2019年1月29日のブックマーク (13件)

  • セカンドオピニオン - 48歳で脳出血。~乗り越えられない試練はない~

    左脚の痙縮がなかなか悩みのタネなので CMでやってる「手足のつっぱり」で検索して 相談に行ってきました。 一応、今の先生にはボツリヌス療法も想定してと断りいれて。紹介状書いてもらわないとこで。 最初はホームページで専門外来あげていて、ここならと思ったんですが、 「新規はお断りしております」 「ホームページ見たのですが、どうすれば?」 「すみません、患者さん多くてお取り扱いできませんで、お断りしております」 (なんでホームページを修正しない?) というようなことがありまして、探しました。 あるとこにはあるんです。(神は見捨てない) 同じ神経内科でもリハ病院勤務もあるんですね。 親身になって話聞いてくださいました。 いろいろな観点から意見くださって、 ちょっと今までと違うお薬試してみてということになりました。 専門に相談するってなんかホッとします。 臨床数や話が通じるってことがあるからなのか

    セカンドオピニオン - 48歳で脳出血。~乗り越えられない試練はない~
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    良かったですね(^^) 良い方に向かうことを祈ります(^^)
  • ラジオ体操でエクササイズ 只今実践中…サントリーDHA&EPA無料お試しモニターに応募しました。 - おもちの人生色々

    今年に入り朝起きてお弁当を作る前に、『ラジオ体操第一』をしています。 頭の中で音楽を奏でながら…真剣にやるとかなり筋肉に響きます。 毎日の『継続』が大切なんですが、土日はお休みしています。(^-^) 肩を回したり手を大きく広げたり、子供の頃を思い出します。 首から紐をぶら下げラジオ体操カードに『ハンコ』を押してもらう。 今の時代も続いている『ラジオ体操』ですが、年々参加する児童が減りましたね。 体はかなり固く、体力なしの運動オンチの私。 (ダンスも下手、そして音痴です) 20年前に、働いていたお店のイベントで、練習なしのいきなり番でゴルフ⛳️に無理やり連れて行かれた時はスコア220でした。きっと練習しても打てません。ボーリング🎳はスコア70程です。 ゴルフとボーリングのスコアが逆なら自慢になりますね。 _(..)_ ラジオ体操なら私にも出来ます。 ラジオ体操の歴史 昭和3年11月 逓信

    ラジオ体操でエクササイズ 只今実践中…サントリーDHA&EPA無料お試しモニターに応募しました。 - おもちの人生色々
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    寒い今の時期、私は運動不足で身体がガチガチ(>人<;)。ちょうど昨日、せめてラジオ体操だけでも…と思い立ったとこです(^^;; 私も頑張りますo(・x・)/
  • kabu-life.com

    kabu-life.com
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    100記事超え、おめでとうございます(^^) ブログは自分のお部屋ですね(^^) 誰にも邪魔されず好きなように過ごせる場所だと思います(^^)
  • 猫が座ったまま眠る理由 - 生まれ変わるなら猫になりたい🐈

    が座ったまま眠る時とは? は1日の大半を眠って過ごします。お気に入りの場所で気持ち良さそうに眠っているを見ていると、こちらまでウトウトしてくる時があります。の眠る姿勢は、横になっているか、前足を体にしまう「香箱座り(こうばこずわり)」の姿勢で眠っていることが多いと思います。 そんなが「座ったまま眠る」時とは、どんな理由があるのでしょうか。 今回はそんな記事です。 ①警戒している は眠る時でも警戒を緩めることが少なく、眠っている姿勢でどれくらい警戒しているのか分かります。何かあった時にすぐに逃げ出せる姿勢ほど警戒心が高いことを示します。 が座ったまま眠る姿勢は、いざという時に動き出せる姿勢でもあるので警戒心は高めだといえます。 ただがそこまで警戒しているのに眠ってしまうのはどうしてでしょうか。座りながら警戒していたら、だんだん眠くなってきたけど警戒を解くわけにはいかない!と考

    猫が座ったまま眠る理由 - 生まれ変わるなら猫になりたい🐈
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
  • 父親業にも復職しなくては! - 椎間板ヘルニアで闘病中

    今日は、備忘録として 発病から124日。 最後の再発から62日目。 まさかこんなに月日が過ぎてもまだ、こんな状態とは思いもしなかった。 椅子に普通に座れない。 職場でもパソコンデスクの前にクッションを置いてひざまずいて仕事している。 といっても、ほとんどが立ち作業(私の職場は地方の小さなビジネスホテルのチェーン店だ)なのだが。 それでも、なんとか、発病前と変わらないくらいの仕事ができるまでにはなってきた。 もちろん、重たいものが持てないとかスピーディーに動けないとかはある。 夜勤もこなしている。 仕事復帰の時は、 仕事→帰宅→事→横になる→風呂→寝る→起きる→仕事 という生活に同意してくれていたが、一週間もしないうちに、料理や買い物などの元の家事を任されるようになった。(しなくてなならない状況になっている・追い込まれている) 運転がまだ長時間は難しいので家族でのお出かけ・外旅行

