セキュリティに関するHi32のブックマーク (44)

  • [Å] 注意点あり!!Googleにパクリサイトを「日本語」で通報して削除する方法!

    [Å] 注意点あり!!Googleにパクリサイトを「日語」で通報して削除する方法!

    [Å] 注意点あり!!Googleにパクリサイトを「日本語」で通報して削除する方法!
    Hi32
    Hi32 2013/06/23
    Googleに著作権を侵害しているサイトを日本語で、通報・削除依頼する方法
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    Hi32
    Hi32 2011/04/04
    サイト管理者や、プロバイダに「ログをすでに廃棄してしまった」と言われれば、追跡が困難に。発信者情報のログの取得の義務がプロバイダにはないため、裁判の途中でログをすでに削除されてしまっている可能性もある
  • ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】

    ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】は、サーバー監視者向けにご提供しています。 「不正アクセスしているのは誰か?」 「自分の管理しているサーバーのIPアドレスをチェックしたいが?」 「どこの国からのアクセスか?」 「ドメインのホスト名・IPアドレスは?」 「IPアドレスホスト名は?」 などのIP検索(IPサーチ)、ドメイン検索(サーチ)が可能です。 IPアドレス登録情報確認 IPアドレスを管理している団体のWHOISサーバーに登録情報を照会し結果を画面に表示します。 ドメイン登録情報確認 ドメインを管理している団体のホームページを画面に表示します。 IPアドレスの名義やドメインの名義は各管理団体により管理・公開されています。(当社管理ではございません) ご自身で管理・運営しているサーバやネットワーク機器のみでご利用ください。 使用不能文字:<>"{}|\^[]`#;?@&=+$,

    Hi32
    Hi32 2011/04/04
    管理団体のWHOISサーバーを自動検出して問合せを行い、結果を画面に表示
  • iphiroba

    ISPのアクセスポイントなどがユーザーのPCに割り当てるIPアドレスをもとに、ユーザーの地域(都道府県、市外局番)やインターネット接続に利用している接続回線の種類を判別します。 IPアドレス検索サービスは、ウィルスの発信元調査や増えつづけるネット犯罪の初期捜査などにご活用ください。また、地域指定型オンライン広告を実施されるポータルサイト様など媒体社様および広告代理店様につきましては広告ターゲティングのご確認用にご利用ください。 ご利用上の注意 IPアドレス検索の地域・接続回線種別の判定は「SURFPOINT™ 」を利用して行われており、またWhois検索結果は各NICやレジストラのWhoisを参照した結果が表示されます。 動作について IPアドレス検索では、一部機能でセッションを利用しています。 動作がおかしい・表示が行われない箇所がある等、ございましたらブラウザの設定が「Cookie

    iphiroba
    Hi32
    Hi32 2011/02/04
    メールアドレスがフリーのものか、また、どんな機能があるか教えてくれる。
  • DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日はいつもと少し視点を変えて、自分のコンテンツをパクったサイトがあった場合に、そのサイトが検索エンジンで表示されないようにする手順を紹介します。しかも、グーグル公式の方法で、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく正式な方法です。 サイトのコンテンツがパクられた!世の中には、他人の著作物を盗用することに一切の罪の意識をもたない人も多数います。そのため、あなたのサイトのコンテンツを(自動的にまたは手動で)コピーして別のサイトを作り人がいないとは限りません。特に、あなたのサイトが人気を集めていて、RSSフィードを提供していればなおさらです。 そして、場合によってはあなたのサイトのコンテンツを盗用した悪質なサイトが、検索エンジンであなたのサイトよりも上位に表示されてしまう場合もあるでしょう。 最近のグーグルは重複コンテンツの扱いがうまくなっており、同じコンテンツが複数の場所で掲載されてい

    DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 【丸写しサイトを発見】 著作権を自分で守る

    私は元来めんどくさがりな性質なので、著作権とかにはさほどこだわらなかったのですが、以前、私の運営しているサイトのGoogle検索のインデックスの状態を調べている時に、妙なページを発見しました。 それは、丸っきり私のサイトの文章をコピペしたページです。 (一ページ丸ごと一言一句一緒なので、ニュアンスが似てるとか設定が似てるとか、そう言う問題ではなく、丸写しコピペが明らかでした) しかもそのページは、私の運営しているサイトのページではありませんでした。 で、かなりビックリしたので、そのサイトを調べてみると、出るわ出るわ、見覚えのあるページのオンパレードなのです。 何とそのサイトの3分の2程度が、私の運営しているサイトからの丸写しでした。 (そのサイトの残りの3分の1は、別のサイトからパクったページでしたw) そのサイトは、ページタイトルから文章まで全部他人のサイトを丸写しして作られた『丸写しコ

