2019年1月18日のブックマーク (13件)

  • サンジャポがきっかけ?ZOZO前澤社長の「第二弾やるなる?」からの「3歳のおうちゃんを救いたい」/『救えるかもしれない子どもが死ぬのを待つのが心臓移植による救済です。いい悪いの話ではなく』

    中盤にこちらの内容もまとめています ・『前回のリツイートで100万とは違い人の命が関わる場合は企業キャンペーンに利用してはダメでは?』 ・『お金持ちの目に留まらない、声をあげれない、メディアの目にすら留めてもらえない子どもがいます』

    サンジャポがきっかけ?ZOZO前澤社長の「第二弾やるなる?」からの「3歳のおうちゃんを救いたい」/『救えるかもしれない子どもが死ぬのを待つのが心臓移植による救済です。いい悪いの話ではなく』
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    冒頭のお年玉のツイートが500万RTくらい。今回はどの程度になるのか大変興味深い。
  • ひろゆき氏が「バーチャルさんはみている」に言及「派生品の質が低すぎると元作品に対する忠誠心も下がる」

    ひろゆき, Hiroyuki Nishimura @hirox246 「艦これ」の人気が下がったのがアニメのせいだと思ってます。 派生品が出たときに質が低すぎると「もう追っかける必要ないよね?」と気づいて、元作品に対する忠誠心も下がるのが原因でないかと。。。 Vtuber全体への興味を失わせることにならないといいですけどね。。。 nicovideo.jp/watch/15470200… 2019-01-12 22:52:53 リンク Wikipedia 艦隊これくしょん -艦これ- 『艦隊これくしょん -艦これ-』(かんたいこれくしょん かんこれ)は、角川ゲームス(2015年頃まで)、「艦これ」運営鎮守府こと株式会社C2プレパラートが開発しDMM.comがブラウザゲームとして配信している育成シミュレーションゲームおよび、そのメディアミックス作品群。 2013年4月23日にブラウザ版のサービ

    ひろゆき氏が「バーチャルさんはみている」に言及「派生品の質が低すぎると元作品に対する忠誠心も下がる」
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    元々こんなもんでは?
  • “防犯カメラ映像 判決と異なる” 18年前の強盗事件で新証拠 | NHKニュース

    18年前に兵庫県姫路市で起きた強盗事件で有罪が確定した男性について、判決の認定とは異なる犯行状況が防犯カメラの映像の解析で明らかになったとして、弁護士が、裁判のやり直しを求めて新たな証拠を裁判所に提出しました。 この事件は、平成13年、兵庫県姫路市の郵便局に2人組の男が押し入り、2300万円が奪われたもので、有罪判決が確定したナイジェリア人の40代の男性が、服役後に無実を訴え裁判のやり直しを求めています。 郵便局の防犯カメラの映像では、2人組のうち判決で男性とされたほうの犯人が窓口のカウンターを乗り越えて画面の外に消えたあと、もう1人の犯人が目出し帽を脱ごうとした瞬間、不自然なノイズが入っていました。現場には目出し帽が1つ残されていて、判決では、もう1人の犯人が脱いだと認定されています。 ところが、男性の弁護士によりますと、アメリカの研究者に依頼して修復した映像では、もう1人の犯人は目出し

    “防犯カメラ映像 判決と異なる” 18年前の強盗事件で新証拠 | NHKニュース
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    何で出頭したんだろう。もう1人は今どこに?
  • 医者の家族がインフルエンザにかかったら エビデンスと情の戦い

    ああ、この冬もとうとうインフルエンザウイルスが、我が家に襲来するのかとがっかりしてしまいました。穏やかな天気が続いた正月が過ぎ、1月2週目に入り、僕が住む神戸でもインフルエンザの流行が格的になりました。 僕は、自分のクリニックだけでなく、週に3回神戸の総合病院でも勤務しています。インフルエンザが流行し始めると、病院の雰囲気が忙しくなるのでよく分かります。 また、地元の医師会からは、今どのような感染症が流行しているのかニュースが毎週届きます。流行の時期を自分なりに占い、そして、毎年子供に嫌がられながらも、インフルエンザのワクチンを格的な流行の1ヶ月前くらいに注射しました。備えは万全のはずでした。 インフルエンザ予防法のエビデンスは?普通の人からは、「医者は病気にならない」とか、「医者の家族は病気になっても直ぐに治してもらえる」と思われている節がありますが、全くそのようなことはありません。