    父親業にも復職しなくては! - 椎間板ヘルニアで闘病中
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    無理なさらずに(*・ω・)ノ
  • ともだちからともだちへ(2019・1・29) - 神様大好き!みーのこころブログ♪

    友達から素敵な絵を紹介してもらいました。 お子さんに読んであげたのだけれど、自分が涙が出たそうです。 有名なお話なので知ってる方も多いと思いますが、さわりだけお伝えさせてください。 『ともだちからともだちへ』 (アンソニー・フランク/スティファニー・ビーク) 引きこもり気味のクマネズミくんは顔も洗わず、ヒゲの手入れもせず、 パジャマのままの『パジャまんま』で過ごしていました。 「あーあ、つまんないな、何もすることがない、誰もあいにきてくれない」 そこへ宛名のない手紙が届きました。 『クマネズミくんへ きみはすてきなともだちです。きみとともだちになれて、ほんとうによかったとおもってます。きみはたいせつな、たいせつな、ともだち。それをつたえたくて、てがみをかきました。またね!』 クマネズミくんは嬉しくて身支度を整えて差出人を探しにいきました。 そこから差出人探しが始まり、友達のかけがえのな

    ともだちからともだちへ(2019・1・29) - 神様大好き!みーのこころブログ♪
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    素敵な本を紹介してくださり、有難うございました(^^)
  • 絵本の世界 - naomi1010’s diary

    子どもは、絵が大好きですが、大人にも、もっと読んでほしいと思います。 ストーリーも、もちろんですが、 絵の素晴らしさに、感動します。 美術館で、絵作家の原画展があるときは、娘と見に行っています。 これまで〜 ぐりとぐら(山脇百合子) ばばばあちゃん(さとうわきこ) アンパンマン(やなせたかし) 海外の作家では〜 ミッフィ(ディック・ブルーナ) ムーミン(トーベ・ヤンソン) など見に行きました。 どの作家の絵も、素晴らしかったし、 髪の毛一に至るまで、背景の花一輪に至るまで、とても繊細に描かれていて、驚きました。 アンパンマン(やなせたかし)の原画展も、テレビアニメのイメージで、行ったら、原画の圧倒的なパワーに驚きました。色使いの巧みさ、絵の力強さに、 しばらく絵の前で立ち止まりました。 子どもには、物に出逢ってほしいと思います。 子どもは小さい頃、全身を使って、物事を覚えます。身体

    絵本の世界 - naomi1010’s diary
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    書かれていた絵本のタイトルが懐かしかったです(^^)
  • 雛人形はいつ飾る?2019年は何日がいい?すぐ片づけないとお嫁にいけない? - michikoのメモ帳

    こんにちは、michikoです。 少し早いですが、3月には桃の節句がありますね。 義父母に素敵な雛人形を買ってもらったので、早めに飾って少しでも長く見ていたいのですが… 「雛人形はいつ飾るか決まっているの?」 「飾るのに良い日は具体的にいつ?」 「終わったらすぐに片づけないとお嫁にいけない?」 疑問がちらほら。日はそれらの疑問を解決していきたいと思います。 雛人形、いつ飾るか決まっているの? 雛人形はいつ飾るのか、決まりはあるのでしょうか? 答えは…決まりはありません。 しかし、3月3日の前日に飾るのは『一夜飾り』と言われ、縁起が悪いとされています。 「一夜飾りはお葬式をイメージさせてしまう」というのと、「厄災を身代わりとなって引き受けるお雛様に対して、慌てて用意を行うのは失礼だから」というのが理由のようです。 雛人形を飾るのに良い日はある? 雛人形はいつ飾るのか、決まった日はありません

    雛人形はいつ飾る?2019年は何日がいい?すぐ片づけないとお嫁にいけない? - michikoのメモ帳
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
  • 介護に必要な想像力が育つ漫画5選 - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

    どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 介護という仕事は、映画、芸術など、いろんなことから何かを感じ、思考を広げ、介護に生かせていけることが多々あります。 そのなかでも、読書は一番手っ取り早いツールと思うのですが、私としては以前も書かせてもらったとおり読書が苦手なのです…。 ですが、漫画はそこそこ好きで、気に入った漫画はサクサク読めます! というわけで、今回は「介護×漫画」で記事を書きたいと思います。 テーマは、「介護に必要な想像力が育つ漫画」です。 きらきらひかる 古都こと-ユキチのこと- 古都こと-チヒロのこと- 走馬灯株式会社 イキガミ 番外編:ヘルプマン! まとめ きらきらひかる きらきらひかる(1) (モーニングコミックス) 作者: 郷田マモラ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/09/21 メディア: Kindle版 この商

    介護に必要な想像力が育つ漫画5選 - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
  • ブログ2ヶ月経過時点のpvとか収益とか【祝・ブログ開設2ヶ月☆】 - かなちゃんが行うゴゴジャン自動売買EA日記♪

