タグ

ブックマーク / wazanova.jp (6)

  • Prometheus: Go言語で書かれたモニタリングシステム - ワザノバ | wazanova

    https://developers.soundcloud.com/blog/prometheus-monitoring-at-soundcloud 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 Prometheusは、SoundCloudが中心となって開発を進めているオープンソースのプロジェクトDockerの社内でもメインのモニタリングシステムとして利用されているようです。 各社のブログのエントリーから、その特徴をまとめると。 多元データモデルとそれを活かす柔軟なクエリ言語 全てのデータにタイムスタンプのある、OpenTSDBに準じたデータモデル。 http_response_500_totalやhttp_response_403_totalなどHTTPレスポンスのステータスごとに用意しなくても

    HiDE
    HiDE 2015/01/30
  • Goと大規模分散システムの相性 - ワザノバ | wazanova

    Googleで分散システムの開発をてがけ、現在はソーシャルメディア mttr.toを立上げ中のBen Sigelmanが、Goを分散システムの開発に利用する場合の、メリットおよびチャレンジについて講演しています。 分散システムのあるべき姿 分散システムの勘所は、最上位ビットをパフォーマンス的にも構造的にもうまく扱うことができるかというのがポイント。その効果が一番大きい。スループットの改善のような詳細は、自分もGoogleでそれに取組んだけれども、9ヶ月くらいたつとハードウェアの性能で解決される可能性が高い。また、構造的にというのは、なるべく小さなコンポーネントを組み合わせたシステムにできるかという意味。 Goのよいところは、 両方、とくに後者によい。Railsだとアプリを複数個用意して並列処理するのは大変だったけど、Goだとシンプルにできて、標準ライブラリも読みやすいとかなどなど。パフォー

    HiDE
    HiDE 2014/11/25
  • DevOpsの使命感 - ワザノバ | wazanova

    https://www.kickstarter.com/backing-and-hacking/hierarchy-of-devops-needs 2 comments | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 3日前 Kickstarterのブログで、Aaron SuggsがDevOpsの役割をピラミッド型で階層分けして紹介しています。[図: Hierarchy of DevOps needs] 「DevOpsの役割は何か?」という議論では、色々カバーしなければいけないことが多くて、「やらねばいけないこと。」という話しに終止しがちな印象がありますが、このようなかたちで整理されると、今必要にかられて手元でやっている作業は「何のために(究極的には何を達成するために)やっているのか。」という使命感的なものがはっきりもてるのではない

    HiDE
    HiDE 2014/08/07
  • 大規模分散システムのレスポンスを向上させる工夫 - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=1-3Ahy7Fxsc 1 comment | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 GoogleのJeff Dean(Senior Fellow, システム & インフラグループ)による、Velocity Conference 2014のキーノートスピーチです。 Jeffは、オブジェクト指向言語によるプログラムの最適化で博士号を取得。DEC/Compaqの研究所の勤務をへて、1999年にGoogleに入社。以降、BigTable / MapReduce / Spanner / Google Translate / Google Brainなど、同社の大規模分散システムの構築に一貫して携わってきています。 例えば、検索結果のレスポンスを向上させるには、そ

    HiDE
    HiDE 2014/08/07
  • 高負荷データ処理の各社の事例 - ワザノバ | wazanova

    http://highscalability.com/blog/2014/3/24/big-small-hot-or-cold-examples-of-robust-data-pipelines-from.html 1 comment | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 Hakka LabsのFounderのPete Soderlingが、「何でもBig Dataと称する風潮は行き過ぎだが、処理すべきデータが増えてきているのは確か。」として、データ処理プロセスでの各社の取り組みを紹介しています。 Stripe HDFSには、JSONやBSONなど多様なフォーマットのデータを送っている。Thriftとでロジカルな構造を定義し、Parquetでディスクに保存するフォーマットを決めている。複雑なバッチ処理のツールとし

    HiDE
    HiDE 2014/03/27
  • Facebook: 1兆インデックスの投稿検索 - ワザノバ | wazanova.jp

    https://www.facebook.com/notes/facebook-engineering/under-the-hood-building-posts-search/10151755593228920 Facebookがエンジニアブログで、2年間に渡って開発した投稿検索機能について紹介しています。投稿10億件/日、投稿インデックス1兆件で数百テラバイトのデータをリアルタイム処理する機能とはすごいですね。 1) データの収集 一番の大きなチャレンジは、データスキーマの変更に都度対応しながら、時間/場所/タグ(ウォール投稿、写真、チェックインで仕様がバラバラ)でソートできる検索システムを構築しなければいけなかったこと。Facebookのカルチャーとして、必要なものはどんどん変更されていくのだが、投稿検索で利用しているデータは約70種。その多くは、特定のタイプの投稿に紐づいている。か

  • 1