ブックマーク / www.freelife-chiemama.com (40)

  • 心地よい朝のストレッチから始まる日常✨ #健康生活 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    皆さま、今日も一日お疲れさまでした。 60代の私ですが、今日も朝からあれこれと用事を済ませ、 ブログ記事を書き終え、ようやく一息ついているところです。 朝は、近所の公園までをゆっくり散歩することから始まります。 少し前までは、膝の痛みでエレベーターで降りていくのも億劫だったのですが、 最近は、毎日の散歩と軽いストレッチのおかげでずいぶん身体が楽になりました。 やっぱり、身体も電化製品のように動かさないとダメですね( ;∀;) 今日は雨だったので散歩は諦めて、ベランダで観葉植物に水やりをしました。 その後は、朝の準備。 といっても、卵サンドとミルクティー、それといつものバナナという超簡単なもの。 今は観葉植物で土いじりも好きになりました。 ※鉢に土を入れるのでシ-トを引いてます ベランダでハーブでも育ててみようかと思ってます。 ハーブティーなんて、ちょっと贅沢な気分になりますよね・・なるか

    心地よい朝のストレッチから始まる日常✨ #健康生活 - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/28
    普通に「ごく普通の日常」が送れることって、1番幸せなことかもしれませんね(*^_^*)その中で、嬉しいこと楽しいことを見つけられたら、最高に幸せですね(*´∇`*)
  • 70代楽しむための準備: 健康重視の生活を🌿 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    光陰矢の如し 時の経つのは当に早い! この間、定年退職したと思っていたのに60代も後半に入ってしまいました。 いやいや70代がもう目の前ですやん(>_<) 誰!おばあちゃんや~って言ってるのん(# ゚Д゚) 意思とは関係なく体力や気力の衰えも感じ始めるんですよね。 気合や根性でなんとかなる・・・話じゃないんですよ、これ。 なので、これからは健康寿命を少しでも延ばし、充実した70代を迎える そのために今から準備しておくことが大切だと切実に思います。 今日のお話は私が70代に向けて気を付けていること お役に立てれば幸いです。 健康維持 定期検診 運動 生活 睡眠 社会とのつながり お金の準備 心の準備 まとめ 健康維持 70代を健康に過ごすためには、60代後半から健康維持に努めることが最重要。 定期検診 年に1回は健康診断を受け、異常がないか確認しましょう。 うちは市から無料で受けられる健

    70代楽しむための準備: 健康重視の生活を🌿 - ちえママのミニマル的シニアライフ
  • ブロ友と共に未来へ! 感謝と絆の記録 #ブロガー - ちえママのミニマル的シニアライフ

    この頃、目も弱くなってきたのかパソコンの画面を長く見てると、 目がショボショボしてくる。 単なるドライアイかもしれないけど、 ブログもいつまで書けるのかな~なんて思っていたら、 なんと! 昨年ご主人を亡くされ、有料老人ホームに入居された90代のブロガーさんがいることを知りました。 はてなブログの方ではないのですが、 大先輩のブロガーさんがいるということがとても嬉しく、 自分もまだまだ頑張れると力をもらえました。 施設での日々の暮らしはお元気な方でも施設側に合わせることが多く、 単調になると聞いています。 その中で小さいことかもしれないけど、気づきを見つけて、 感謝の心を持って接しておられるのは当に凄いことで見習いたいと思います。 私はつたない文章だけど、こうして書くことが出来る、 そして、読んでくださる人がいるのは当に幸せなことだと思います。 今はユ-チュ-ブやインスタやティックトック

