タグ

eBookとebookに関するHeavyFeatherのブックマーク (219)

  • Amazon Will Get 10% Of Its Revenue From Kindle In 2012

  • 米国ブックエキスポ2011で見えた新しい動き

    ブックフェアと言えば、世界中から編集者と版権担当者が集まり、30分ごとに区切られたミーティングをやって、久しぶり、と挨拶を交わし、その国の出版事情をやりとりした後、業界のウワサ話にしばし興じ、そしてタイトルカタログを見ながらお薦めは何か、なんてことを繰り返す恒例行事だ。 つまりそれが春のロンドンでも、秋のフランクフルトでも、どこかは同じことの繰り返しで、そのことで「を作ることの基は今までも、そしてこれからも同じ」という安心感があって、それをみんなで確かめるために顔を合わせ、握手をし(これはアメリカ勢)、ほほを寄せ合ってチュッチュとダブルキス(これはヨーロッパ勢)をして別れる。夜は夜で、著者パーティーと称して編集者たちが他の出版社の編集者と情報を交わす。 今年のBook Expo America 2011もそうなるのだと思っていた。それで終わって夏休みを迎えてその後はフランクフルトでのブ

  • <アップス> 電子雑誌などの購読料に関してアップルが出版社やアマゾンなどに譲歩!!: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●<アップス> 電子雑誌などの購読料に関してアップルが出版社やアマゾンなどに譲歩!! フォーチュンテックの記事ですが、アプルがアップスの厳格なルールを書き換えました。iOSのアップスが検索だけの目的に限られる場合は、出版社やアマゾン、ネットフリックスなどは、お金を払わずに自由にアプルの機器を活用してよいと言う内容です。(この場合、販売は外で行う。)これまではiTUNESストアでアップスを提供する場合、必ず購読料の3割をアプルに支払えと言った内容でした。 それに対し、出版社やネットフリックス、アマゾンなどから文句が出ました。例えば英国のフィナンシャルタイムス誌はiOSのネイティブアップスをやめて、「ブラウザーベースのWebアップ」を提供するから、アプルのモバイル機器からはブラウザーで「アクセスして欲しいとまで宣伝していました。 ★英国のフィナンシャルタイムズ誌がアプルのiTunesを通したア

  • 電子書籍が紙に負ける5つのポイント | WIRED VISION

    前の記事 早送りで見る天の川銀河(動画) 電子書籍が紙に負ける5つのポイント 2011年6月 6日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア John C Abell Photo: Anthropologie store window, New York City. (John C Abell/Wired.com) 米Amazon.com社が最初の『Kindle』を発売し、電子書籍という革命を始めたのは3年半前のことだ。現在同社は、紙のの売り上げよりも電子書籍の売り上げのほうが大きいという状態にある(日語版記事)。 日が江戸時代に、銃を捨てて刀に戻ったような、珍しい「時代逆行」が生じないかぎり、電子書籍は、紙のを引き継ぐ「21世紀の書籍」になることだろう。 実は筆者は、今まで電子書籍リーダーというものを買ったことがなかった。生まれつき、単一機能の機器というもの

  • 英語をマスターしたい人にも超お勧めできる「Kindle for iPhone 」

    今日のゲストはイケダハヤトさん。 ソーシャルメディアについて、アンテナをはっている方なら今や知らない方はいないのではないでしょうか。 TechWaveの湯川鶴章さんの言葉を借りると「ソーシャル時代の若きオピニオンリーダー」。 イケダハヤトは、今僕が最も注目しているオピニオンリーダーであり、マーケター。 — 湯川 鶴章 (@tsuruaki) 2011年5月22日 イケダハヤトさんは先日誕生日を迎えられて25歳になられたばかり、片や私は今年37歳。 一回り以上、歳が離れていますが、イケダさんのこれからの時代を読む目に私は感銘を受け、尊敬する人物の一人でもあります。 イケダハヤトさんのお話を聞いていると、ついに新しい時代が来ているのだということを深く感じます。 今、イケダハヤトさんが時代の流れをどう読んでいるか。 分かりやすくまとめられているブログのエントリーがありましたので、引用させていただ