    どうも、かなちゃんです(^^ゞ ブログを初めて、はや2か月・・・ これからブログの始める方の参考になるかもしれないので、2か月経過時点を報告したいと思います(*´∇`*)経過報告はこれを最後にしようと思います。 かなちゃんは2か月経っても、はてなブログさんでご機嫌に続けておりますm(__)m こちらFX自動売買の内容が主なのですが、途中から好き勝手な感じです(; ̄ー ̄Aゞ( ̄∇ ̄;)たしか、たこ焼き作ってたよねwww こちらにお越しくださっているすべての皆さま、当にありがとうございますm(_ _)m 先月書いた記事はこちら♪良ければ今回と見比べてください(*´∇`*) kanachangogojungle.hatenadiary.jp ①一日のPV 350〜400pv 読者様200人へ 2か月で、最近は一日350~400pvの計16000pvとなっておりますm(__)m ひと月前と比べる

    ブログ2ヶ月経過時点のpvとか収益とか【祝・ブログ開設2ヶ月☆】 - かなちゃんが行うゴゴジャン自動売買EA日記♪
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    私は投資の事は分かりませんが(^^;;、親しみやすい文章なので、よくお邪魔しています。子育て中は色々大変かと思いますが、これからも頑張ってくださいね(^^)
  • インフルエンザ治癒証明書は不要?でもそういうわけにはいきません! - 家っ子主婦もぐらの生活

    月曜日の朝、病院を予約すると144分待ち。 9時からネットで予約ができるものの、行くのは昼前になってしまいます。 インフルエンザの治癒証明書をもらいに行くために予約しましたが、ネットでこんなニュースが出ているのに気づきました。 インフルエンザ治癒証明書は不要? 昨日の朝出ていたヤフーニュースですが、記事は昨年末のものでした。 文科省は2009年に新型インフルエンザが流行した際 「治癒証明書を取得させる意義はない」という通知を各都道府県に出しました。 厚労省も「治癒証明書の提出を求めることは望ましくありません」との見解を示しています。インフルエンザが流行っていて、治療にきている人が多い中、治った人が更に病院へ行くと医師に余分な負担がかかってしまうからです。 そして、せっかく治ったのに、病院へ行くことによって、今度はノロウイルスなど違う病気をもらう可能性もあるからです。 それ、すごく分かります

    インフルエンザ治癒証明書は不要?でもそういうわけにはいきません! - 家っ子主婦もぐらの生活
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    確かに、振り回されるのはいつも一般市民ですね。ちなみにうちの子がインフルでかかったお医者さんは、治癒証明は無料でした(群馬)。病院によってまちまちなのは嫌ですね。
  • この地球に産まれてきたことを感謝 - ちょろの癒し部屋

    おはようございます。 ちょろです。 急にしんみりなタイトルでスタートです。 今朝も極寒の西日、南国から記事を更新中です。 あと2日で1月も終わり。 2019年の初めの1月はあっという間に過ぎてしまいました。 思えば、、昨年末に自分の車が廃車になり、、新しい車を買って、、 何だか自分の人生がどんどん「変化している」ことを実感できている1か月になりました。 まさに、「自分が変われば世界はどんどん変わる」を実感できています。 感謝すること 今僕達がここに生きていること。 これは当たり前のことではありません。 当たり前のように感じていますが無茶苦茶な数の「縁」が複雑に絡み合ってあるべき姿を表現しています。 偶然のように思える「縁」も実は偶然ではなく、出会うべくして出会っていたり、別れるべくして別れていたりするものです。 あと、数分違えば出会えなかった人や、あと数分遅れていれば巻き込まれていたかも

    この地球に産まれてきたことを感謝 - ちょろの癒し部屋
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
  • 貴女に憧れ 貴女みたいになりたかったのに、わたしが憧れた貴女はもういない - La vie en rose

    ステキな人 カッコいい人 可愛い人 綺麗な人 面白くて楽しい人 そんな人を見つけると 私はそれが男でも女でも、年上でも年下でも好きにならずにはいられない。 勿論、純次クルーニーも大好き! 私が推し進めたい日人高田純次化計画とは 若い頃、モデルで大人気だったあの人もその大好きな1人。 人気絶頂の頃は、彼の壮絶な過去などいざ知らず、どこかのおぼっちゃまなんだろうなーなんて思ってた。 でも、数年前に普通の人が想像を絶する様な貧乏を経験した上に、それをまるで他人事の様に淡々と話す姿をテレビで観たときに、改めて惚れ直してしまった。 その器の大きさというか その懐の大きさというか その人間の大きさに 当にカッコいい人なんだなと 惚れ直してしまったんだ。 その人は 風間トオルさん (画像はお借りしました) 現在56歳。 若き日のモデル時代の面影も残しつつ、素敵に年齢を重ねているカッコいい男性だと思う

    貴女に憧れ 貴女みたいになりたかったのに、わたしが憧れた貴女はもういない - La vie en rose
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/01/29
    価値観って、人それぞれなんですね…。