ことし3月に東京の中学校で行われた性教育の授業が議論になっています。中学卒業間近の3年生に、正しい性の知識を身につけてもらい、パートナーを思いやる気持ちを持ってほしいという狙いがありましたが、中学生に避妊や人工妊娠中絶の方法を具体的に指導したことを問題視する声もあがりました。子どもたちに、いつ、どこまで性を教えるのか、難しさが浮き彫りになっています。 (首都圏放送センター 都庁クラブ記者 早川沙希) 議論のきっかけは、ことし3月に、足立区立の中学校で行われた「自分の性行動を考える」という公開授業が、東京都議会の質問で取り上げられたことでした。 この中学校では、性教育を人権教育として位置づけ、3年間の総合学習の時間を使って、生命誕生や多様な性などを指導しています。10代での予期せぬ妊娠を避けてもらい、男女ともに傷つくことがないよう、避妊には、コンドームやピルがあることや入手の方法、人工妊娠中