    Hi32
    Hi32 2011/01/15
    有料~無料でもできる存在証明の方法をいくつか
  • 任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい

    任天堂は著作権に非常に厳しいことで有名で、最近の例としては「ニコニコ動画」から「全自動マリオ」シリーズを全削除しており、古い例だと「ポケモン同人誌事件」など、俗に「任天堂法務部 最強列伝」と呼ばれてしまうほどです。もっとも、一般に言われているほど最強ではないという一面もあるらしいのですが、やはりどちらかと言えば強圧的なイメージがあるのではないでしょうか。 ところが実際にどのような「警告書」が任天堂から来るのかというのは長い間、謎のベールに包まれていました。今回、GIGAZINEに来た興味深いタレコミによると、ネット上で現在、その「任天堂からの警告書」と思われるものがPDFファイルとして公開されているようです。 詳細は以下から。 問題のPDFファイルはGIGAZINEでも過去に一度、以下の記事で紹介したことのある「NES2FOMA」というネットサービスのサーバ上にあります。 ファミコンソフト

    任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい
    Hi32
    Hi32 2008/10/17
    民事未満?著作権侵害。
  • 名取洋之助『写真の読みかた』 - 1/365*morio0101

    写真は必ずしも真実を伝えるとは限らない。「真を写す」という名を持つメディアは、使い方次第で実にたやすく多くの人々を欺くことができる。前後の文脈から切り離した写真に新たな物語を付与することで、意図的に驚くべき新事実を捏造することが可能なのであった。日常にあふれかえる「嘘」や「やらせ」の片棒を担ぐ写真を、我々はどのように読み解けばよいのだろうか。 2002年にちくま文庫から出た新藤健一の『崩壊する映像神話』は、こうした写真や映像の持つ「魔力」について検証した書であった。誰もが知っているような事件を取り上げ、それを伝える写真と映像がどのように使われていたのか、具体的に考察がなされている。一人歩きするほどに写真に力を与えてしまった人間は、それによって自らが欺かれるという愚かな無限ループに落ち込んでいる。 魔術的な写真の持つ力を理解した上で、それらをいかに読むかということを論じた書が、名取洋之助の『

    名取洋之助『写真の読みかた』 - 1/365*morio0101
    Hi32
    Hi32 2008/09/18
    1963年初版。写真の相貌がまるで変わってしまう「トリック」を披露。写真の虚実や文字と写真の関係、組写真のもたらす新たな物語の妙。写真を読むことを意識し始めると、今度は撮ることや見せる事にも意識的になる。
  • グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    訪問したウェブサイトのコンテンツ分析Googleアカウント個人ユーザーに関する情報を集めるためのリソースとして使われる登録情報登録した日付ユーザー名パスワード予備のメールアドレス住所(国)顔写真利用情報友人グーグルサービスの利用状況ログイン回数Googleツールバー訪問したすべてのウェブサイト固有のアプリケーション番号404エラーとなったページを全部グーグルに送信ツールバー同期機能グーグルのアカウントに自動入力情報を保存ウェブフォームの構造をグーグルに送信セーフブラウジングセキュリティに関する警告への応答を保存自動入力フォームデータを保存スペルチェックはグーグルサーバーにデータを送信ウェブの履歴グーグルの検索結果ページから閲覧した全ウェブサイト日付時刻検索クエリクリックした広告利用したサービスGoogle翻訳グーグルのサーバーに送ったテキストすべてGoogle Finance株式のポートフ

    グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    Hi32
    Hi32 2008/07/30
    全然驚けない。ある程度わかっていて使ってる。非固定IPのISP使用/JS オフ/クッキー オフ位焼け石に水?少なくともセッション毎では行く先々で解析が入ってりゃたどれる。メールは使えない。Yahooはどうなってるんだろ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 一般家庭向けISPのIPアドレスはどのくらい変化しているのか

    ■ 一般家庭向けISPのIPアドレスはどのくらい変化しているのか 前回の日記では、脚注9で「もし、家庭向けのインターネット接続サービスで、IPv6アドレスの上位アドレスが固定的に割り当てられるようになったら、上位アドレスで個人が特定されてしまう。そこで、上位アドレスについても、現在のIPv4アドレスの割当と同様に動的に割り当てられるように運用するべきである」と書いた。では実際のところ、現在のIPv4アドレスはどのくらい変化するものとなっているだろうか。以前からたびたび「Yahoo!BBのIPアドレスは固定で変化しない」という噂を耳にするのだが、当だろうか。 そこで、2006年8月末から観測しているWinnyノードのIPアドレスから*1、その状況を推定してみた*2。図1は、2008年6月末までの1年10か月分の観測データから*3、Winnyノード(IPアドレスとポート番号の組*4)の継続存

