たんたんめん @km170 新社会人の皆さんへ 職場に慣れてきたら、休憩にデスクで食べるおやつをアメやチョコからドーナツ、菓子パン、アップルパイ……という風に徐々に巨大化させていき、「どこまでなら怒られないのか」を探るおやつ威力偵察を行なってみましょう🍩
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
遠すぎたT元伍長 @veteran203324 最近入った部署が割とブラックで、入ってすぐ元外人部隊って知られて「人殺したことある?」って聞かれたんだけど、答える前に別の誰かが「仕事なんだからしょうがないだろ」って言ってみんな「そっか仕事だもんな」「確かに仕事じゃあな」「仕事仕事」って納得してて日本の労働環境やべーなって思った 2021-12-24 21:58:34 遠すぎたT元伍長 @veteran203324 元フランス外人部隊伍長。マリ共和国にて空挺作戦に参加しました。今は除隊して日本で普通に働いています。フォロワーを増やすためならなんでもやる乞食のようなツイートをしています。 ポップでキャッチーな帰還兵☆
柳川 小春 | MIMIGURI @Koharu_Yanagawa マネージャー「話が長い。言い訳はいいから、結論から言って」 心理的安全性が高まる言語に翻訳してくれる人「君を助ける行動をすぐにでも取りたいから、サポートの方針を立てやすくするために、何が起きているのかをまずは教えてくれるかい?」
あぁ〜 仕事でCAD使ってんだけど何度老人に説明しても理解してくれない 「そこのボタンクリックしてください」って言ってるだけなのに それ以前にソフトの立ち上げ方からすら教えないといけない もうお前パソコン使うな なんでこんな爺さんが担当者なんだよ おまけの果てに定時になったら帰るし、週一は通院で休みやがる これで俺より金は倍もらってるとかどう言うつもりなんだろう いくら人いないからって、人員の分配が下手すぎる 仕様書は、爺さんが触ったので全部めちゃくちゃ 教えても「分かりません(・_・)💢💢」 こっちが、分かんねぇよ お前どこが分からないんだよ こんなに説明してるのに お前がぶっ壊したの全部直したんだよ 結局、また壊すんだろ?? 5分前に説明したことをまた5分後に聞いてくる 認知症かな?? 何とかならないかな 自分の本来の仕事すら進まなくて、残業した 仕事の邪魔過ぎる 追記図面自体は描
ズルカン@新人ナース応援! @zurukan2018 代々先輩看護師から受け継がれる、夜勤中に言ってはいけない言葉。……ってだけの話…。(毎度毎度、しょうもない漫画をすみません)ちなみに、続かないとおもいます…。@中山 #ズルカン pic.twitter.com/3xouHaBtKW ズルカン@新人ナース応援! @zurukan2018 書籍『ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術』『悲しいくらい人に聞けない看護技術』『自分閻魔帳』『ズルカンカードブック』(メディカ出版)のアカウントです。新人看護師の皆さんを応援します! 🌸中山個人アカウント( @musashi_0303 )もフォローお願いいたします #ズルカン ※書籍はこちら↓ꆤॄꆤ store.medica.co.jp/item/301020400
良治堂馬琴(タッパたん) @tomato_shoukai エアコン完全に壊れる ↓ 機械的にも人体的にも全く仕事にならない ↓ 社員達、事態を打開すべくホムセンに出掛ける ↓ 機械を冷やすのに冷風機を買うか作るかするのだなと思うわたくし ↓ 帰って来る社員達 ↓ 買ったもの ※経費 ・ビニールプール ・ウォーターガン ・西瓜 ・ビール ・板氷 ・アイス 良治堂馬琴(タッパたん) @tomato_shoukai ・かき氷器 ・シロップ ・花火 ・ホース用シャワーヘッド 平均年齢39.3歳児達は今日はもう仕事をする気は無い模様。 タトゥー入ってる奴もいるからプール行けないしな。 現在支局の庭では人種様々なガチムチ達がキャッキャウフフと水遊びで盛り上がっております。 凄い絵面だな……。 良治堂馬琴(タッパたん) @tomato_shoukai 朝からトンテンカンテン外がうるさい弊社支局 ↓ 何な
“プロジェクトX”が日本の経営者たちに良くも悪くも様々な影響を与えた?Twitterでは議論が交わされています。 アイザック @Isaaacsasok テレビが子供の発育に悪影響かどうかは一旦さておくが、 「仕事の為に社員が徹夜したり無理をすると凄い成果が出る」という観念を植え付けてしまった「プロジェクトX」は間違いなく経営者の発育に悪かった。 2017-07-07 21:13:46 アイザック @Isaaacsasok 記憶おぼろげだけど、プロジェクトXは「日本は今困難な時代だから、過去の日本人はどんな苦労で困難に打ち勝ったか知ろう!」な受け止められ方をされてた気がする そういう番組に感化された人達のせいで「困難の上に更にしなくていい苦労を増やされてもっと困難な時代になった」としたら皮肉 2017-07-08 22:43:44 リンク Wikipedia プロジェクトX〜挑戦者たち〜 『