    ブロ友と共に未来へ! 感謝と絆の記録 #ブロガー - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/04/09
    私も「書くことが好き」なので、ずっと細々でもブログは続けたいです。ちえママさんは、色々なコンテンツに挑戦しててすごいと思います!
  • 母の教訓、遺言書で未来を守る #エンディングノート #家族愛 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    私は今年で66歳。 そろそろ「遺言書」なるもの、 今の言葉では「エンディングノート」を書いておいた方がいいなって思いました。 もちろん、まだまだ生きますよ(*^^)v 私の友人40歳から毎年書いているそうです笑(^^) 遺言書は相続のことを書くものと思いがちですが、 自分の思いや病気になった場合の延命措置拒否など、 財産以外でも書いておいた方が自分や家族が困らないようにするためにもいいと思います。 例えば 延命措置について したくないと思っていざという時に自分の意志が伝わらない場合があります。 母がそうでした。 元気だった頃、母は絶対に胃瘻(いろう)はしたくないと言っていました。 その思いは、胃瘻の辛さを母も私もよく知っていたからです。 それは叔父が胃瘻後の数年間の姿を見ているからです。 人の気持ちはわからないけれど見ている方は当に辛かったです。 そして、母が倒れ、入院となり、欲も

    母の教訓、遺言書で未来を守る #エンディングノート #家族愛 - ちえママのミニマル的シニアライフ
  • アゴのカクカクが治らない…総合病院で診てもらいましょう #顎関節症 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    「顎関節症(がくかんせつしょう)」っていう病気をご存知ですか? 私は2~3ヶ月前からアゴがカクカク鳴るようになりました。 この頃はカックンと鳴ることがあり・・・これはヤバイ😢 これって多分「顎関節症(がくかんせつしょう)」だと思います。 放っておいてもいつのまにか治ってるケ-スもあるのですが、 私のこの症状は放っておいたら口が開かなくなると思います。 なぜ素人の私がわかるのか・・・ 中学生の時になった経験があるからなんです( ;∀;) 当時、病気だとは思わず、アゴがなるのを面白がっていました。 バカですよね~(>_<) そして、ある日、口がほとんど開かなくなり、 母親がびっくりして私を総合病院に連れて行きました。 口腔外科に回されました。 今は大きな病院に行くのは紹介状が必要だったりと面倒なことがありますが、 当時はまだそんなシステムはなかったのですぐに診てもらえました。 3回ほど通い、

    アゴのカクカクが治らない…総合病院で診てもらいましょう #顎関節症 - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2023/11/29
    私も顎関節症持ち(笑)です。噛み合わせが悪いのと、噛み締め癖があるもので。たまにカクッカクッとなってまずいな…と思うと、YouTubeで顎関節症をほぐす動画を見てセルフマッサージ。わかりやすくて効きます。
  • 驚きのメルカリ利用方法!梱包代行もあり! #メルカリ #利用方法 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    久々にドコモショップに行ってきました。 オットのスマホが壊れてしまったので機種変更のためです。 当はドコモオンラインショップで購入するのが一番安い! ということも知ってるんですけどね。 それに、ショップだといらないオプションなどあれやこれや・・・ これはこれでめんどくさいことも十分知ってるんです。 だけど初期設定やデ-タ移行が苦手な高齢者なもので😅 そして、そのショップでのことなんですが、 メルカリの仕方を教えていた内容に大変驚いたんです。 「今頃なに言うてはんのん、ドコモとメルカリが業務提携した時からショップで、 教えてはりますよ」という声をたくさん頂戴しそうですね( ;∀;) いやいや、私もドコモショップの前を通る時に「メルカリ教室」って書いたポスターも見てたので知ってはいたのですが、 その内容に仰天しました! 私はスマホの操作だけかと思っていたのです。 だけど、梱包の仕方・お礼の

    驚きのメルカリ利用方法!梱包代行もあり! #メルカリ #利用方法 - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2023/11/22
    ドコモとメルカリが業務提携?今初めて知りました〜。私はワイモバイルなので尚更知らなかったです。フリマサイトって、なんだかやりとりが煩わしい印象で全く利用してません(^^;;
  • キャッシュレス決済のメリットとデメリット #キャッシュレス #カード払い - ちえママのミニマル的シニアライフ

