タグ

2021年2月7日のブックマーク (10件)

  • 北原みのり「なぜ男性はすぐに『長い会議』をしたがるのか?」 | AERA dot. (アエラドット)

    文筆家の北原みのり氏は、男性の仕事のやり方にたくさんの疑問を感じたという。 *  *  * 最近、男性が圧倒的多数のプロジェクトチームで、仕事をする機会があった。普段、女性だけの会社で働く私には新しい発見の連続だった。乱暴とは思うが、体験をあえて普遍化し、ここで疑問を投げかけてみたい。 なぜ男性は、家に帰りたがらないのか? なぜすぐに「長い会議」をしたがるのか? だいたい会議をしても、何かがスッキリ決まることが、まずない……のは、どういうことなのか? そして誰もが口ぐせのように「誰が責任を取るんだ?」と言いたがるのは、何かルールでもあるんですか? しかも、会議の後に必ず「飲みに行こう」となり、あろうことか会議で決まらなかったことが、飲み会の場ではスルスルと決まっていくのは、いったい何故なのか? 私の想像している以上に、男性たちは群れたがるものなのかもしれない。そのくせ、いくら飲んでも関係が

    北原みのり「なぜ男性はすぐに『長い会議』をしたがるのか?」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 池上彰さん、もっと勉強してください 「トランプ氏は人権問題に関心がなかった」発言…虚偽の疑い濃厚、放送法違反か(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    池上彰さん、もっと勉強してください 「トランプ氏は人権問題に関心がなかった」発言…虚偽の疑い濃厚、放送法違反か(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    Hige2323
    Hige2323 2021/02/07
  • エール大入学「白人逆差別」訴訟を取り下げ バイデン政権がトランプ政策から転換:東京新聞 TOKYO Web

    【ニューヨーク=杉藤貴浩】米司法省は3日、東部の名門エール大が入学選考で黒人やヒスパニック系学生を不当に優遇し、白人やアジア系学生を差別していると連邦地裁に訴えた訴訟を取り下げた。黒人差別解消を掲げるバイデン政権が、トランプ前政権の方針を覆した形だ。 米国の大学は学生の多様性確保のため、黒人など人種的少数派を優遇する積極的差別是正措置(アファーマティブ・アクション)を取ってきたが、対象外となる白人やアジア系からは「逆差別だ」との反発があった。白人保守層を支持基盤とするトランプ前政権の下、司法省は昨年10月「優遇措置は(差別を禁じた)公民権法に違反する」などとしてエール大を提訴していた。 今回の取り下げを受け、同大は「歓迎する。多様性のあるグループは大学や米国、世界に貢献する」との声明を出した。連邦政府によると、同大の学生の人種別割合は白人の40%、アジア系の20%に対し、ヒスパニック系が1

    エール大入学「白人逆差別」訴訟を取り下げ バイデン政権がトランプ政策から転換:東京新聞 TOKYO Web
  • 中国の「ジェノサイド」を認定、米国は22年北京五輪をボイコットするのか?

    (CNN) 米国はこのほど、中国が新疆でジェノサイド(集団殺害)を行っていると認定した。2022年の北京冬季五輪に向け準備を進める選手や国は、異例なほど道徳的に難しい状況に置かれている。 ポンペオ前米国務長官はトランプ政権最終日の1月19日、ジェノサイド認定を発表。中国最西部で進む少数民族ウイルグル族の組織的な弾圧について注意を喚起した。 米国務省がジェノサイドを認定するのは2016年以来。当時のケリー国務長官は、「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」によるイラクやシリアでの残虐行為がジェノサイドに当たると判断した。米政権が進行中の危機にジェノサイドという言葉を適用した例は、これを含め数えるほどしかない。 国連はジェノサイドを「国民的、民族的、人種的、宗教的集団の全部または一部を破壊する意図」と定義する。米国の認定がただちにペナルティーにつながるわけではないが、来年2月の冬季五輪に選手

    中国の「ジェノサイド」を認定、米国は22年北京五輪をボイコットするのか?
  • 英 スパイと見なした中国人記者3人追放 英紙報道

    英国の国旗(左)と中国の国旗(2015年9月21日撮影、資料写真)。(c)ANDY WONG / POOL / AFP 【2月6日 AFP】英国は、記者として英国内でこの1年間働いていた中国人3人をスパイと見なして国外追放した。英紙デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)が報じた。 同紙は4日、匿名の政府高官筋の発言として、3人は中国国家安全部の諜報(ちょうほう)員とみられると報じ、国内を担当する情報機関、英情報局保安部(MI5)によって素性が明らかになり、その後、中国に送還されたと伝えている。 先の情報筋によると、3人はいずれも、「異なる3社の中国メディアの仕事をする」ためと説明して、この1年間に入国していた。これらの中国メディアの名称は報じられていない。 英国は、香港と新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)での中国政府によ

