タグ

2006年6月18日のブックマーク (7件)

  • ナンシー小関問題 ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている)

    http://mixi.jp/view_community.pl?id=356546 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060406/mng_____thatu___000.shtml ほおほお。いろんなものが出てきますね世の中。 まあ、私が常々言っていることはいつも同じ! ・「晩年」のナンシー関は、センスが微妙にズレ始めていた。 ・ナンシー関は、けっきょく「テレビ」という枠を守ったし、超えられなかった(「信仰の現場」をナンシー関の良心として持ち出すことは半分は正しいが、あれがあれ1冊で終わったことはナンシー関の限界をも表していた)。 ・ブロガーは(商業誌のコラムニストもそうだけど)、ナンシー関を模倣するのではなく、超えることを目指せ。 何度も何度も書いているが、何か事件が起こったときに「もしもナンシー関が生きていたら」的なことを言う人がいるが、 そ

    ナンシー小関問題 ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている)
    Hebi
    Hebi 2006/06/18
    >今やるべきことがあるとしたら、ナンシー関が評せなかったこと、限界を露呈したこと、彼女が「コラム」において綴り続けたその「文学的」側面などの洗い出しだろう。
  • それでも君はまだパクリを探すのかい? - は(て)な柄

    僕は自己アピールと見た目以外の主張をブログでは控えていますが、たまには書こうと思っているので書こうかな。 最近ネットでの煽りや吊るし上げでいくつかのパクリ疑惑が社会問題に発展しましたが、その辺についてです。 まずパクリを探し当ててネットで公表しただけでちょっとした批評家気取りになってる奴らはどうしようもないなあと。だいたいパクリかどうかなんていうのは極個人的な見解でしかないですし批評でも何でもないですから。まだ「好き」か「嫌い」で片付ける方が批評になってます。コレはアレのパクリだなんて指摘を得意気に人に言えちゃうってところが凄いです。僕なんかには恥ずかしくて出来ません。冗談半分でネタにしてるのは受け手が変に煽らなければそこで成立して終わるだけなのでいいんですが、気で人の作品の著作権を守ろうとしている奴は何ておこがましいんでしょっ!こんなことは「アレは嫌い」って誰かに言った時に「どうして?

    それでも君はまだパクリを探すのかい? - は(て)な柄
    Hebi
    Hebi 2006/06/18
    >素晴らしい作品は既にその創造性に守られています。(中略)要はパクリなんて作り手本人の問題でしかないよ!作り手である以上はパクッた自分が人として一切向上できないだけ。
  • それっぽいモノの功罪 - 吉田アミの日日ノ日キ

    私はそれっぽいモノが嫌いだ。それっぽいモノが許せない。それっぽいモノの定義とはすでにあるモノの知名度やオリジナリティを流用して、かたちだけなぞった粗悪品のことだ。劣化コピーといって切り捨てても良い。そういうものを「良し」とする精神は批判されてしかりだ。仲間内だけで盛り上がっていたりする分にはいい。しかし、それがひとたび商業ベースに乗った場合、どうだろう。プロとしての覚悟も形成されぬまま、それっぽいモノとして甘受され続けるのか。それはあまりにも消費者をバカにしてやしないか。消費者はバカにされているとも気がつかないまま、仲間内の馴れ合いよろしくオモシロイヨネーとうんうん言ってる低レベルさなのか。カラオケで唄う友達に金を払うようなものだ。払っちゃったら友達じゃない。払っちゃダメ!もし、うっかり一回、払っちゃっても納得いかないなら払い続けちゃダメ! 受け手にプライドはないのか。 作り手にプライドは

    それっぽいモノの功罪 - 吉田アミの日日ノ日キ
    Hebi
    Hebi 2006/06/18
    >既知のものを共感するためだけに、消費できるお手軽簡単インスタントなショートカットなコミュニケーションツールとしては低コストで流布していく。
  • 本物とパチモン:ナンシー関vsナンシー小関・10番勝負

    いま巷で話題のナンシー関のパチモン、ナンシー小関(このネーミングのセンスだけでもうorzだが…)の「顔面スタンプ」と元祖ナンシー関の消しゴム版画を並列してみるテスト。 ザ・ベリー・ベスト・オブ「ナンシー関の小耳にはさもう」100 (朝日文庫) 作者: ナンシー関出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2003/06メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 55回この商品を含むブログ (33件) を見る ナンシー小関の顔面スタンプ 作者: ナンシー小関出版社/メーカー: KKベストセラーズ発売日: 2006/06/08メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 67回この商品を含むブログ (12件) を見る 上記2冊から、 小関のページのスキャン vs ナンシー関による同一人物の消しゴム版画+文章の引用 と並べてみた。小関のキャプションは見づらいけどスキャン画像で読んでちょ。つまん

    本物とパチモン:ナンシー関vsナンシー小関・10番勝負
    Hebi
    Hebi 2006/06/18
    >ナンシー関に直接間接に影響を受けた者一人一人の心に棲む「内なるナンシー」にクオリティの差がありえる、という至極当然の事実に、今さらながら冷水を浴びせられる気持ちがしたのであった。
  • アラこれは便利だ! - 全然異るものを改善してより便利にする発明

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    アラこれは便利だ! - 全然異るものを改善してより便利にする発明
    Hebi
    Hebi 2006/06/18
    素人の絵でも、真似したりされたりして技法やアングルや色遣いが蜘蛛の巣状に伝播してしかも簡単に元のサイトが消えたりするので、ミクロなレベルで似た図式が無数に存在してる。その手のはどう考えたらいいんだろう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2006/06/18
    ナンシー関に思い入れがないせいか、これもありだと思う。>消費者としてはやや問題ありかも知れないけど、かなり優秀な「ミーム感染者」ってところでしょうか。
  • 2006-06-17

    『平成武装正義団』から、神風零。素材はファンド。 だいぶ虎眼塔仕上げる自信ついてきた。もう一歩。 ナンシー小関の存在が、おそろしい、という話。 *ナンシー小関というのは、ナンシー関へのオマージュと称してパソコンで消しゴム版画風の画像を作っているひとのことです。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=356546 この違和感、不快感、異物感、どうしようもない。 たとえばおれが、絵をモデルに造形物を作る。 虎眼塔や、フリーザや、神風零を作る。 その造形物が、それなりに評価されて、おれが死んだとする。 死んだあとで、誰かが造形物のモデルとなった絵を、パソコンで加工して、造形物を写真に撮ったかのように加工して、おれへのオマージュだと、ネットで発表したとする。 おれは、そいつを、その誰かを、殺してやりたいと思う。 おれが彫刻刀を握って、数ミクロンを削りながら、絵の持

    2006-06-17
    Hebi
    Hebi 2006/06/18
    うーん。始祖を明示しているからまだいい、のか、だからこそおそろしい、のか。たとえば進歩の著しいお絵かきソフトの水彩ツールでいわさきちひろやLisbeth Zwergerを忠実に再現しました!とか言われたらどうかなぁ。