タグ

Webに関するHermit_Katetoのブックマーク (61)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2011/03/07
    『わたしは現時点でまだただの一度も御社から被害の回復のためにどうしたらいいかと訊かれてもいないのです。』…今までそらのは何やってたんだ…
  • 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編)

    「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編)●非モテアドネットワークの加盟メディア さて、ホットココア社様が提供する「非モテアドネットワーク」にはどのような媒体が参加されているのでしょうか。ネットワーク全体で3億のPVがあり、参加メディアは40とありますが、そのうちのどれだけが今回のような誹謗中傷によって集められたかを想像するにつけ、背筋の凍る思いがするのでございます。彼らの媒体資料に掲載されている、いくつかのサイトを紹介しておきましょう。  ◎非モテSNSSNS系) http://himote.in/diary/1118929  ◎YouTubeドラマまとめ 無料のドラマと映画の動画 -VideoNavi ビデオナビ-   http://videonavi.blog66.fc2.com/  ◎にこ☆びで http://www.nicovide.jp/  ◎

    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2011/03/07
    『「関わっただけで不幸になる」』後、今後「ネットメディア」が正しく「言論で」淘汰出来るシステムになれるかどうかという問題等。
  • 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱

    「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱 どうも・・・ 私(ワタクシ)も有象無象の無名のものですが、ひとこと申し上げたく参上いたしました。仮に、左々右エ門、とでも名乗っておきましょうか。 私、軽妙な語り口の「くだけた感じの池上彰」様の名乗る某氏によるhttp://anond.hatelabo.jp/20110304162935 という記事を読んだのですが、言及されていない大事なことがいくつかあると思い当たりまして、私もこの問題に一石だけでも投じることができればと考えてございます。 その内容というのは、「くだけた池上彰」様のエントリにおいて、ひとつだけ間違った指摘がなされている部分についてでございます。 ●来の彼らのマネーの源泉は、大手ポータルサイトではないそれは、津田大介様も指摘されている下記の部分からもアキラカでございます。 @tsuda非モテタイムズのビジネ

  • ふたたびくだけた感じの池上彰です

    ふたたびくだけた感じの池上彰です。いいところに気が付きましたね! はい、じつはしっかりした考えをもってよく観察していれば、子供さんでも十分わかるようなことなんですね。 でも、私が週刊こどもニュース出身だからといって、お子さんたちでもわかるように冗長な前段を含めたというわけではありません。 いまの世の中の人というのはとても忙しく、そのような経緯を追っている暇がないんですね。 そういう人こそ、断片にしかかれらの情報を得ることが出来ず、まさに彼らの餌になってしまいやすいんです。 そう、いま、この瞬間も・・・ だからこそ今回は、あえて丁寧に背景もあわせてお伝えしたと考えたわけです。コメントいただいた増田さんには、ちょっと退屈だったかもしれませけれどもね? ただし、こうしてどんなにわかりやすくしたとしても、当につたえたいひとに伝えるのはなかなか難しいところです。今回のものは@francesco3

    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2011/03/05
    『身内で他社のサービスをジャックしたり、罪の無い人をいきなり誹謗する会社と経営者に、家入さんは惚れ込んでいる?まさか!』
  • 阪神淡路大震災16年、2011年1月17日のRT騒動に関するつぶやき。

    #19950117 #shinsai 忘れてはいけない震災の記憶、情報を共有するためのハッシュタグが、単純RTで埋まり、貴重なツイートが読み難い状況になってしまいました。 Twitterの性質上、善悪のボーダーライン引く事をするつもりはないですが、この件について多くの方に考えてもらう目的で、ツイートを抜粋してまとめました。 ※まとめを作成した時点において、ご自身で消去された発言はなるべく発掘しないようにしています。

    阪神淡路大震災16年、2011年1月17日のRT騒動に関するつぶやき。
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2011/01/21
    議論タグくらいしか見ないから気にしなかったが、まーこういう場でやられるとたまらんのやろな。
  • きび談語:朝日新聞の長野剛記者がホメオパシーという… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    朝日新聞の長野剛記者がホメオパシーという代替医療行為について、科学ベースの批判記事を書き続けている。すごい仕事で尊敬している。ただ忘れてはいけないのは、インターネットではかなり以前からこうした批判が出ていたことだ▲例えば「NATROMの日記」を読んでほしい。ネット上には良質な専門的知識がそこかしこに点在している。私は、記者の取材力と読者の専門知を結びつけることが次世代の新聞に必要だと思う。長野さんの記事に『次』を考えるヒントがある。【石戸諭】

    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2010/08/13
    またきび談語か!…毎日にしとくのが本当に惜しい。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2010/07/22
    『 お父さん、下の子が今度ピアノ発表会なんだってね。 とやくざに一声かけられる恐怖』
  • 卑劣な第3法則の効果: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント欄 投稿: hamachan | 2016年7月26日 (火) 21時48分

