2010年2月19日のブックマーク (3件)

  • ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 | WIRED VISION

    前の記事 バルセロナの最新モバイル・ガジェット:画像ギャラリー 「銀河系最重の星」の最新画像 次の記事 ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 2010年2月18日 Katie Drummond 1928年の撮影。画像はWikimedia 急速に拡大している米国の「サイボーグ化した動物」による軍隊に、間もなく新兵が加わりそうだ。テキサス州の科学者たちが、ゴキブリを遠隔操作可能な核検出装置に変えたと、『National Defense』誌が伝えているのだ。 テキサスA&M大学核科学政策研究所(Nuclear Science and Policy Institute)の技術者チームは、ゴキブリの背中に放射線センサーを取り付けた。さまざまな種類の核物質を調べることが目的だ。これらのゴキブリは遠隔操作できるため、人間にとっては安全でないと思われる汚染の可能性のある地域に放すことができる。 このゴキブリたち

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/02/19
    怖くて記事をクリックできません><
  • asahi.com(朝日新聞社):「来てくれて感謝」小室さん、復帰後初のソロコンサート - 社会

    復帰後初コンサートの後、ファンと握手する小室哲哉さん=18日午後8時57分、熊市、金子淳撮影  音楽プロデューサーの小室哲哉さん(51)が18日夜、熊市の崇城大学市民ホール(熊市民会館)で復帰後初のソロコンサートを開いた。昨年5月に著作権譲渡をめぐる詐欺事件で執行猶予つきの有罪判決が確定して約9カ月。ファンの要望もあり、熊市のイベント会社が手を挙げて九州公演が実現した。ヒット曲を量産し、一時代を築いた音楽家の再起を一目見ようと、ファンや報道陣ら約千人が集まった。  小室さんは午後7時過ぎに舞台に現れ、聴衆に向かい「たくさん心配とご迷惑をかけてすみません。一人だけの演奏を見に来てくれて感謝しています」と何度も頭を下げた。楽器はピアノとシンセサイザーのみ。旧知の音楽ライター藤井徹貫さん(50)と話しながら、渡辺美里さんの「My Revolution」や安室奈美恵さんの「CAN YOU 

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/02/19
    こんな自由業の人に億単位の金をポンポン融資した銀行マンって、いま何してるの?回収の見込みもないのに、背任にならないの?千正夫と全く同じ構図なことに驚いたんだけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):条治よ 悔しかったか - @バンクーバー - バンクーバーオリンピック2010

    @バンクーバー バックナンバー 条治よ 悔しかったか2010年2月17日 条治(加藤)よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか。 僕も同じ色のメダルを持っている。長野五輪の男子1000メートル。500メートル金メダルの勢いで取らせてもらった。正直、まぐれの要素もあり、うれしいメダルだった。 一般的に「銀メダルは悔しいメダル、銅メダルはほっとするメダル」と言われる。つまり、銀メダルには金に届かなかった悔いが残り、銅メダルは表彰台に上がれたという財産が残るという意味合いだ。 条治、君は違っただろう。金メダルが狙えたレースだった。結果として、銅メダル。さらに、銀メダルは同じチームの長島圭一郎に逆転を許し、さらわれた。レース直後の苦しそうな表情は、滑り終えた後の疲れだけではなかったはずだ。 頂点に立てなかった原因ははっきりしている。2回目の滑りだ。第1コーナーの出口でバランスをくず

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2010/02/19
    ゾクっときた。