2019年12月23日のブックマーク (9件)

  • ミニマリストが靴下の数を見直した結果、8足×3シーズン、合計24足くらいまでが適正数(50代主婦の場合)。 - 晴れやかブログ

    50代主婦のミニマリストである私が、下の数を見直し、履かない予備や在庫も含めて適正量を「季節ごとに8足くらい」としました。 下の数の細かい数値はどうでも良さそうですが、持ち過ぎと買い過ぎを防いでくれる目安になるので、やはり自分なりに知っておくと便利です。 真夏の8足の内訳。 まず、真夏の8足の内訳を書きます。以下が私が今年の夏に使い回していた8足です。↓ 履かない予備について。 といっても、ほとんど履かない1足があります。↓ 新品ではないのですが、唯一毛玉がついていない、他人の家でも恥ずかしくない1足です。ちなみにダイソーの100円下、ゴールドのラメがキレイなんです。 これは、万が一の外出用に、履かないけど常にキレイをキープしてとっておくことにしている1足です。 このような予備があると便利です。いざというときに慌てずに済みます。 無理に全部ローテーションしない! ここで大事なのは、無

    ミニマリストが靴下の数を見直した結果、8足×3シーズン、合計24足くらいまでが適正数(50代主婦の場合)。 - 晴れやかブログ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    なるほど!参考になりました。有難うございました(^o^)/
  • 娘のクリスマス気分を楽しむ - 「今」を大事に生きていく

    昨日は娘と買い物へ行きました。 まずはその前に娘の美容院に迎えに行きました。 クリスマス前に綺麗な髪色に染まっていました。 くふふ。 そのあとはショッピングモールへ。 クリスマスに着る洋服のお買い物。 私は相談相手として付いて行きました。 くふふ。 まずは腹ごしらえ。 豆乳担々うどん。 辛い。 咳き込む私に娘が何度も 「大丈夫?大丈夫? べてあげようか?」と聞いてきました。 なんか介護されたらこんな感じなんかな なーんてちょっと思った(・・;) 娘はクリスマスデートに来ていく洋服を すでにイメージしていました。 ほほーーーー。若いっていいな。 うらやましい。。。 デートだってさ!!! おしゃれしてイルミネーション見るんだってさ。 娘のイメージするものを一緒に探して 「これはどう?」と聞くたび 「ちょっと違うんよねー」 「それはムリムリムリ」 「ありえんから~」 などとことごとく却下された

    娘のクリスマス気分を楽しむ - 「今」を大事に生きていく
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    楽しい時間が目に浮かび、私まで嬉しくなりました(^^) お嬢さんが10センチ小さいこと、クリスマスイルミネーションデートに行くこと…。うちとおんなじで驚いてます(*^ω^*)うちは次女の話ですが(^^;;
  • 本日定休日(笑) - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -

    こんにちは、チャバティ64です。 先々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々週から日曜は定休日になりました。 せっかく訪問してくれたのにごめんなさい。 豆が恥ずかしい左腕です(笑) みなさん、数珠(パワーストーン)つけてますか? 時計など装飾品は一切つけない派なんですが、若い頃から数珠だけはつけています。 鷹の目石(ホークアイ)というそうなんですが、 最近ブロ友のつささん https://www.tsusa-sora.love/about から教えてもらいました。 初詣に行く真言宗のお寺の仲見世で買ったのですが、なんせ買ったのが相当前なので、すっかり名前は忘れていました。 一年に一回初詣の時にゴムだけ変えてもらっています。 日定休日ですm( _ _ )m この定休日は写真とショートテーマで送る手抜きブログです。 当に定休日ではありませんヽ(^。^)ノ 明日はクイズです(笑) あと二人枠

    本日定休日(笑) - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    定休日と言いつつも、毎週面白いお話を簡潔に披露してくださる律儀さ、尊敬します。
  • 完璧主義をやめて楽になった! やらないことにした家事4つと、私自身の方法。 - 晴れやかブログ

    最近、完璧にやらないことにした家事4つについて書きます。やれば「運が良くなる」ということで頑張ってみたり、自分で「やらなければと思い込んでいたことです。 でも、小さな作業の積み重ねが時間を圧迫し、日々負担になってきました。完璧主義に陥っていたようです。私なりに適当にやろうと思っています。 それでは具体的に書きますね。 完璧にやらないことにした4つの家事。 以下が、私が完璧にやらないことにした4つの家事です。 1. 玄関のを全部しまうこと。 2. お風呂を毎回完璧にそうじすること。 3. トイレ掃除を毎日完璧にすること。 4. 花の水を毎日取り替えること。 それでは詳しく書きますね。 1. 玄関のを全部しまうこと。 玄関のは、全部しまうのはやめました。 全部しまうのではなく、ちょっとそこまでサンダルは出しておきます。 それから、外から帰ったら、履いていたはすぐにしまわないようにしてい