    私はカ-ド払いが好きではなかったので、もっぱら現金派でした。 でもでも、今や現金での支払いは何もメリットが無い、いや、無さすぎ! また、お金を出して、数えて、お釣りをもらって・・動作が多いため利便性もない。 カ-ドや○○ペイなど、使用する度にポイントが貯まるのに! すみません、キャッシュレスの時代、いまさらの話ですよね(>_<) そして、私もね、遅まきながら目覚めたのです! そお! ポイントを貯めるぞって笑(^_^) メインカ-ドはJALカ-ド。(ちなみに私はJALファンなので😅) ※カ-ドと関係なしです。JALの写真を載せたかっただけ。すみません JALを使っているのはポイントというより マイルを貯めてマイル(特典航空券)で飛行機に乗るという目的なんですけどね。 そして、JALカ-ドの場合、JMB WAONカ-ドが作れるので、 イオンなどでのお買い物だと、JALカ-ドとWAONカ-ドで

    キャッシュレス決済のメリットとデメリット #キャッシュレス #カード払い - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2023/11/17
    ほんと、どちらもメリットデメリットがありますね。以前、現金を扱わなくなると、端数を出すなどお金の計算をとっさにしなくなって認知機能が衰えると聞いたので、日々のスーパーはまだ現金派です(^^;;
  • シニアの生き方を豊かに!経験と自由な時間で充実のライフを #シニアライフ #豊かさ - ちえママのミニマル的シニアライフ

    定年を迎えて、無職になりシニアと呼ばれる60才になってわかったことがあります。 シニアになって「出来るようになることがある」と言うけれど それはシニアにならなくても、若くても出来る人は出来る、ということ。 例えば、出来るという代表が以下のようなこと 出来ると言わる代表例 ①人生経験が豊富なので、物事を深く考えることができるようになる ②仕事や家事などの責任放され、自由に使える時間が増える ③趣味旅行など、好きなことに時間を費やすことができる ④社会や人に対する理解が深まり、生きがいを見いだせるようになった 長く生き、いろんな経験を積んでも、物事を深く考えれるかどうかはその人次第 そのほかも同様の思いを聞いたりするけど、 いやいや「シニアになったからできる」とは言えない。 仕事や介護を担っている方からすると時間の自由もあまりないでしょう。 だけど、シニアになって困ることは必ずあります。 困

    シニアの生き方を豊かに!経験と自由な時間で充実のライフを #シニアライフ #豊かさ - ちえママのミニマル的シニアライフ
  • 終活を頑張りすぎないで!やり残したことに目を向けよう #終活 #やり残し - ちえママのミニマル的シニアライフ

    89歳だった母は倒れて入院中に要介護判定が降りました。 倒れるその日まで自分で買い物も家事も出来ていたので、介護認定も受けたことがありません。 入院の翌日、市役所に走り、何をしていいかわからないまま介護申請の窓口に行きました。 毎日、新しい課題が与えられているような状況でした。 今年、92歳になった母は、倒れたことも、救急車で運ばれたことも、入院していたことも覚えていません。 病院を退院後、老健にお世話になりその後、運よく特養に入所出来ました。 祖母の介護を傍で見てきた私は、母を自宅で介護することは困難と判断したからです。 そして、その後、自分の終活を始めました。 自分が逝ったあとに家族が困らないよう、一番大事なことを最初に手をつけました。 ※その時の記事はこちらです。 www.freelife-chiemama.com 墓じまいはまだ出来ていませんが、終活をする中で気づいたことがあります

    終活を頑張りすぎないで!やり残したことに目を向けよう #終活 #やり残し - ちえママのミニマル的シニアライフ
  • マイナンバーカードの受取勧奨通知が3年後に来ました - ちえママのミニマル的シニアライフ

    驚きました‼ 岸田首相の「マイナを保有していない人には別の制度を用意する」って 開いた口が塞がらないわ~。 一庶民がぼやいていても何の役にも立たないのでしょうが、 1つ、政府や行政そして自治体に教えて差し上げたいことがあります。 普及しないのには理由があるのです。 ほとんどの国民がわかっていると思いますがお役人の方々には見えないようです。 私の心を折った担当部署 個人情報データの取り扱いに不信感 メリットを感じない 自治体が普及する努力を怠っている 普及させる当の理由を告げるべき まとめ 私の心を折った担当部署 3年前の令和1年にマイナンバーカードを作るため申請したのです。 ポイントも無い時だったけど、やはり作っておくべかと素直に私は行動したんですよ。 そんな素直な気持ちをマイナンバーカードを取り扱っている部署が私の心を折りました。 申請後に母が倒れたり、私の体調が悪くなったりで役所に"