    Hi32
    Hi32 2008/07/22
    WinnyノードのIPアドレスをプロバイダ別に集計。変化したか否かで固定化しているかどうかを判定。日数をグラフ化。上位100プロバイダ。値段だけでなくプロバイダを選ぶ1基準になりえるかな。安いあそこはやっぱり……
  • IPアドレスから住所を割り出して地図表示するサービスいろいろ - GIGAZINE

    インターネットにまだブロードバンドという言葉がなく、みんながダイヤルアップでテレホーダイを駆使していた時代、「IPアドレスがバレると住所・氏名・電話番号まで判明する」というスーパーハッカー伝説がまことしやかにささやかれていたわけですが、米国家安全保障局(NSA)が当にIPアドレスから住所を特定する技術の特許を持っていたことが判明しています。 というわけで、IPアドレスから住所を割り出し、さらにGoogleマップを使って地図表示する「IP-address.com」をはじめとして、IPアドレスから住所を割り出すネットサービスをいろいろと調べてみました。 詳細は以下の通り。 My IP Address Lookup and IP Address Locator http://ip-adress.com/ 基的にアクセスするだけで利用可能。それ以外にも任意のIPアドレスを入力して検索をかけるこ

    IPアドレスから住所を割り出して地図表示するサービスいろいろ - GIGAZINE
  • Winnyの「原田ウイルス」作者に、懲役2年・執行猶予3年の有罪判決

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Hi32
    Hi32 2008/05/17
    名誉毀損と著作権侵害って、両方しんこく罪じゃん。親告したのかなぁ、して貰ったのかなぁ、させたのかなぁ、勝手に捜査したのかなぁ。刑事の次は民事かなぁ?
  • GAC なぜなにGAC->新着

    Hi32
    Hi32 2008/04/13
    セキュリティソフトにブロックされてimgが表示されなくなる話。疑われるサイズは避けろ「javascriptを無効にしている閲覧者よりもセキュリティーソフトでブロックされている閲覧者の場合のほうがある意味強敵・・・。」
  • 違法・有害情報の「通報」8万5,000件、うち6,000件を削除 - 2007年 | ネット | マイコミジャーナル

    警察庁から委託を受け、インターネット上の違法・有害情報の通報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」に2007年に通報された違法・有害情報の件数が8万4,964件だったことががこのほど、同庁のまとめで分かった。このうち、同センターからISPなどに削除依頼をして削除された違法・有害情報は5,962件だったことも分かった。 通報された8万4,964件のうち、ネット上の流通自体が違法となる「違法情報」は1万2,818件で、運転免許証の偽造請負サイトや自殺サイトなど、ネット上の流通が公的に好ましくない「有害情報」は3,600件だった。 違法情報を違反種類別に見ると、「わいせつ物公然陳列」が6,004件(違法情報全体の46.8%)と最も多く、「口座などの売買」2,148件(同16.8%)、「携帯電話の違法貸与・譲渡」1,731件(同13.5%)、「児童ポルノ公然陳列」1,609件(同12

    Hi32
    Hi32 2008/03/19
    警察庁委託の「インターネット・ホットラインセンター」に昨年に通報された違法・有害情報は8万4,964件だった。ISPなどに削除依頼をして削除されたのは、違法8割強・有害情報7割強の計5,962件。
  • 速報!「らあめん花月」事件で無罪判決が出ました。加筆第1稿第2稿2008年3月1日 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    グロービートジャパン(らあめん花月)・日平和神軍事件で、日、無罪判決が出ました。紀藤が主任弁護人として携わってきましたので、感慨無量です。 市民はマスコミのようにお金も力もありません。当然そこで発信される表現は、マスコミのように金をかけた取材力とは到底異なるものです。従来の名誉毀損基準では、市民の批判的表現は、ことごとく名誉毀損となりかねません。それでは表現の自由は死滅してしまいます。 判決は、この市民の置かれた現状に真摯に向き合い、そして表現の自由の重要性に理解を示したもので、画期的な判決です。 ニュースでもいくつか速報が出ていますが、日うるう年のうるう日2008年2月29日が、市民のインターネット上の表現の自由が守られた記念日となりました。 ただ小倉秀夫弁護士のような理解と評価もあると思いますので、念のため確認しておきますと、今回、判決が、従来基準での真実性と相当性を認めなかった