    医者の家族がインフルエンザにかかったら エビデンスと情の戦い
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    マスク無力説は鼻マスクのような正くない使い方を排除できているか怪しいことと、まめな手洗いの習慣とマスクの着用率は相関するだろうという2点からあんまり信用していない。これが眼鏡の有無ではどうだろう?
  • モウリーニョの敵は『SNS世代』。もうロッカールームは聖域ではない - footballista | フットボリスタ

    喫茶店バル・フットボリスタ ~店主とゲストの蹴球談議~ 毎号ワンテーマを掘り下げる月刊フットボリスタ。実は編集者の知りたいことを作りながら学んでいるという面もあるんです。そこで得たことをゲストと一緒に語り合うのが、喫茶店バル・フットボリスタ。お茶でも飲みながらざっくばらんに、時にシリアスに音トーク。 今回のお題:月刊フットボリスタ2019年2月号 「19-20前半戦108の謎」 店主 :浅野賀一(フットボリスタ編集長) ゲスト:川端暁彦 モウリーニョ流は『SNS世代』には通用しない? 川端「今回のフットボリスタは年忘れ煩悩特集ということですよね?」 浅野「(スルーして)そうですね。毎年恒例、『108の謎』ですね。リーグ前半戦の注目トピックを108個挙げて振り返る号です」 川端「こういう網羅的な特集号は散漫になりがちですよね。隠れテーマみたいなのはあるんですか?」 浅野「表紙になっているモ

    モウリーニョの敵は『SNS世代』。もうロッカールームは聖域ではない - footballista | フットボリスタ
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    モウムリーニョ?
  • X for Androidにおける非公開ツイートに関する問題について

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    X for Androidにおける非公開ツイートに関する問題について
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    何をどうしたらこんなことになるのか。
  • AKB48イベントに“はしか患者” 注意呼びかけ 大阪 | NHKニュース

    今月6日に大阪市で開かれた人気アイドルグループ、「AKB48」の大規模なイベントに、はしかに感染していた男性1人が訪れていたことがわかり、大阪市は感染が広がる可能性もあるとみて注意を呼びかけています。 男性は、イベント前日の今月5日から鼻水やせきの症状があり、その後、発熱や発疹などの症状も現れ、医療機関ではしかと診断されました。 はしかは、高熱などに続き全身に赤い発疹が出るのが特徴で、重症化すると最悪の場合、死亡することもあります。空気感染で広がり、感染力が非常に強いのも特徴です。 大阪市は、感染が広がる可能性もあるとみて2つの施設を利用した人を中心に広く注意を呼びかけています。また「AKB48」のホームページでも、注意を呼びかけています。 大阪市は「同じ日に施設を利用した人で利用後3週間以内にはしかを疑う症状が出た場合は速やかに医療機関を受診してほしい」としています。

    AKB48イベントに“はしか患者” 注意呼びかけ 大阪 | NHKニュース
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    麻疹の感染力はすごいぞー。でも風疹とは別だぞー。
  • [15話]とけだせ!みぞれちゃん - 足袋はなお | 少年ジャンプ+

    とけだせ!みぞれちゃん 足袋はなお <完結済み>真夏に顕現した、ことあるごとに溶けてしまう雪女・みぞれちゃん!もうなんか自分から溶けにいっている感すらある彼女は、夏をサイコーに楽しむことが出来るのか!?溶ける系雪女コメディ、ここに開幕! [JC全6巻発売中]

    [15話]とけだせ!みぞれちゃん - 足袋はなお | 少年ジャンプ+
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    お礼に永遠の命をやろうとかそういう落ちは無かった。
  • 小池百合子 on Twitter: "あのバンクシーの作品かもしれないカワイイねずみの絵が都内にありました! 東京への贈り物かも? カバンを持っているようです。 https://t.co/aPBVAq3GG3"

    あのバンクシーの作品かもしれないカワイイねずみの絵が都内にありました! 東京への贈り物かも? カバンを持っているようです。 https://t.co/aPBVAq3GG3

