いい茶こ”が楽しめます。 バーテンダーや緑茶のプロこだわりの「俺のいい茶こ」 2024年のBEE

    緑茶と下町のナポレオンがコラボ!丸の内ハウス BEER TERRACE 2024のビール×「いい茶こ」で猛暑すら楽しみたい!
  • 肉の圧よ!! にんにくたっぷり「超ボリュームバーガー」が4日間限定で登場

    ロッテリアは6月27日~30日までの4日間「ロッテリア 肉29(にく)の日」を全国で開催する。 今月も開催! ロッテリアの「肉の日」 毎月恒例の肉の日が今月も開催。期間限定で、ボリューミーなサイズのハンバーガーが特別価格で楽しめる。今回は、6月20日からスタートした「ニンニク 牛カルビバーガー」の増量バーガーも登場。 ▲「キング 絶品チーズバーガー」単品1390円 粗挽き肉100%のパティとレッドチェダーチーズを4枚ずつ重ね、ふんわりもっちり感が特長のバンズで挟んだ一品。4種類(ゴーダ・チェダー・マスカルポーネ・パルメザン)のチーズをブレンドしたとろ~りチーズソースにからしマヨの程よい辛さがアクセントになっているという。 ▲「キングニンニク 牛カルビバーガー」単品1390円 「ニンニク 牛カルビバーガー」のハンバーグパティを3枚重ね、牛カルビ肉とニンニクを約 2倍に増量。旨みたっぷりの牛

    肉の圧よ!! にんにくたっぷり「超ボリュームバーガー」が4日間限定で登場
  • JR東日本、「Suicaアプリ」2028年リリース。IDを統合、経済圏拡大へ

    東日旅客鉄道(JR東日)は6月4日、2033年度を見据えた中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」を発表した。 人口減少などでマーケットが変化する中、JR東日はモビリティーと生活ソリューションの2軸による持続的成長を狙う。そのための新たな戦略として、Suicaを進化させ、移動サービスだけでなくさまざまな生活シーンにつながる「Suicaアプリ(仮称)」を創出。デジタルプラットフォームを構築し、Suica経済圏の拡大を目指す。 Suicaを生活のデバイスへ進化 Suicaを移動のデバイスから「生活のデバイス」に進化させ、2027年までにえきねっとやモバイルSuicaなどの各種ID統合でシームレスな利用を可能にする。また、クラウド化による新しい鉄道チケットシステムを開始し、例えば、駅ビルで一定額の買い物をした利用者に、帰りの運賃割引の提供を可能にする。

    JR東日本、「Suicaアプリ」2028年リリース。IDを統合、経済圏拡大へ
  • うまそ!「神座スタミナラーメン」ついに登場。あぶデカコラボの「激辛」も!!

    どうとんぼり神座は5月21日より「神座スタミナラーメン」(1090円〜)を発売する。 また、映画「帰ってきた あぶない刑事」とのコラボとして「あぶない激辛スタミナラーメン」(1240円〜)も同時に発売。いずれも6月21日までの期間限定。 ついにでた!「神座スタミナラーメン」 どうとんぼり神座の創業当時からの「おいしいラーメン」を看板としたラーメンチェーン。醬油でも豚骨でもない秘伝のスープは、どちらかというとあっさりした味付け。そんな神座から、普段とは異なる「スタミナラーメン」が登場。 ▲「神座スタミナラーメン」(1090円~店舗により価格が異なる) にんにくをしっかりと炒め、より香りを引き立たてた一杯。たっぷりの野菜と豆板醬の赤が欲をそそり、たっぷりの野菜でスタミナをつけられるような一品だという。 ▲「あぶない激辛スタミナラーメン」(1240円~店舗により価格が異なる) 神座スタミナラー

    うまそ!「神座スタミナラーメン」ついに登場。あぶデカコラボの「激辛」も!!
  • 餃子の王将「豚辛ラーメン」5月限定で販売!スパイシー&旨辛

    餃子の王将は5月限定商品として「豚辛ラーメン 手作りカレー醤味」(750円)を1日より発売する。 辛いけどまろやか!「豚辛ラーメン」 王将の月替わりフェアとして、カレースパイスの効いたスープが楽しめるラーメンが登場。 「豚辛ラーメン 手作りカレー醤味」は、特製手作りカレー醤の効いたスパイシーな旨辛スープがやわらか豚肉・まろやか玉子にマッチした1杯。麺の小麦粉には、北海道産小麦粉を100%使用。 王将の「カレー醤」とは、にんにく・ショウガ等各種香辛野菜をペースト状にし、豆板醤とカレースパイスを加え、炒めたもの。「ナチュラルチーズトッピング」(別料金)の追加トッピングがオススメだとか。 お得なフェアセットも用意。