    英語をマスターしたい人にも超お勧めできる「Kindle for iPhone 」
  • 部屋を占拠していた書籍を「電子化」した後の気分

    我が家の蔵書172冊をスキャンして電子化しました。部屋が広くなりました。iPadでの読書も快適です。これからは、定期的に蔵書を電子化していきます。 電子化が完了した後の気分は、とにかく「気持ち良いー!!」です。物が少ない生活って、素晴らしいですね。 すべてクラウド化を実現 過去記事「ノートパソコンとスキャナ以外何もない机上を実現」で、手持ちのすべての電子ファイルをクラウドに保存する体制を構築できたことを紹介させていただきました。テキストファイルはDropboxへ。画像・動画ファイルはFlickrへ。日々のメモはEvernoteを利用し、紙で持っておく必要がない紙資料は、スキャナで取り込んで、そのままEvernoteへ保存しています。 メールはすべてGmail、スケジュールはGoogleカレンダーで管理しています。預金口座やパスワードなどの情報も、クラウドに保存してあります。 我が家は、仮に

    部屋を占拠していた書籍を「電子化」した後の気分
  • オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります

    2011年5月より、オライリー・ジャパンで販売するEbookをDRM Free化します。これによって、これまで禁止されていた印刷、テキストのコピー、注釈やしおりの追加等が自由に行えるようになります。 DRM Free化にあたって、サーバ上のプログラムを変更いたします。そのため2011年5月23日(月)、Ebook Storeを一時クローズいたします。メンテナンス中はEbookのご購入ができなくなりますので、あらかじめご承知おきください。 そのほか今回の変更に関するFAQを以下にまとめました。合わせてご覧ください。Q. DRM Freeで販売されるのは一部のタイトルですか?すべてのタイトルですか? A. 今後販売開始されるタイトルおよび、これまで販売していたタイトルのうち、著作権者の皆さんからご了解が得られたものです。 Q. これまで販売されていたタイトルが見つかりません A. DRM Fr

    オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります
  • 囲碁の日本棋院

    iOSiPhone iPad 等の iOS の製品でご利用いただけます。 AndoroidAndoroid の製品でご利用いただけます。 日全国の旅をしながら、囲碁の基ルール、石を取る問題、対局を中心としたステージを進めていきます。 RPGのようなストーリーモード「探求の旅」では、日全国を旅しながら楽しく囲碁を覚えられます。舞台は囲碁戦国時代、47都道府県を巡ってご当地の戦国武将が持つ家紋を集めよう! ゲームについて詳しく見る 「囲碁であそぼ!」(App Store) 「囲碁であそぼ!」(Google Play)

    囲碁の日本棋院
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2011/04/06
    やっぱり専用アプリになっちゃうのか。しかし、棋譜って歴史があるだけあって、動きがあるって地味にすごいことだ。
  • Nin R US | Four things that determine the efficiency of the masks as per the manufacturer and standards implemented in the United States

    Four things that determine the efficiency of the masks as per the manufacturer and standards implemented in the United States In the United States, the use of disposable face masks and under intense conditions the use of kn95 masks is made necessary to keep thing managed as the spread of the germs must be controlled effectively. The masks which are recommended under circumstances where pandemic ha

  • 電子書籍フォーマットの本命、「EPUB」をいまのうちに理解しておく

    Publickeyでは、現在策定中の電子書籍フォーマット「EPUB 3」の動向について積極的に伝えていますが、ここでちょっと立ち止まって、EPUB 3とは何か? という基的な情報について簡単にまとめておこうと思います。 EPUBの仕様はオープンかつフリー EPUBとは、「電子出版」を意味する「Electronic Publication」からとった名称といわれていて、International Digital Publishing Forum(IDPF、国際電子出版フォーラム)が策定をすすめている電子書籍のファイルフォーマットです。ちなみにEPUBは「イーパブ」と読みます(EPUB 3はイーパブスリー)。また、表記は「ePub」と表記されることもありますが、最近は「EPUB」とすべて大文字で表記されることが多いようです(仕様書などでは「EPUB」と表記されています)。 イースト株式会社の

    電子書籍フォーマットの本命、「EPUB」をいまのうちに理解しておく
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Kindle売れっ子作家の稼ぎはなんと数億円!

    自己出版の強みがここに。 女流説家Amanda Hockingさんは自己出版で、売り上げ数百万ドル(数億円)若干26歳にしてかなりの売れっ子です。自己出版ってこんなに儲かるものだっけ? 彼女の出版方法はKindleオンリーの小説を書くこと。どこの出版社とも契約を結ばずに自分でKindle出版。彼女の1部3ドル(約245円)の小説は、毎月10万部ほど売れます。これがKindle出版の鍵だそうです。低価格にして多くを売る。Kindle出版では部数が多くなっても、紙と違ってコストは変わりません。1部3ドルですが、時には99セントで販売することもあるそう。 売り上げからAmazonに30%持って行かれて残りは彼女の手に。1部3ドルとして、単純計算で年に約3百万ドル(約2億5千万円)の儲け。70%もが手元に入ってくるというのは自己出版の最大の利点ですね。 月10万部も売れるのは、もちろんかなりの人気