    小池百合子 on Twitter: "あのバンクシーの作品かもしれないカワイイねずみの絵が都内にありました! 東京への贈り物かも? カバンを持っているようです。 https://t.co/aPBVAq3GG3"
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    これは是が非でも偽物であって欲しくなってきた。
  • 著作権法における「実演家の権利」とアダルトビデオ配信停止

    id:BigHopeClasicです さて、このエッセイについて AV人権倫理機構へ「作品販売等停止依頼」をしました。|森下くるみ|note https://note.mu/kurumimorishita/n/n0d06015a3fd1 作家の森下くるみさんが過去に出演したアダルトビデオの二次利用としての配信販売の停止の依頼をしたという内容です。 これについて、以下のようなブコメがあり、スターを多く集めていました。 b:id:aramaaaa これは微妙な問題を含んでいて、通常の映画作品で出演者の誰かが販売を停止したいと考えた場合できるのかってこと。AVとはもちろん若干違うのだが、法律上は同じ「映画の著作物」ではないかと思うので b:id:unfettered アダルトだけに、この行為は理解できるものの、今後あらゆる表現物が、出演者の「忘れられる権利」によって廃盤にされたり人出演シーンに

    著作権法における「実演家の権利」とアダルトビデオ配信停止
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    なるほどなー。
  • ドラクエ2 太陽の紋章の場所

    俺は昔、故郷の小さな町にある英会話塾に通っていた。 カナダ出身の先生は、この街で日人の女性と結婚して、小さな英会話塾をやっていた。 塾生は田舎の放埓な生徒児童であり、また先生の生来の自由な感覚もありなんとものんびりとした塾だった。 英会話塾の会場は町にある民家を貸室に改造した建物の二階の一室で、一階は大人が麻雀のたまり場として使用していた。 若干雰囲気がダークなところで、小中と通った俺は密かな中二心を抱いていた。 会場は何回か変遷したけれども、どこで契約したのか全く分からない謎の建物の一室を借りていることが多かった。 日常的に使わなくなった民家の一室であることが多かったように思う。 ある時部屋に入ると、先生がゲームボーイをしていた。 正確に言うとゲームボーイポケットを起動していた。 英語で挨拶howareyou? fine.and you? nottoobad! 続けて問う。 「何のゲー

    ドラクエ2 太陽の紋章の場所
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    名前間違ってんじゃねーか。
  • バンクシー、東京に現る? 防潮扉に絵を発見、都が調査:朝日新聞デジタル

    世界的に著名なストリートアーティストのバンクシーの作品に似た絵が東京都港区の防潮扉で見つかったとして、都は物かどうか調査に乗り出す考えを明らかにした。ネズミのような動物が傘を持っている絵で、都は16日に描かれた部分のアルミ製の板を取り外し、倉庫で保管している。担当者は「来、公共物への落書きは許されないが……、物であれば大騒ぎになりかねないので外した」と話す。 バンクシーは素顔も名も不明なアーティストで、英国を中心に活動している。街なかの建物などにメッセージ性の強い作品を描くのが特徴で、昨年もオークションで落札された作品を直後にシュレッダーで細断し、話題となった。 都によると、昨年末に美術の…

    バンクシー、東京に現る? 防潮扉に絵を発見、都が調査:朝日新聞デジタル
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    2003年の落書きがそんなに長く残るかねえ? 個人的にバンクシーは正体がバレたら「実はあれとこれとそれは私じゃない」とか言い出しそうな気がしている。手首を高速回転させてないでさっさと消してしまおうぜ。
  • タイ洞窟からの救出時、少年たちは薬で眠らされ、両手は縛られていた

    救出から3カ月後の2018年10月、アルゼンチン・ブエノスアイレスのユース五輪に招待された少年たち Thomas Lovelock/REUTERS <世紀の救出劇から半年、豪テレビの東南アジア特派員が「奇跡」の実態を明かした> タイ北部のチェンライ県で大雨で増水した洞窟に閉じ込められた12人のサッカー少年たちは、救出時に大量の薬物を投与され、両手を後ろ手に縛られていた。 昨年7月にタムルアン洞窟から少年12人とコーチ1人が助け出された救出劇は、世界中の注目を集めた。あれから半年が経ち、当時の少年たちは約3週間ぶりに救出が始まるとき、直前に鎮静剤を投与され、潜水中にパニックに陥っても身動きが取れないよう両手を縛られた状態だったことが明らかになった。 オーストラリア放送協会(ABC)の東南アジア特派員、リアム・コクランが新著「The Cave(洞窟)」の中で、これまで知られていなかった救出劇の

    タイ洞窟からの救出時、少年たちは薬で眠らされ、両手は縛られていた
    Helfard
    Helfard 2019/01/18
    確かに少年達は全員生還したが、救助に行ったプロのダイバーが一人犠牲になった。この方法でなかったら恐らくもう何人か死んでいただろう。