タグ

2012年1月11日のブックマーク (10件)

  • Nominations - Public Eye Awards 2012

    For 45 years the US-mining corporation Freeport McMoran pollutes with its mine the environment in West Papua. Those who raise their voice get tortured or killed.

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    まぁ納得っと言いたいが下の某テロ団体のリンクが非常に気になる・・・
  • Yahoo!ニュース

    藤原紀香 キャッツアイ姿がエグいって!スパッツ&ニーハイ「腰も高いけど膝の位置も高い!」「カッケー」「スタイル良すぎ」

    Yahoo!ニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    うどん県でホントに届くのかよ!
  • 2in1 | サービス・機能 | NTTドコモ

    2in1 重要なお知らせ 「FOMA」サービス終了とともに、2026年3月31日(火曜)にサービスを終了いたします。サービス終了に伴うご案内につきましては、ページでお知らせしますので適宜ご確認ください。

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    複数のSIMカードを1つの番号で使える「1in2」って始まらないかなぁ・・・
  • 12月の携帯・PHS契約数、auがMNP3カ月連続首位

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    PSVitaのSimもカウント対象なのね・・・
  • 【2012 International CES】 カシオ、タフネス性強化の「G-SHOCK PHONE」を参考出品

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    前モデルは耐衝撃・耐水・耐降雨・防塵・防振・耐湿・耐塩害・耐日射まで達成していたので、今モデルは耐放射線までサポートしないよな・・・
  • 日本の著作権の在り方に矛盾感じる、技術者は萎縮してはならない

    山田 奨治氏。国際日文化研究センター教授。1963年生まれ。筑波大学大学院 修士課程 医科学研究科修了後、日アイ・ビー・エム、筑波技術短期大学 助手などを経て現職。専門は情報学と文化交流史。(写真:山 尚侍) 書では、日で著作権法違反の厳罰化が急速に進んでいる理由を分析しました。見えてきたのは、一部の権利者の声の大きさによって著作権法の改正内容が決まっていることや、法改正に向けた議論が、より閉ざされていく傾向にあることです。さまざまなデジタル機器やインターネットで著作物に触れるようになり、人々と著作権の関わりは深くなりました。法改正の議論に少しでも注意を払ってもらいたい、そして必要に応じて声を上げてもらいたいという思いがあります。 私が考える「文化」とは、人々が共有する生活・思考・行動の様式です。その文化を伝え、新しい文化を生み出すことを、今の著作権の在り方が阻害しているのではな

    日本の著作権の在り方に矛盾感じる、技術者は萎縮してはならない
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    この本をパブリックドメインで出したら信じますよ・・・
  • CESとか、巨大イベントを生き残るためのガジェット21選

    CESとか、巨大イベントを生き残るためのガジェット21選2012.01.11 11:30 mayumine ついに始まった、年に一度のビッグイベント、CES! このビッグイベントに参加したら最後まで元気に生き残るのは容易ではありません。人の流れは激しく、ゆっくりとしたモッシュ状態が断続的に発生しているような場所です。4日間開催されるこのCES、いや、CESに限らず大きなカンファレンスやイベントに参加する時に欠かせない、僕の必須のガジェット類をご紹介しましょう。 基的には「念には念を入れること」が大切です。何かあった時のためのバックアップは欠かせません。こういったイベントの時に限って、何故か突然壊れたり失くしたり、何かしらのトラブルがつきものなのです。 1. 電源タップBelkin 3-Outlet 918 Joule Mini を持参します。 プレスルームには全員使えるくらいの充分な電源

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    普段の生活でコレくらいを全部持ち歩く自分はいったい・・・orz
  • 月間維持費1万円を実現せよ――「若者のクルマ離れ」を考える

    マスコミや経済界は「若者のクルマ離れ」と言うが、筆者には若年層向けのマーケティングがうまくいっていないことへの言い訳にしか見えない。自動車業界が今当に考えるべきことは、若者がクルマを持てる施策を考えることではないだろうか? 1月5日、ソニー損保が「新成人のカーライフ意識調査 2012」を発表した(参照記事)。これは1991年4月2日から1992年4月1日生まれの男性500名・女性500名(有効回答数1000人)の新成人に対し、クルマに対する関心やカーライフへの意識を調査したもの。昨今、自動車業界を中心に「若者のクルマ離れ」と言われているが、その実態がつまびらかになっている。 まず新成人の免許保有率だが、男性62.2%、女性51.2%と全体の半数以上が保有していた。地域別の免許保有率では、都市部で44.3%、地方は60.0%。公共交通機関が弱い地方でクルマが“日常の足”となっている現状が分

    月間維持費1万円を実現せよ――「若者のクルマ離れ」を考える
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    燃料代・高速代は仕方ないとしても、自動車税・保険・車検の高さには辟易する・・・
  • 「縦書き」は誰が必要としているのか――インプレスR&Dの調査から

    日常生活はほぼ横書き、好きな作家の作品が横書きでも構わない。しかし、出版社の縦書き表示への取り組みは支持する――そんな調査結果が報告された。 インプレスR&Dが実施した書籍の縦書き/横書きに関する意識調査の結果が面白い。同調査は、同社発行の電子雑誌「OnDeck」の読者と、gooリサーチのアンケートパネルを対象に実施されたものだ。 そもそも「縦書き」という記述方式は、日では新聞や活字ものの文芸作品を中心に利活用されているが、国際的には少数派だ。アジア圏でも、欧米で一般的な左から右の横書き(左横書き)の記述方式が普及しつつある。しかし、こと電子書籍に目を向けると、2011年にIDPF(International Digital Publishing Forum)によって最終推奨仕様となった電子書籍フォーマット「EPUB 3」では、縦書き表示がサポートされた。国際的にはマイナーであるはずの縦

    「縦書き」は誰が必要としているのか――インプレスR&Dの調査から
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    ちなみに海外では日本の漫画のおかげで右綴じ縦書きを求めるユーザが増えてます
  • サンディスク、世界最速の128GB SDXCカードなど発表--最大45MB/秒の読み書き

    サンディスクコーポレーションは1月10日、Consumer Electronics Show(CES)にて128Gバイトの「サンディスク エクストリーム SDXC UHS-I カード」と組み込みフラッシュメモリとして「サンディスクiNAND ウルトラ シリーズ」を発表した。 サンディスク エクストリーム SDXC UHS-Iカードは、新しい動画転送速度規格のUltra High Speed(UHS-I)アーキテクチャに基づいたもので、高品質の動画を長時間撮影できるよう設計されている。 UHSスピードクラス1に準拠しており、フルHD画質の1080p動画を3Dで最長10時間まで撮影できる。また、最大45Mバイト/秒の読取り・書込み速度により、カメラの連写モードを利用して高解像度写真の連写撮影をしたり、ファイルを迅速にPCへ転送したりすることも可能だ。 64Gバイトの希望小売価格は199.99ド

    サンディスク、世界最速の128GB SDXCカードなど発表--最大45MB/秒の読み書き
    Hiro0138
    Hiro0138 2012/01/11
    世界最速のSDXCで読み書き45MB/sだと、まだプロ・セミプロ用のデジ一眼レフではCFが主役だな・・・