    マイナンバーカードの受取勧奨通知が3年後に来ました - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2022/10/26
    最近、マイナンバーカード(電子証明書の方)「更新」のお知らせが来ました(^^;;作ったのは5年前でした。この5年間、一回も使わずに更新時期になってしまいました(^^;;
  • 60才でまずやめること - ちえママのミニマル的シニアライフ

    始めることと同じくらいやめると決断することは大事。 人生は選択の連続、だから何歳でも何かを決める時はその片方をやめることになるけれど、今回は今までしていたことをすっぱりとやめるということ。 "何"を"なぜ"やめたのか、そのお話です。 定年退職後は収入が半分以下になる ジム通い 義務のお付き合い 遠い親戚とのおつきあい 菩提寺の檀家 楽しく暮らす環境を作る まとめ 定年退職後は収入が半分以下になる 退職後も現役と同じ生活を保つことは通常の家庭にはできません。 生活内容の見直しが必要になります。 これは哀しいことではありません。 仕事に行くため、人間関係のため、いろいろな必要があったことを 今後も必要なのかどうかを見極めるだけのことです。 これが70才や80才になるとこういう環境の変化にも慣れるのも大変かもしれません。 でも、60代はそれが出来るのです。 自分で今後のことを考えて選択できること

    60才でまずやめること - ちえママのミニマル的シニアライフ
  • 音声配信を始めてみて - ちえママのミニマル的シニアライフ

    今、音声配信が非常に注目されています。 今回は音声配信プラットフォームの種類、 そして私が配信しているプラットフォーム(stand.fm)の体験談です。 徐々に注目されてきているので好奇心から私も始めてみました。 開始してまだ4か月ほどですが音声配信は声と話し方から信頼度が増すので ブログとの相性もいいと私は感じました。 ブロガーさんが音声配信されていたり、 反対に音声配信をしながらブログを始める人もいます。 ただ、注意も必要なのでそのことについても記載します。 配信音声とは なぜ人気なのか プラットフォームの種類 ■Voyci(ボイシー) ■Rsdiotalk(ラジオトーク) ■stand.fm(スタンドエフエム) stand.fm (スタンドエフエム) 収益性 ・SPP制度(スタエフパ-トナー制度) ・ギフト ・コンテンツの有料販売 ・メンバ-シップ制度 注意するところ まとめ 配信音

    音声配信を始めてみて - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2022/05/18
    色んな発信のコンテンツがあるんですね〜!ちえママさんのチャレンジ精神、素晴らしいです!頑張ってくださいヽ(´▽`)/
  • 片頭痛はまず病院へ - ちえママのミニマル的シニアライフ

    人の偏頭痛の割合はなんと5人に1人だそうです。 私は小学生の頃から頭痛に悩まされてきました。 中学生の頃にようやく自分の頭痛が片頭痛であることがわかりました。 母は頭痛の経験がないため私の辛さが理解できないようでした。 父は片頭痛の持病があったため体質が似たくらいに思っていました。 私も父に似てしまいこの痛みと一生つきあっていくのだと思っていました。 最近この偏頭痛の原因も解明されてきていると専門家の話を耳にするようになりました。 今日は片頭痛の原因と対処法そして病院のかかり方の話をさせていただます。 片頭痛の原因 根的な原因 偏頭痛の誘発因子5選 薬に頼らない偏頭痛対策 頭痛にいい品 マグネシウム ビタミンB2 偏頭痛の薬物治療 まとめ 片頭痛の原因 根的な原因 今までは性格・体質・ストレスなどによる脳の血管の病気と言われていましたが、 脳の感覚神経の異常に活性化されるためにそ

    片頭痛はまず病院へ - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2022/05/12
    私も片頭痛歴長いです。原因は本当に様々。長い付き合いなので、付き合い方もわかってきてます。わかってても(例えば)寝不足やチョコの食べすぎで発症して苦しんだりしますけどね(^^;;
  • 墓じまいの前に - ちえママのミニマル的シニアライフ