    Kindle売れっ子作家の稼ぎはなんと数億円!
  • 富士通、DNPと提携し電子書籍市場に参入--5月にサービスを開始

    富士通は3月3日、電子書籍事業に参入すると発表した。大日印刷(DNP)とDNPの関連会社であるモバイルブック・ジェーピーと提携し、5月に電子書籍サービスを提供するオンライン書店を開設する。 電子書籍書店では、DNPグループの電子書籍に加え、富士通のグループ会社ジー・サーチのビジネス書籍や調査レポート、富士通エフ・オー・エムのFOM出版が提供するビジネスや試験対策に関する電子書籍コンテンツを販売する。専用の電子書籍端末は用意せず、パソコンやAndroid端末などでの利用を想定しているという。 富士通執行役員常務の大谷信雄氏は、「これからの時代、メーカーとしてもハードウェアだけを売るのではなく、サービスやコンテンツとセットにして提供していく必要がある」と電子書籍事業に参入した理由を語り、総合ITベンダーである富士通のコンピューティング技術やネットワーク技術電子書籍サービスに活用することで、

    富士通、DNPと提携し電子書籍市場に参入--5月にサービスを開始
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 漫画はどこへ向かうのか

    竹熊 この対談ね、まとめるときに、2人の対立を前面に出したらいいんじゃないですか。一見同じことを考えてるようで、実際に会って話をしてみたら、まったく立ち位置が違うので。 赤松 まったく違う。未来予想も違うし、立ち位置も違う。 竹熊 「業界はこのまま行けば数年で崩壊する」という現状認識については一致するところもあるとはいえ、解釈が違う。ここまでかみ合わないのも逆に面白いかなって。 赤松 対談企画の最後に「そうですね」「そうですよね」って入れてまとめる形にできないですもんね。1つも交わらない。 竹熊 むしろ、ここまで交わらないってすごいですよ。これはもう人生観が違うのでしょう。同じような現状認識で出発しても、立場の違いでここまで変わるんだなと。こう言っちゃうと失礼かもしれませんが、赤松さんは勝ち組の発想なんですよ。 赤松 でも、どちらの未来予想が厳しいかというと、私のほうが厳しいですよ。竹熊さ

    漫画はどこへ向かうのか
  • 348人の女工さんに仕事の話を聞いてみました

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    348人の女工さんに仕事の話を聞いてみました
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる

    これから普及が予想される電子書籍や電子雑誌がインタラクティブになっていくことは間違いありません。映像が埋め込まれたニュース、好きな角度から洋服が見られるファッション雑誌、操作しながら解いていけるパズル、途中で登場するモンスターを倒さないとその先が読めないロールプレイング小説、なんていうのもあるかもしれませんね。 将来の電子書籍はアプリケーションと区別がつかなくなる、と僕は考えています。 先日ワーキングドラフトが公開された次世代電子書籍フォーマット「EPUB 3」では、JavaScriptが仕様の中に組み込まれる予定です。将来の電子書籍でのインタラクティブな実装はJavaScriptによって行われることになります。 HTML5/SVGで定義されたスクリプティングをサポート 昨年の12月22日にインプレスR&Dが創刊した電子出版をテーマにした電子雑誌「On Deck(オンデッキ)」の1月18日

    これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
  • これだけは知っておけ!日本の電子書籍事情 (1/4)

    ここ数年、IT業界で大きな動きを見せている電子書籍。 数百冊のを1台のデジタル機器にためておき、いつでも好きなときに書籍や雑誌、新聞、コミックなどを読める。深夜でもネットからアクセスして気になったを即ダウンロード購入できる。ちょっと先の未来に思えていたそんな生活が当たり前になったのだ。 ASCII.jpでは、そんな電子書籍の最新動向をまとめた特集を全5回に渡ってお届けする。初回は、現在に至るまでの経緯とこれからの動きを簡単にまとめたい。2回目以降は、読書端末、フォーマット、ケータイキャリア、ストアについてそれぞれ掘り下げていく。 すでに始まっている「電子書籍元年」 iPadのデビューで始まった2010年は、「電子書籍元年」と呼ばれた年だった。 昨年時点で、その市場規模は約670億円(矢野経済研究所)。2011年度には720億円に成長すると予測されている。「売れない」「儲からない」と言わ

    これだけは知っておけ!日本の電子書籍事情 (1/4)