    英 スパイと見なした中国人記者3人追放 英紙報道
  • 中国では夢枕獏の「#陰陽師」が人気過ぎて、異世界・平安時代が誕生してるらしい。

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo なろう系小説のヨーロッパ風異世界を「ナーロッパ」って呼ぶらしいけど、中国では夢枕獏の「陰陽師」が人気過ぎて、「晴明」「博雅」というキャラクターしかほとんど共通点のない異世界平安時代が誕生してるらしい。 pic.twitter.com/fl8fZ4l8wx 2021-02-06 14:09:15

    中国では夢枕獏の「#陰陽師」が人気過ぎて、異世界・平安時代が誕生してるらしい。
  • 自作が中国で映画化決定の日本作家は、香港問題語れないやろなあ…、という小説(フィクションです) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章 発売日: 2019/11/15メディア: Prime Video※この物語はあくまでフィクションであり、現実の事件・団体・個人などとは無関係であることを、とくにお断わりしておきます 【小説】 盛大な、レセプションだった。 それもそうであろう、既に製作されることは報じられていたが、キャスティングや監督などが次々と決定、いよいよクランクインするという記者会見なのだから。 日の作家が書いた原作は、発表から間もなく四十年になろうとしているが、アニメ化、漫画化、ゲーム化、パチスロ化(笑)、そのリメイク…が幾度となく繰り返され、古典として評価されつつも、現役作品としての人気が今でも衰えない。 魅力的なキャラクターや、古今の歴史的人物、戦史、政治史などをモデルにした重層的な逸話、厳密な科学的考証、そして何より、「民主主義」の在り方を深く考察した

    自作が中国で映画化決定の日本作家は、香港問題語れないやろなあ…、という小説(フィクションです) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 森の叩かれぶりを見てるとアホらしいなあって

    あの発言が不快な女性差別でポリコレマイナス200点で前時代的なヤクいブツであるのはもちろんわかるよ。 でもさあ、あえていうけど、そこまで悪いことか? あんなのせいぜい国内で女性団体に適当に猛抗議されてお詫びと撤回して終わりの話だと思う。 あの発言が看過されたり正当化されたりする社会は嫌だけど、ここまで叩かれる世界も嫌だわ。 だってさ、そもそも森はそこまで悪いことしたか?もしくは、森はそこまでの悪人か? 森は確かに前時代的なジジイ(肉体を見れば誰にでもわかるが)だよ。ポリコレ的な失言は人より多い。 でもそれがイコール悪人だとか女性の敵だとかいうことにはならないでしょ。 神の国発言だって別に悪でもなんでもないと思うんだけどね。 神道団体に招待された講演での発言だよ。ただのくすぐり、ヨイショじゃん。 あれを「憲政認識の問題」だの「天皇を国家元首だと思ってる」だのとして捉えるのは それこそ悪意のあ

    森の叩かれぶりを見てるとアホらしいなあって
    Hige2323
    Hige2323 2021/02/07
    まあそうね、はてなはダブスタ野郎多いからね、増田がキレるのも分かる
  • はてな民は自動車メーカーを舐めすぎじゃないか

    https://anond.hatelabo.jp/20210205123417 これね。 自動車メーカー、特にトヨタだが非常にレベルの高い仕事をしている会社なのに舐められすぎていると感じる。 仕事でいろいろな業界と関わってきたが、日ではやはり自動車業界の厳しさは段違いだと感じた。 (関わったのは何年か前なので現在の状況を正確に知っているわけではないが) 少なくとも、アップルと比べて生産、品質管理、サプライチェーンマネジメントなんてそもそものレベルが違いますよ。 今や日で唯一といっていいBtoC向けで世界でトップをとれている業界、さらにその盟主たるトヨタはやはりそれだけの厳しさを持っているんですよ。 仕事では二度と関わりたくないし、取引先はもちろん自社の社員でさえ強烈に締め上げる会社です。だからこそいまだ日が唯一世界で戦えている。 そんなトヨタがEV化に自動車メーカーの中で一番危機感

    はてな民は自動車メーカーを舐めすぎじゃないか
  • 森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと

    望月優大です。この文章は元々とある媒体からご依頼いただき書いたものだったのですが、その後経緯があってこちらに掲載することにしました。そのため書いてから公開まで少しだけ時間が空いてしまいました。 この文章の主な部分を書いたのは木曜夕方の森氏の会見のあとから金曜の朝にかけてでした。ご存知の通り、それ以降も各方面で様々な発言や動きがありました(残念なものも、心強いものも)が、質的な問題の所在は変わっていないと考えています。

    森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと