タグ

2013年10月25日のブックマーク (12件)

  • 「その場しのぎ」か? 安倍首相の女性重視アピールに、海外紙がツッコむ

    安倍晋三首相は23日から、カナダ、米国を訪問中だ。同首相は米国滞在中、25日にニューヨーク証券取引所で演説を行った。演説では、自身のすすめる「アベノミクス」の成功を強調し、復調した日経済の健全さを売り込んだ。また、日社会での女性の活用拡大を図ると謳った。 26日には、国連総会でも一般討論演説をする予定になっている。 【女性の雇用が成長の鍵】 安倍首相は25日、ニューヨーク証券取引所で、日経済は不景気から回復したと宣言し、世界第3位の経済大国は、非常に健全な経済状態だとアピールした。 演説では、特に女性の雇用推進について語った。多くの優秀な女性が結婚や出産によって職を離れ、社会の中でその力を活かしきれていないことから、より多くの女性を活用する方向へ大きな政策転換を図るつもりだという。 【安倍首相はWSJ紙に寄稿】 また安倍首相は、国連演説に先立って、ウォール・ストリート・ジャーナル紙に

    「その場しのぎ」か? 安倍首相の女性重視アピールに、海外紙がツッコむ
  • にじ:不起訴という判断 /愛知- 毎日jp(毎日新聞)

    HikaruNoir
    HikaruNoir 2013/10/25
    不起訴という判断 黙ってりゃ、あるいは気違いの振りしてりゃ罪に問われないという錯誤は、ケチな犯罪者の基本だよね。あと余罪や前科多数でも、性犯罪などで親告罪の訴えがないのをいいことに、起訴が断念され野放
  • 「なぜ日本の若者はセックスをやめた?」英紙記事が2万FBシェア

    20日(現地時間)付の英ガーディアン紙コラム「なぜ日の若者はセックスをやめた?」が、21日17時(日時間)時点ですでに2万facebookシェアを集めている。ただし、記事内容はむしろ「結婚」の話題が中心である。 2012年、日の出生数は過去最低記録となり、一方で高齢者数は急増。乳児用おむつより老人用おむつの販売が上回る状況となった。2060年までに、人口は3分の2に減ると予測されている。政府は日の存亡に関わると危機感を強めているが、著者は、政府には現場が見えていないと批判的である。 【結婚は女の墓場】 著者は、外資系銀行の女性社員を例に、キャリア喪失を恐れる女性が結婚・出産を敬遠していると指摘する。世界経済フォーラムは一貫して、職場での男女平等について、日を世界最悪レベルと評価している。 また、結婚の目的は子供を作ることであると考え、女性が働く事自体を快く思わない日文化について

    「なぜ日本の若者はセックスをやめた?」英紙記事が2万FBシェア
  • 「なぜ日本の女性は専業主婦になりたいのか?」海外から疑問の声

    15〜39歳の独身女性の3人に1人が専業主婦になりたいと望んでいる、という厚生労働省が行った若者への意識調査の結果に、海外メディアが注目している。 仏フィガロ紙は「日人女性は働くということを思い描かず、若者のわずか4分の1しか海外で働きたいと思わない」と伝え、「世界の一方の果てでは“女性は家にいて、男は仕事をする”という図式が良き時代として流れている」と報じた。 【海外紙は調査結果をどうみたか】 厚生労働省の調査では、61%の女性が「女性には家事や子育てなど、仕事をするよりもやるべきことがあると思うから」と答え、29%は「夫がしっかり働けるようにサポートするのがの役目だから」と回答した。 安倍政権はアベノミクスの成長戦略において、女性の活躍促進を掲げ、日経済の成長に不可欠としている。これはIMFなどからも指摘されているポイントだ。 同紙は、調査結果に対し、主婦になりたいと望む日の若

    「なぜ日本の女性は専業主婦になりたいのか?」海外から疑問の声
  • 「差別はないが無関心」 日本で同性婚が合法化されない理由

    2001年、世界で初めてオランダが同性同士の結婚を認める法律を施行してから12年。その間、ヨーロッパ、南米を中心に各国が追随し、現在では14ヶ国で同性婚が法的に認められるようになりました。 この動きは近年盛んになってきており、特に今年2013年は、ウルグアイ、ニュージーランド、フランスが相次いで同性婚を合法化。13州で導入されているアメリカでは6月、連邦最高裁が同性婚者にも異性婚者と平等の権利を保障するという判決を下しました。 さらに保守的であると見られているアジアでも、タイ、ベトナムなどで同性婚の合法化に向けた動きが活発化するなど、国際的に合法化の波が広がっています。 【日の状況】 日はといえば、同性結婚は法律的に認められていません。結婚とは別ですが、それと同等の権利を同性同士に認めるパートナーシップ法(シビル・ユニオン)も存在しません。また、それらの合法化に向けた行政機関の動きもほ

    「差別はないが無関心」 日本で同性婚が合法化されない理由
  • 「不倫」に激高、待ち伏せ 妻切りつけ容疑の夫逮捕 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    HikaruNoir
    HikaruNoir 2013/10/25
    「不倫」に激高、待ち伏せ 妻切りつけ容疑の夫逮捕 別にストーカー「だけ」を取り立てて規制する必要はない。なぜならストーカーじゃなくても、「ストーカーのすること」とされている行いをする人間はざらにいるか
  • オーランド・ブルームとミランダ・カー“円満離婚”も周囲は驚き - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    オーランド・ブルームとミランダ・カー“円満離婚”も周囲は驚き

    オーランド・ブルームとミランダ・カー“円満離婚”も周囲は驚き - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    HikaruNoir
    HikaruNoir 2013/10/25
    オーランド・ブルームとミランダ・カー“円満離婚”も驚き どっちにもさして興味ないけど、原因は夫の宗教狂いであって欲しいな…。その方が面白いじゃん。
  • “第2のマララさん”女性教育の大切さ訴え|日テレNEWS NNN

    女性教育の大切さを訴えるパキスタン人少女のマララさん。彼女の考えに共感し、“もう一人のマララさん”とも呼ばれる女子大学生が日を訪れた。 10月11日は、国連が定めた教育問題など女性の地位向上を願う“国際ガールズ・デー”。日でも開催されたイベントに参加するために、パキスタンからイルム・ヌールさん(23)という一人の女性がやってきた。会場では、パキスタンの女性教育の現状について講演を行った。首都イスラマバードの大学に通うイルムさんは2011年、国際NGOプラン・ジャパンの教育支援活動に参加。日の学生らとインターネットを通じて交流をするなど、日になじみも深く、今回の訪問が実現した。 初めてパキスタン国外に出たというイルムさん。日に来て一番驚いたのは、女性が男性の付き添いなしに自由に街を歩き回っていることだったという。日の街を歩いたイルムさんはこう語る。 「幸せでした。一瞬一瞬楽しみま

    “第2のマララさん”女性教育の大切さ訴え|日テレNEWS NNN
    HikaruNoir
    HikaruNoir 2013/10/25
    “第2のマララさん”女性教育の大切さ訴え 女子教育の重要さが徹底して行き届き、男子大はなくても女子大が設けられ、逆に男の方が差別されてる位の国へわざわざそんなこと言いに来る必要は全くなし。あんたそんな
  • いい大人が「八百長」だの「やらせ」だの騒いで恥ずかしくないの?

    こういうくだらないことで電凸だの炎上だのさせるのってダサいと思わないのかね。 テレビだって、プロスポーツだってエンターテイメントだし興行なんだからさ。 八百長ややらせがわかったとしてもそういうの全部含めてまるっと楽しめばいいじゃん。 攻撃性の高い真面目人間が多すぎるよ。 ネットにどっぷりのやつって何でも知った気になっててすぐ他人を攻撃するんだよな。 あなたが知っていることなんてあなた以外のほとんども人も知ってるからね。

    いい大人が「八百長」だの「やらせ」だの騒いで恥ずかしくないの?
    HikaruNoir
    HikaruNoir 2013/10/25
    こういうことを匿名で安全な所からほざいてるのも相当恥ずかしいよね。 RT @hatebu いい大人が「八百長」だの「やらせ」だの騒いで恥ずかしくないの? (50 users)
  • 世界の男女間格差 日本は105位 NHKニュース

    世界各国で社会進出における男女間の格差がどのくらいあるか調査した結果が発表され、日は、女性の議員が減ったことなどから去年より順位を4つ落として136か国中、105位になりました。 世界の政治や経済界のリーダーが集まるダボス会議の主催で知られるスイスの経済研究機関、世界経済フォーラムは、政界や経済界への参加や教育の機会などの観点から世界各国の男女の格差について毎年、調査しています。 25日、ことしの報告書が発表され、対象となった136か国の中で、男女間の格差が最も少ない国は5年連続でアイスランド、2位はフィンランド、3位はノルウェーなどと北欧の国々が上位を占めました。 アジアからはフィリピンが5位に入りました。 日は、去年より順位を4つ落として主要国では最も低い105位でした。 日は、教育や健康の分野で男女間の格差はほとんどありませんでしたが、経済の分野では賃金や管理職への登用の面で格

    HikaruNoir
    HikaruNoir 2013/10/25
    世界の男女間格差 日本は105位 俺は格差解消は必要と思うし、社会も現に運動(外圧に押された為政者の思惑)がしつこいけど、現実の女に聞くと、男並みの責任負担から逃げたい女が圧倒的に多いから、進むわけない
  • 時事ドットコム:無料案内所で売春あっせん容疑=売防法を初適用、12人逮捕−警視庁

    HikaruNoir
    HikaruNoir 2013/10/25
    無料案内所で売春あっせん容疑=売防法を初適用、12人逮捕-警視庁 ソープの領分を侵されたから摘発を要請したのか?そうであって欲しいな。
  • 2013年10月24日のツイート - ひかる暗黒日記

    2013年10月24日のツイート - ひかる暗黒日記
    HikaruNoir
    HikaruNoir 2013/10/25
    2013年10月24日のツイート