    餃子の王将「豚辛ラーメン」5月限定で販売!スパイシー&旨辛
  • Teamsのビデオ会議は「Copilot for Microsoft 365」で効率爆上がり (1/2)

    TeamsにとってのCopilot for Microsoft 365は 最高のAI秘書になる Microsoft 365 Business StandardやBusiness Premiumなどで利用できる「Copilot for Microsoft 365」はTeamsにも対応している。今回は、Teamsのビデオ会議でCopilotがどのように動作するか紹介しよう。ちなみに、個人向けの「Copilot Pro」はTeamsで利用できない。 ビデオ会議を立ち上げると、「Copilot for Microsoft 365」の契約ユーザーのウィンドウにだけ「Copilot」アイコンが表示される。クリックすると、文字起こしをオンにする必要があるとポップアップが出るので、「文字起こしの開始」をクリックすればいい。もし、文字起こしをオンにできないなら、Teamsの管理センターから「会議ポリシー」を

    Teamsのビデオ会議は「Copilot for Microsoft 365」で効率爆上がり (1/2)
  • メインフレームは死なず、ハイブリッド環境の一部として価値を維持

    キンドリルジャパンは、2024年2月9日、2024年のテックトレンドに関するメディア向け勉強会を開催した。 キンドリルジャパンの専務執行役 チーフ・ストラテジー・オフィサーである工藤晶氏は、同社のグローバルリーダーによりまとめられた7つのテックトレンドを、日向けにアレンジして解説した。 トレンド1:新しい働き方が企業文化テクノロジー、ワークプレースの変革を促進 「現在、企業が必要とする人材が不足している中で、潜在能力を発揮できる環境が求められている。特に、共感を得られ、多様性を重視し、自身でキャリアの主導権が持てる企業文化の職場が選ばれる傾向であり、それに対応する形で多くの企業が“社員中心の戦略”を考えている」と工藤氏は現状を説明。 このような状況下では、デジタルワークプレイスへのテクノロジー投資だけではなく、従業員の“エクスペリエンス”に重点を置くようになると同社は予測する。特に、ユ

    メインフレームは死なず、ハイブリッド環境の一部として価値を維持
  • 有楽町で50年以上!都庁の職員にも愛されたノスタルジックなザ・東京ラーメン!

    丸の内エリアの古き良き昭和レトロなスポットを、一人遊び好きな「LOVE Walker」女子編集部員クルミ(26)が実際に巡り魅力を深掘りする連載。 第9回目は、有楽町駅と東京駅のちょうど中間あたりにあるガード下にお店を構える、「谷ラーメン」に潜入しました!

    有楽町で50年以上!都庁の職員にも愛されたノスタルジックなザ・東京ラーメン!
  • ガストさん、最高じゃないですか! ひとり「もつ鍋」できる!!!

    ガストは1月25日より「博多もつ鍋やまや」監修「博多明太もつ鍋と明太グルメ」フェアをスタートしました。 ■博多の名店「やまや」監修で格的! 「博多もつ鍋やまや」はもつ鍋店全国売上No.1という九州博多を代表する美味“もつ鍋”の行列のできる専門店です。 フェアでは、2種のこだわりスープと脂がのった甘みのあるぷりぷりの牛もつを楽しめるもつ鍋を展開します。具材には牛もつ、豆腐とキャベツ、ごぼう、ニラがたっぷり入っており、別添えで提供される博多明太子で味変ができるのもポイントなんだとか。 ▲博多明太もつ鍋《あごだし醤油》 ごはん付き:1200円 醸造醤油と⾧崎県産焼きあごをベースに うるめ鰯節、鰹節、枯鯖節、昆布、干し帆立貝柱等、豊富なだし素材を掛け合わせたすっきり甘口のスープが特徴とのこと。

    ガストさん、最高じゃないですか! ひとり「もつ鍋」できる!!!
  • 夜景独り占めの穴場見っけ! 「丸の内ハウス」の冬でもあったかテラスと行列必至の人気もんじゃ焼き店で忘年会!

    華の金曜日に訪れたいオススメ夜遊びスポットを丸の内初心者の「LOVE Walker」女子編集部員ラン(27)が実際に巡り現場をレポートする連載。 今回は、東京名物・月島の伝統の味を丸の内で! 「もへじ 新丸ビル店」へ行ってきました♪

    夜景独り占めの穴場見っけ! 「丸の内ハウス」の冬でもあったかテラスと行列必至の人気もんじゃ焼き店で忘年会!
  • ケンタッキー「チーズにおぼれるフィレバーガー」3年目の登場。今年はチェダー、ラクレットの2種