    速報!「らあめん花月」事件で無罪判決が出ました。加筆第1稿第2稿2008年3月1日 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
    Hi32
    Hi32 2008/03/04
    名誉毀損:刑事。代理人の弁護士紀藤正樹さんのブログがあった。→平成22年3月15日、最高裁で有罪罰金30万円http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/cat7540660/index.html
  • 誰がどうやってそれを作り上げたのか? - きまぐれClips

    誰がどうやってそれを作り上げたのか? http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080212/1202786275 増田とTumblrと著作権 - 煩悩是道場 id:ululun さんがアップされていた記事、別視点から反応エントリー web上のものは皆のもの http://anond.hatelabo.jp/20080211125755 上記匿名ダイアリーで"皆のもの"と言う記述があり非常にひっかりました。 皆のもの? 誰がどうやってそれを作り上げたのか? そんな視点は無いのかなと思ってしまいました。 しばらく前に、ポテトチップスが畑から直接採れるかのような表現のCMがありました。 現代の都市部の子供って畑や野菜果実などの収穫を見る事が無く、べ物ってどこからやって来るのか?なんて事が判らなかったりするそうです。 スーパーやコンビニの店先に並んでいてお金と引き換えに手に

    誰がどうやってそれを作り上げたのか? - きまぐれClips
    Hi32
    Hi32 2008/02/14
    どっちが先か、どっちが有名かより、誰が著作者かがはっきりわかる。オリジナルには下書き、デッサン、構図の変更があるが、模写・贋作には作品しかない。素描写が発見され、作者が判明ニュース聞いた事ある気がする
  • 「被害者」というレトリック - z0racの日記

    私が考える実名主義「小倉氏の主張」の問題点は2chひろゆき氏が示唆する点にある。 氏の倫理に対する態度はまったく支持しないが、その言説の論理性は否定できない。 あくまで発言が個人の名誉をはじめとする様々な法益を侵害すると考えられる場合に、被害者の開示請求により発言者を明らかにできるようにするべきである、といったことに最大の重点があるように思われるからです。 http://d.hatena.ne.jp/rossmann/20080208/1202490128 この記事で述べられる「小倉氏の主張」は私の理解と同じである。故に、私が考える主張の瑕疵もまた引用部分に含まれている。 一般的に「被害者」という考え方はあるが、法的に考えると少々違った話になる。法の下で「被害者」を確定しうるのは裁判によってである。そして、民事訴訟に於いては「被害者」すら存在しない。存在するのは「当事者」のみなのだ。 故

    「被害者」というレトリック - z0racの日記
    Hi32
    Hi32 2008/02/10
    「情報開示を行う明確な判断基準が示せない以上、「被害者」という言葉はレトリックでしかない。多くの争い事に於いて当事者双方が自らを「被害者」と呼ぶことを思い出す必要がある。」
  • 削除要請 | Oliverの日記 | スラド

    Slashdotをやってるとたまに削除要請というものがやってくる。著作権侵害やらプライバシー侵害やら、名誉毀損やら業務妨害やら。当は権利を侵害されたとする人と侵害したとされる人同士、つまり当事者同士で解決することなのだが、そもそも連絡がとれなかったり、話が決裂したり、はたまた直接交渉するのが面倒だったりすると、「削除できる人」に連絡がくる。 この削除要求、ほぼすべてがかなり興奮して権利侵害だ!と息巻いているのだが、多くの場合、この時点では文章の内容的には第三者である自分からみれば、権利侵害の違法情報ではない。もちろん弁護士でも判事でもないので、専門家ではないのだが、こういうことをやってるからにはニフティのフォーラムや2ちゃんねるの事件や裁判には注目して、判決文や解説も読んでいるので、ちょこっとは判断できるとは思っている。 それでも、名誉棄損はすんげぇ難しい。成立するためには、公然と相手を

    Hi32
    Hi32 2008/02/09
    正当と思える言論が、自主的にとはいえ、誰かが激しく騒いだだけで引っ込められたのは、とても残念/立ち位置で違うように見えそう。誹謗中傷:名誉毀損か正当な言論か「明らか」は無理。民事未満でほっともわかる
  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
    Hi32
    Hi32 2008/02/09
    開示を求められたISP11社中3社が拒否。「条文にある『侵害されたことが明らか』かの判断はISPに求められおり、開示すれば利用者側から、拒否すればレコード会社側から訴えられるリスク、どちらが大きいと判断するか」
  • ネット社会の情報リスク:「ネットでの誹謗・中傷への対応」(その4) - ニュース - nikkei BPnet

    Hi32
    Hi32 2008/02/09
    2004/12/3 プロバイダ責任法(プロバイダ責任制限法)に書いてある事と、語句の説明。