    墓じまいをすることにしました。 でも遺骨はどこでも埋めていいものではないので、埋葬する場所は必要です。 現在はいろんな埋葬方法があり、個人用の土地も墓石も無いのも珍しくないので、 とても自由に決められるいい時代ですね。 そこで私は桜を見渡せる「樹木葬」を選びました。 墓じまいする理由 母と親族の同意をどうするか 樹木葬とは 樹木葬を選んだ理由 お墓の値段 墓じまいの時期 墓じまいする理由 跡継ぎがいないのでご先祖様のお墓を維持できる者がいないのです。 これって珍しくもなく現代おきている一般的な課題ですよね。 私が何もしなければ嫁いだ娘たちに維持費や管理責任が及びます。 そこで私の代ですることにしました。 母と親族の同意をどうするか 祖父母と父と私の妹が眠るお墓をおしまいにして、遺骨を移転することは、 母にはショックが大き過ぎると思うので話をしないことにしました。 後は叔母と従兄弟達です。

    墓じまいの前に - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2021/09/07
    先々を考えて自分のところで決断するって、勇気が要ると思いますが、自分の好きな場所に…って素敵ですね。
  • ブログの力に万歳! - ちえママのミニマル的シニアライフ

    皆さまお久しぶりです! まだまだコロナ禍ですがお元気にお過ごしでしょうか。 ちえママです(^-^) ブログを書くのが、なんとなんと1年ぶりになってしまいました。 何をしていたのかと言いますと 自分の体調が悪くなったり、一人暮らしの母がいきなり要介護4という状況になり、 時間と気持ちの余裕が無くなり書けなっていました。 久しぶりにブログを開けました 懐かしい皆様のブログがあり、自分のブログもそこに元気よくあって、 とても嬉しい気持ちになりました。 そして「書きたい!」と思えました。 ブログを始めたのは誰かの役にたてるような、 そんな情報を発信していきたい気持ちからでした。 でも、今は過去の自分が励ましてくれている、 ブログは自分のためでもあったと気づきました。 これからもボチボチ書いていこうと思います。 もちろん皆様のブログにも訪問させて頂きます。 また、お休みしていたにも関わらず、読者にな

    ブログの力に万歳! - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2021/08/17
    おかえりなさい🤗
  • 怪しい電話がかかってきた! - ちえママのミニマル的シニアライフ

    更新日2022-12-25 振り込め詐欺や特殊詐欺に用心してたところ ‌ 先日ポンタカードから「日頃の感謝のお礼のためお電話させて頂きました~‌」 こんな電話がかかってきました‌。 これ、めちゃめちゃ怪しくないですか。 ポンタカードのカスタマーセンターです❗ 1、当にポンタカードの電話なのか 2、直接〇〇製薬からであれば、 ポンタカードのカスタマーセンターに確認 結果 ポイントカードの整理 まとめ ポンタカードのカスタマーセンターです❗ と名乗りました‌。 続いて「いつもお世話になっているお客様に感謝のお礼をさせていただきたいのです」 こんな話、あり得るでしょうか? カード会社からわざわざそんな電話がかかってくるでしようか? もしも、かかってくるとすれば「カードの代金が口座から引き落としできない」 そんなところじゃないでしょうか? なので、これは、流行りの電話では~ 私にとうとうその特殊

    怪しい電話がかかってきた! - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/27
    家にいると、本当に色んな電話が来ますね〜😑
  • 定年退職後に失敗しないために - ちえママのミニマル的シニアライフ

    お久しぶりです! ちえママです。 何かお気づきでしょうか? はい、私、アイコンを変えました~(*^-^*) 当は100記事の時に変えようと思っていたのですが、 今の投稿ペースだとかなり先になるので、 気持ちを新たにするため、今回からにしました(^^♪ さて、今回は家計をミニマルにすべく、 退職後の家計を見直ししましょう!というお話です。 ほとんどの方は、 退職後は収入が激減になると思います。 その場合、支出の見直しが必要ですが、これがなかなか難しいようです💦 年金受給額はいくら 支出額を見直す ライフスタイルを変える‌ 支出について 1人で考えない ランニングコストの削減 (1)光熱費 : 電気、ガス (2)通信費 : スマホ等 (3) 国民健康保険・市県民税 化粧品の見直し (1)化粧品 生命保険の見直し 生命保険 まとめ 年金受給額はいくら 平均はご夫婦で月額約22万円です。 これ