    ケンタッキーフライドチキンは「チーズにおぼれるフィレバーガー」を1月4日から数量限定で発売する。チェダー入りと、ラクレット入りの2種で、価格はいずれも単品490円。 最重量級の濃厚チーズソースを使用したバーガーが、2024年は選べる2種類で楽しめる。 新たにラクレットチーズを使用した“白いソース”が登場 「チーズにおぼれるフィレバーガー」は今回で3年目の登場となる。“おぼれる”ほどのチーズソースと、KFC自慢のやわらかジューシーなチキンフィレが合わさったバーガー。

    ケンタッキー「チーズにおぼれるフィレバーガー」3年目の登場。今年はチェダー、ラクレットの2種
  • データ分析基盤「Dr.Sum」にCDataのコネクターを採用

    sponsored IoTデータ連携やデバイス認証の機能を提供するプラットフォーム「1NCE OS」を知る “10年間 2000円”のIoT 回線「1NCE」なら、開発/管理ツールも追加コストなし sponsored 画像生成で最高のたこ焼きをつくったのは誰!? ASRock×インテル Arc大阪イベントレポート sponsored キャンペーン期間は2024年4月22日まで 14900K&RTX 4080 SUPERで2万円オフ!! サイコム春キャンペーンで得するオススメ構成はコイツ sponsored 三井デザインテックにkintoneを導入した富士通Japan 基幹システム連携と伴走に強み sponsored kintoneで営業システムを刷新 アサヒ飲料をコムチュアがサポート sponsored 顧客の課題解決こそkrewサポートの目指す理想型 ユーザーの自走まで支援する krew

    データ分析基盤「Dr.Sum」にCDataのコネクターを採用
  • メニュー40種!えー、これは全部食べたい! 有楽町駅前のランドマーク的な町中華の名店!

    丸の内エリアの古き良き昭和レトロなスポットを、一人遊び好きな「LOVE Walker」女子編集部員クルミ(26)が実際に巡り魅力を深掘りする連載。 第8回目は、JR有楽町駅の目の前にある、「中華料理 中園亭」に潜入しました!

    メニュー40種!えー、これは全部食べたい! 有楽町駅前のランドマーク的な町中華の名店!
  • 濃厚チーズと卵の「カルボナーラ味」カップ麺。はたしてラーメン?パスタ?

    東洋水産は、カップ入り即席麺「MARUCHAN QTTAクッタ カルボナーラ味」(255円)を12月4日より発売します。 「MARUCHAN QTTA」は、独自の「つやもち製法」によりなめらかでモチモチとした感を実現した麺が特徴の、べ応えを目指したタテ型カップ麺シリーズです。 今回、パスタで人気フレーバーの「カルボナーラ」の味を再現を目指し、スープは、濃厚なチーズとコクのあるたまごの風味を合わせたクリーミーなスープに仕上げたということ。 さらに、つやもち製法の麺は、スープに負けない存在感の幅広麺を採用しています。麺はラードを使った油で揚げるため、クリーミーなスープに「甘さ」「コク」「香ばしい風味」が加わり、よく合うそうですよ。具材としてチーズ加工品が入っています。 ……はたして、ラーメンなのか、パスタ風なのか、べて試してみたいです! ※価格は税込み表記です。

    濃厚チーズと卵の「カルボナーラ味」カップ麺。はたしてラーメン?パスタ?
  • 【写真家レビュー】iPhone 15 Pro Maxは買えばきっと多幸感が得られるモデル (1/4)

    今年も新しいiPhoneが顔を揃えた。世間的なトピックはついにLightning端子と決別し、USB-C端子を備えたことだろうか。実はiPhone 15(つまりベーシックモデル)を購入したのだが、側から見るとやはり便利そうである。またiPhone 15 Pro/Pro Maxは、外装に火星探査機に使われているものと同じチタニウム合金が採用されるなど、モノとしての魅力も高い。そのiPhone 15 Pro Maxのカメラ機能(静止画)を今回、深掘りした。 選べる解像度 - 12MP、24MP、48MPの使い分け メインカメラが48メガピクセル(4800万画素)なのは、iPhone 14 Pro/Pro Maxと変わらないが、記録画素は4画素をひとつに束ねた12メガピクセル(1200万画素)のほか、新たに24メガピクセル(2400万画素)も選択できる。これはiOS 17.0.1にアップデー

    【写真家レビュー】iPhone 15 Pro Maxは買えばきっと多幸感が得られるモデル (1/4)
  • 東京駅徒歩1分! 東京ビル TOKIAの地下で見つけた毎日通えるレトロ居酒屋「食堂チャチャチャ」

    丸の内エリアの古き良き昭和レトロなスポットを、一人遊び好きな「LOVE Walker」女子編集部員クルミ(26)が実際に巡り魅力を深掘りする連載。 第7回目は、以前別記事で訪れたことのある「東京ビルTOKIA」の地下1階にある、定堂居酒屋「堂チャチャチャ」潜入です!!