    批判したこともあれば、批判されたこともありますが、わたくしはネット上のいわゆるリフレ派のなかでは数少ない(唯一とまではいわないまでも)知性と良識を兼ね備えた方であると敬服しておりました。 http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100721/p1(無期限休筆宣言) わたくしのように、素顔を晒してブログを書いている人間であれば、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/3_a7ad.html 池田信夫氏の第3法則:池田信夫氏が議論の相手の属性(学歴等)や所属(組織等)に言及するときは、議論の中身自体では勝てないと判断しているからである蓋然性が高い。 というたぐいの卑劣な中傷を受けたところで、(一時的には変なイナゴが湧いてくるにしても)物事を議論の中身をじっくり読んで判断する人にはちゃんと判断されるはず、という安

    卑劣な第3法則の効果: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント欄 投稿: hamachan | 2016年7月26日 (火) 21時48分
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2010/07/22
    『「正体ばらすぞ、ゴラァ」という脅迫が、その論者としての生命を絶ちきるほどの脅威であった』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2010/07/22
    『書きたいことを書けなくなったそのときに、bewaadは死んだのです。』ただただ、無念でならない。こんな形で「言論」が殺されてしまう事は恐怖。
  • 続・最近の田中秀臣氏の言動について - 研究メモ

    昨日、 最近の田中秀臣氏の言動について http://d.hatena.ne.jp/dojin/20100720#p1 と書いたが、ついに最悪の事態に。 無期限休筆宣言 http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100721/p1 田中氏はその後も ただやはりここでも書いたが関心がないのでとりあえず不特定の読者にはスルーしたんだが。これからもスルーするつもり。自分で正体ばらしておきながら(それ以外にどうやって知ることができる?)、僕のせいにされてもなあ。 http://twitter.com/hidetomitanaka/status/19077012786 と真意がよくわからないつぶやきを書いていてるが、少なくとも彼は、bewaad氏を当の意味でスルーしたことなどなかったし、それどころか名前と所属うんぬんのくだりなど、非生産的な形で最大限にコミットしていたといえる。

    続・最近の田中秀臣氏の言動について - 研究メモ
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2010/07/22
    『就職活動をする自分の学生の行く末を案じる想像力があるならば』『名前と所属がばらされたら、あるいは知られたくない人にばれたらという不安感は分かると思うのだが』
  • はてな民って本気で「俺達がネットを作っている(キリッ」とか思ってそうで気持ち悪いよねw : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年07月21日 はてな民って気で「俺達がネットを作っている(キリッ」とか思ってそうで気持ち悪いよねw Tweet 3コメント |2010年07月21日 18:00|おもしろ|Editタグ :ネタはてなランチパック(笑) http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279622277/2 : 音楽家(東日):2010/07/20(火) 19:38:57.92 ID:6qmKuzEE はい 67 : フランキ・スパス15(dion軍):2010/07/20(火) 20:32:48.13 ID:RfkoCe98 ライフハック(笑) 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 3 : AV女優(愛知県):2010/07/20(火) 19:39:00.65 ID:KVKIUchQ まだ勘違い政治家だしてないだけ2chよりま

    はてな民って本気で「俺達がネットを作っている(キリッ」とか思ってそうで気持ち悪いよねw : ライフハックちゃんねる弐式
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2010/07/22
    基本的に「目くそ鼻くそ」に同意。が、sN6b2/Ddの○○っぷりはガチ
  • アルファベットフォント50種

  • 【速報】 昨日の「#au2009プチ炎上」に見る企業Twitterの課題と提言:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨日,KDDIが,10月19日に予定されているau冬モデルの発表会でTwitterを活用するとのニュースがあった。 ・au、冬モデルを19日に発表 Twitterも活用 (ITmedia,2009/10/16) 記事にある通り,発表会の前段階でTwitterアカウント(@au_official)を立ち上げ,そこで発表会に関する情報を事前に流すとともに,発表会当日の模様をリアルタイムに中継するとのこと。 今まで,イベントに参加したTwittererが自発的に実況中継することは多くあり,最初に活用した津田大介氏をモジって tsudaる などと言われているが,企業自身がtsudaるというのは新しいアプローチだ。 その中で,#au2009というハッシュタグを使用する旨もあわせて発表された。このハッシュタグとは「#」で始まる単語のことで,ユーザーが申し合わせて共通に使うことで,特定の話題やイベントに

    【速報】 昨日の「#au2009プチ炎上」に見る企業Twitterの課題と提言:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2009/10/18
    『Twitterはメルマガではない』
  • ねぇねぇ違法コピーって、そんなにも悪いことなの?