    完璧主義をやめて楽になった! やらないことにした家事4つと、私自身の方法。 - 晴れやかブログ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    頑張りすぎないことが一番ですかね。
  • ブラウン管テレビよ、さようなら。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 突然ですが、今時ブラウン管テレビテレビを見ている人ってどれくらいいるもんですかね? なんでそんなことを聞くのかって・・・ 何を隠そう、我が家はいまだにブラウン管テレビを使っているからです。 笑いました? でも、大丈夫! それも今日までです! 新築で家を建てて14年。 やっと・・・ やっと我が家に薄型テレビがやってきます!!! 今日は、何故我が家が新築で家を建てた時にテレビを買わなかったかについて書いてみたいと思います。 14年前はまだ、「買い時」じゃなかった。 今、買わないと子供達と一緒に薄型テレビを見ることができない 迷い無く、購入! おわりに スポンサーリンク 14年前はまだ、「買い時」じゃなかった。 家を建てたのは14年前の事です。 我が家は新興住宅街に住んでいるのですが、私が遊びに行ったお宅でブラウン管テレビが置いてあるお宅は一件もありませんでした

    ブラウン管テレビよ、さようなら。 - しゅふまるこ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    ブラウン管テレビでも、これまで不自由がなかったって素晴らしいと思います。55型!大きいですねー、羨ましい( ´ ▽ ` ) 楽しいテレビライフになりますように(^^)/
  • 大切な人と育む - 「今」を大事に生きていく

    娘が私の退院祝いに買ってきてくれたケーキ。 美味しかった~。 娘が煎れてくれたコーヒーとともに 甘いものを3人で囲んでべました。 これ。 当たり前じゃないからね。 という気持ちが出てきて 口の中もココロの中もほんわかとなりました。 成人した娘が 「お母さ~ん」とおどけてくっついてきました。 私もギューッと抱き締めて 「ただいま~」と言いました。 おお。 久しぶりの感覚。 あったかいわあ~。 人はいつでも当たり前のように会えて 当たり前のように話して 当たり前のように喧嘩して 当たり前のように笑い合って 当たり前のように励まし合って 当たり前のように一緒に過ごせる訳じゃない。 それは当たり前じゃない幸せ。 自分のことばかり考えて 忘れがちだけれど 奇跡に近い巡り合わせで 一緒にいることになったのだと思います。 大切な人と一緒に過ごせることに感謝しよう。 大切に育まないと。 自分のことばかり

    大切な人と育む - 「今」を大事に生きていく
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    退院おめでとうございます🎊 自分のすぐそばにいる大切な人達と、《今》を穏やかに重ねていってくださいね(^^) 温かなお正月が迎えられますね(^^) 温もりのお裾分け、有難うございました。
  • 2019年に観た映画 - うちのみかん

    うちのみかんです。 「私の趣味映画です!」と言えるほどいろいろ観ているわけでもなく、 ほとんどが邦画でして、それも好きな俳優さん・女優さんが出ている… またはストーリーに興味がある…的な偏りがある映画好きな私であります。 今回は【2019年に観た映画】を振り返ってみたいと思います。 目次 【うちのみかんが2019年に観た映画】 私の基準で賞(^^) 【可愛かったで賞】 【歌に魅了されましたで賞】 【笑えたで賞】 【カッコ良かったで賞】 【人生考えてしまうで賞】 【観てて痛そうで賞】 【いまひとつだったで賞】 【最後に】 【うちのみかんが2019年に観た映画】 1月 ①アリー/スター誕生 主演 レディー・ガガさん 2月 ②七つの会議 主演 野村萬斎さん 3月 ③翔んで埼玉 主演 二階堂ふみさん・GACKTさん ④家族のレシピ 主演 斎藤 工さん 4月 ⑤ぼけますから、よろしくお願いします。

    2019年に観た映画 - うちのみかん
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    すご〜い!たくさん観ましたね(°▽°)そして、ちゃんと総括してて!尊敬します( ´∀`)私も何本かは観ましたが、観っぱなし(⌒-⌒; )あ、直近で観た『けっさん!忠臣蔵』面白かったです(^.^)
  • タロットカードに自分の事を聞いてみた結果 - うまこblog

    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    占いって、悪いことが出ると引きずってしまう私のようなタイプには向かないかも〜(^^;;
  • 誰の為にブログを書くのか? - 心の教科書

    前記事:はじめに4(ブログの書き方 入門) 誰の為にブログを書くのか? この記事を書く丁度、昨日の夜に私は自身のブログを少し更新していた。更新と言ってもそれは自身の部屋の片付けみたいなもので、言わば「整理整頓」と思ってくれれば良い。 私は自身の部屋のものは投げっぱなしにしてしまう癖がどうしてもあるのだが、そんな私でもその中にある一つの記事がどうしても気になりしょうがなかったので、重い腰を上げるが如く片付けることにした。 その記事というのは、私が当に一番最初に「心の悩み」について書こうと思った『努力をするからには言い訳はしない 』という記事である。 その記事についての詳しい内容はここでは省略するが、その記事を『心の教科書』の目次に加える為の編集をしたことで、その後たまたま「努力」について考える機会を持った。この場で少し「努力」について考えてみよう。 まず始めに、私の方から問いたい。あなたが

    誰の為にブログを書くのか? - 心の教科書
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2019/12/23
    それは私が周期的にぶつかる壁です(^^;;今もぶつかってます(⌒-⌒; )