以下のような報道記事が上がっている。 ニューヨーク市のヘルプデスク職員、自作のAIプログラムに仕事をさせて停職処分 - BusinessNewsline 日付は執筆時点で"Posted Yesterday, by Anthony Holt"と書かれている。つい昨日、2015年10月2日の最新のニュースだ。ガイジン風の名前も信憑性が高い。おそらくは翻訳記事に違いない。重要な内容は以下の通りである。 ニューヨーク市がヘルプデスクの電話対応の作業を自作のAIプログラムに代行させていたとして、このヘルプデスクの職員に対して停職20日間の処分を下していたことが判った。 この職員は、Ronald Dillonという人物で、彼は自分の声とそっくりの自動音声応答システムを自作してヘルプデスクにかかってくる様々な質問をそのAIシステムを使って答えさせていた。 しかし、対応に疑問を感じた人が通報を行うことで、
椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF あんまり暑いので、長めの休み時間に脱出! 今年、初氷。しかし近くの席に、担当編集さんにダメ出しされてるマンガ家さんらしき人がいて、氷がくる前に鳩尾が冷えた……。 p.twipple.jp/gvb4i 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 「お前は今、ストーリー・テクニック・キャラ、今は全部三流だよ、これじゃすぐ終わる。せめてどれかを1.5流にするか、全部を二流にして。そしたら三年くらいは保つから」って編集さんの言葉に、言われてるマンガ家さんより、かき氷食べながら私が震えています。つらい。 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 編集さんとマンガ家さんの問答、「何が悪いか教えてください」「自分で考えろよ。だいたい、自分の作品の問題点もわからずに創作を続けるってのがもうダメなんだよ!」まて聞いて店を出た。冷えた……縁もゆかりもない私の
【PR】 こんにちは、ヨッピーです。 「Photoshop」や「Illustrator」などのソフトウェアでお馴染みのアドビが現在、「夢のオフィス」キャンペーンを展開しているのをご存じでしょうか。 そもそもこれは、ドキュメントソリューション「Adobe Document Cloud」と「Acrobat DC」の提供開始を記念したもの。 © 2015 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved. これを活用すればデスクトップ、モバイルデバイスでの文書業務がよりシームレスに行えるようになったり、「送信とトラック機能」により、容量を気にすることなく大きいサイズのファイルの添付ができるようになったりするそうな。 つまりは、世界中どこにいても仕事ができるようになり、自分でオフィスの場所を選べるというわけです。そこで、みなさんが思う「夢のオフィス」の
黒装束・秘伝書支給、流派は不問――。愛知県で忍者(講師)を募集している件が話題になっていましたが、求人を出している会社「新日本教育」に詳細を聞いてみました。 田中忍者学院の忍者のみなさん 今回の求人は、同社が開講している忍者教室「田中忍者学院」の講師募集。田中忍者学院は2013年の4月からプレ開講しており、今年で2年目。小学生が主な対象で、忍術書を解読し、みんなで楽しく忍術を学ぶのが主な内容だそうです。 教科書は「江戸時代に忍者が書いた忍術本」。これがウワサの「秘伝書」で、授業ではこれを使って江戸時代の忍術や、忍術を現代社会で活用する方法を学びます。 実際の授業内容はどんな感じかというと、例えば前回の授業で子供たちに教えたのは「忍者はどのように屋敷に侵入するのか」。忍者と言えば黒装束のイメージですが、実は秘伝書には「忍者は黒装束で忍び込んではならない。病人のフリをして忍びこめ」とあるのだそ
Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← デジタルマガジン へ移動 プライバシーポリシー 言語
「ノマド・ワーキング」という言葉をはじめて聞いたのは、2年ほど前のことだったと思うのだが、それがここへ来て急速に定着しているようで、最近は、あらゆる場所でこの言葉を目にするようになった。 意味は、英語の「遊牧民」からの連想で、「オフィスに縛られない働き方」を指している。で、そういう働き方をする人たちを「ノマド・ワーカー」と呼ぶ。 オフィス以外の場所で働くこと自体は、今に始まったことではない。 ずっと昔から、われわれは仕事を持ち帰ったり持ち出したりしながら、自宅で、喫茶店で、新幹線の中で、様々な作業に従事してきた。 「どうして日本のヒトは電車の中ではたらくのか?」 と、フィリピンからやってきた女性に尋ねられたことがある。 「何かの罰なのか?」 私はうまく答えることができなかった。 もしかしたら、本当に罰なのかもしれない。 パチンコ店の客を工場労働者と勘違いした外国人観光客がいるという話も聞い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く