    物を盗んじゃったほうが刑は軽いっすよ〜。 著作権を侵害するのは悪いことだ。もちろんそんなことは百も承知です。海賊行為はダメだってことも、映画音楽ファイルの違法ダウンロードや違法コピーはイケナイことなんだってことも、み~んな知ってますよ。でもね、いざその悪いことに手を染めちゃった人を、どう裁くかって問題に関しては、なにか世の中おかしいんじゃないかと思うんですよね。 例えば、米国ミネソタ州のシングルマザーのジェイミー・トーマスさんは、勝手に24の楽曲をネット上でファイル共有しちゃったって罪で、このほど192万ドルの罰金刑を言い渡されちゃいました。つまり、違法ダウンロードを助長した1曲当たり8万ドルを支払えって命じられちゃった訳ですね。 1曲の違法にして800万円近い罰金刑ですよ! この罰金は高すぎるのか? それともどう見ても妥当な量刑なのか? このほど米GIZMODO編集チームは、他の数々

    ねぇねぇ違法コピーって、そんなにも悪いことなの?
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2009/09/13
    一曲ファイル共有=CD一枚万引きされた損害、という図式がまずおかしい。
  • 東京本店日記:代表より - livedoor Blog(ブログ)

    皆さん こんばんは 番頭の オサです 日も雨の中ご来店頂き誠にありがとうございます また多くのご意見ご感想ありがとうございます 先日より当ブログにミスユニバース2009、 日本代表のナショナルコスチュームに関する ご意見やご批判が多数寄せられております。 これを受けて、この度のナショナルコスチューム製作の プロデューサーを担当した 弊社代表・緒方義志の手記を掲載させていただくことで、 諸々のご意見やご質問に対する回答とさせていただきます。 長文ですが、件にご関心のある方は是非ご一読下さい。 先日、都内某所でミスユニバース2009世界大会に向けて 日本代表の壮行会が行われ、そこで今年の民族衣装部門で着用する「ナショナルコスチューム」が発表されました。今年の衣装は特に刺激的な着物のデザインに挑戦したのですが、それをかたちにする上でこだわったのが、物で質の高い日独自の伝統的表現技法を武器

    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2009/07/29
    コメント数2000とか。ミスユニバースって毎年そんなに盛り上がってたか?こんだけの人間の関心集めたんだからプレゼンとしては大成功だろうな。
  • せんせーあそこの教室でいじめがありますよ〜(ニヤニヤ - novtan別館

    ハックルの人はさすがプロだなと思うのは、所詮ブクマでの罵倒程度のものを引っ張り出してきていじめだとさらし上げてネタとして骨の髄までしゃぶろうとするところだ。 はてなの全スタッフは次に引くエントリーとそのエントリーページを見ると良い。ここで行われているのは文字通り「いじめ」だ。それ以上でもそれ以下でもない、正真正銘の「いじめ」である。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090723/1248279206 と、自分なりのいじめの定義により断定している。かくして、いじめは生まれたのである。いやはや、ことを大げさにして注目を集めるというのがメディア人の手口というやつか。 そして、はてなにはそれについての責任がある。なぜなら、はてなダイアリーあるいははてなブックマークは、いじめを助長しやすい設計になっているからだ。 http://d.hatena.ne.jp/aur

    せんせーあそこの教室でいじめがありますよ〜(ニヤニヤ - novtan別館
  • フリーソフトRPGをふりかえる(前) -  esu-kei_text

    *ムンホイXP、中断していた制作を再開するにあたって僕の思いを吐露 - 神無月サスケの波瀾万丈な日常・はてなブログ編 上記エントリを読んでから、フリーゲームフリーソフトゲーム作品)という文化について、思いを巡らせた。 ”Moon Whistle” 子どもの視点から夢を喪失した社会を映しだす現代RPG [RPGツクール95製、フリーウェア] 「Moon Whistle」(ムーンホイッスル)は、RPGツクール95で作られたオリジナル長編作品である。 正義の味方に憧れる子どもを主人公にした現代風RPGで、インターネット・コンテストパーク1999年10月金賞受賞作品(賞金5万円)かつ、第4回アスキー・エンタテイメントソフトウェア・コンテスト佳作受賞作品(賞金20万円) 現在はフリーソフトとして公開されている。 「Moon Whistle」は、二つの町を舞台に24章からなるストーリーで構成されて

    フリーソフトRPGをふりかえる(前) -  esu-kei_text
  • ブログで違法ダウンロードを告白。【割れ配布厨通報祭】 :【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 2009/07/16
    …相手が確実に悪いのは解ってるんだが… 悪さすりゃ相応の報いを受けるもんではあるが…しかし…
  • 「重大な憲法事件」,医薬品ネット通販規制行政訴訟の初公判

    東京地方裁判所で2009年7月14日,ケンコーコムとウェルネットによる,厚生労働省の医薬品通信販売規制に対する行政訴訟の初公判が行われた。 厚生労働省が2009年6月1日に施行した「薬事法の一部を改正する法律」の省令により,安全確保のための対面販売の原則を理由に,第1類医薬品および第2類医薬品の通信販売が,へき地と継続使用を除いて禁止された。ケンコーコムとウェルネットはこの省令が違憲であり無効であることの確認を求め,国を相手取り提訴していた。 公判でケンコーコム 代表取締役 後藤玄利氏は「6月は2300人のお客様に販売をお断りし,前月と比べて医薬品売り上げが62%減少した」と規制の影響を報告。「改正薬事法施行後の7月に,第2類医薬品を買うためにドラッグストアに行ったが,薬剤師でも登録販売者でもない単なるアルバイトの店員が販売し,かけられた言葉は『ポイントカードをお持ちですか?』だけだった。

    「重大な憲法事件」,医薬品ネット通販規制行政訴訟の初公判