    定年退職後に失敗しないために - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/06/27
    アイコン、素敵ですね(^^) 老後のお金の話、とても丁寧に調べて書いてくださり助かります。特に保険。とても参考になりましたm(_ _)m
  • この世からの退場を覚悟した日(後編) - ちえママのミニマル的シニアライフ

    先日は生意気にも「前編」として、 病気発症~入院までのお話でした。 今日は「後編」です。 入院~退院までの不安・感動・驚愕 そして、同室になったお2人が凄かったお話です。 【ご注意】 見出し1は、またまた「御下(おしも)」の話です。 すみません「苦手」「嫌い」等の方は 見出し2よりお読み下さいね。 1.排泄問題 2.入院で必要な物 3.看護師さんと同室の方々の神対応! 4.事が美味しくて涙が出る 5.あっ、座ってはる 6.車椅子に乗る 7.優しい言葉がけがプレッシャーに 8.歩ける! 9.同室の方々の強さと優しさ 10.【重要】高額療養費制度の申請を忘れないように 11.まとめ 1.排泄問題 入院しても酸素吸入等が必要な重病人ではないので、 排尿のための管は付けないです。 なので選択肢は3つ。 ①車椅子で介助されながらトイレに行く ②ベッドの横にポータブルトイレを置く ③オムツ 座れない

    この世からの退場を覚悟した日(後編) - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/06/15
    前後編読んでて泣いてしまいました。本当に大変でしたね。そして無事元気になられて本当に良かったです(*´ー`*)本当に、人生何が起こるかわからないですね。物心両面での準備が必要だと分かりました。
  • コロナで自宅療養になった場合、必要な物 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    「緊急事態宣言」は強制力が無いと言われていますが、 兵庫県在住の私は街がかなり静かになったことを実感しています。 そして新型コロナウィルスが身近に潜んでいることに 今まで以上に恐怖を感じます。 しかし、今は元気です! 元気なうちに「もしもの自宅療養」に備えておくことは大切です。 災害に備えておくように、自宅療養に必要な物を備えておきましょう! 精神的にも少し楽になりますよ。 自宅療養の条件 自宅療養となった場合 必要な物 ①感染者の方のための物 ②看護の方のための物 備えあれば憂いなし 自宅療養の条件 コロナの検査自体なかなか受けれない状況ですが、 もし、受けて陽性(感染した)と判定された場合、 皆さまご存知のように「無症状」か「軽症」であれば入院は出来ません。 東京都のようにホテルなどに泊まれれば、まだ幸いです。 ホテルなどの隔離施設に入れない場合、 自宅療養になります。 自宅療養となっ

    コロナで自宅療養になった場合、必要な物 - ちえママのミニマル的シニアライフ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/04/15
    整理してくださり有難うございます(°▽°)「備えあれば憂いなし」まさにその通り!
  • 「布マスク」が全国の介護施設などへ配布されました - ちえママのミニマル的シニアライフ

    知的障害がある息子は電車で福祉作業所に通っています。 通っている作業所ではパンを作っています。 今日、帰ってくるなり息子が「これ、もらった。明日から作業所でつけるやつ」と リュックから取り出したのは、ナイロン袋に入った布マスク1枚でした。 息子が通っている作業所ではパン作り~販売までしています。 日頃から衛生管理は正しく行っています。 使い捨てマスクは普段からの必須アイテムです。 しかし、その使い捨てマスクもあと50枚入りが2箱という状況です。 今回の布マスクは厚生労働省から送られてきたものです。 厚労省からは各介護施設等に最低でも一人1枚配布されるとの通達があったそうです。 とても有り難いことです。 介護施設などに布マスクが配布されました マスコミも正しく報道していました 各家庭へのマスク配布も笑い事ではないと思います 少し残念なことが 自宅の布マスクを持たせました お願い まとめ 介護

    「布マスク」が全国の介護施設などへ配布されました - ちえママのミニマル的シニアライフ