    東京駅徒歩1分! 東京ビル TOKIAの地下で見つけた毎日通えるレトロ居酒屋「食堂チャチャチャ」
  • ソフトバンクがドコモより安定しているワケ (1/4)

    ここ最近、NTTドコモが「つながらない」「データが流れてこない」と言われる中、評判がいいのがソフトバンクだ。 ソフトバンクがiPhoneを独占的に扱っていたころは「海外でつながるが、国内は圏外ばかり」「iPhoneが欲しいけど、ソフトバンクのネットワークは不安。ドコモから発売されるのを待つ」というドコモユーザーがいたぐらいであったが、10年という時を経て、ネットワークに対する評価は逆転した感がある。 NTTドコモがネットワーク品質の改善に苦労する中、なぜソフトバンクは安定しているのか。 NTTドコモでは「コロナ禍が落ち着き、都心部の人流が大きく変わったのに追いつけなかった」「ターミナル駅の大規模工事で基地局の設置場所が移転せざるを得なかった」としているが、コロナ禍やターミナル駅の大規模工事を経験しているのはソフトバンクも同じはずだ。 そんなソフトバンクが、ネットワーク品質に関する説明会を開

    ソフトバンクがドコモより安定しているワケ (1/4)
  • NTTドコモ、静止衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」10月11日より提供

    NTTドコモは10月11日より、衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」を提供開始する。また、併せて対応端末2機種を販売する。 ワイドスターⅢのサービスは、静止衛星により日全土および日沿岸からおよそ200海里をサービスエリアとし、地上災害や気象の影響を受けにくく、安定した通信サービス(通話・データ通信・ショートメッセージ通信)を提供。平時に加え、緊急時の連絡手段、企業のBCP対策など、幅広いシチュエーションで活用できるという。 音声通話では、携帯電話番号(0A0)による発着信や緊急通報(110・118・119)が利用可能。データ通信では通信速度が下り最大1.5Mbpsでの通信が可能。端末は、新たにGPSに対応し位置測位が可能になり、またRJ-11コネクターを搭載したことで固定電話機との直接接続が可能。さらに、可搬型端末にはWi-Fiルーター機能も搭載し、手持ちのスマホからテザリングで通信、ス

    NTTドコモ、静止衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」10月11日より提供
  • 「東京ビアホール&ビアテラス14」でジャズを聴きながら大人なお月見ができる秋のプレミアムプラン提供開始

    丸の内にある「東京ビアホール&ビアテラス14(以下イチヨン)」は、2023年9月11日(月)から『月とビールとJAZZYな夜』をテーマにしたテラス限定・秋のプレミアムプランを提供しています。 イチヨンは緑豊かで爽やかなテラス席や、クラフトビールとシェフの遊び心溢れる料理が魅力で、オフィスワーカーから愛されているお店。 今回のプランでは、秋の夜長に楽しめる、旬の材を使用した料理やクラフトビールの飲み放題が提供されるようです。 お月見気分を味わえるメニューをテラスで楽しもう! ■【テラス限定】プレミアムプラン ¥4,800(税込) ・いちじくと生ハムの白和え ・秋刀魚のエスカベシュ ~COEDO白とクミンのマリネ~ ・カボチャのフムス “ひよこ豆とスパイスのディップ” ・柿とブラータチーズ、ナッツのサラダ仕立て ・お月見仕立てアランチーニ ・牛フィレ肉のグリル ~赤ワインとベリーのソース~

    「東京ビアホール&ビアテラス14」でジャズを聴きながら大人なお月見ができる秋のプレミアムプラン提供開始
  • 誰でも登れる富士山同様、富岳の裾野を広げるのがバーチャル富岳 (1/3)

    今回のひとこと 「富士山は、登山道が整備され、70歳や80歳の人でも山頂に登れるインフラが整っている。富岳もこれと同じで、より多くの人たちに使いやすい環境を提供したい。その役割を果たすのがバーチャル富岳になる」 スーパーコンピュータ「富岳」の知名度は圧倒的だという。 理化学研究所 計算科学研究センターの松岡聡センター長は、「日人の2/3が、富岳がスーパーコンピュータであるということを認識している。この話を米国のスパコン関係者に話すと、とてもうらやましがられる」と笑う。 富岳の名前を一躍有名にしたのが、コロナ禍における飛沫飛散シミュレーションだ。 会話をしたり、咳をしたり、歌ったりした際に、飛沫がどう飛散するのかを富岳を利用してシミュレーションし、その結果を、多くの人や企業が、感染対策に活用した。 「簡単なシミュレーションにわざわざ富岳を利用する必要はないとも言われたが、このシミュレーショ

    誰でも登れる富士山同様、富岳の裾野を広げるのがバーチャル富岳 (1/3)