タグ

2013年10月4日のブックマーク (9件)

  • こんな結果になるなんて…「3Dプリンター」で失敗して悲惨なことになった20作品 : らばQ

    こんな結果になるなんて…「3Dプリンター」で失敗して悲惨なことになった20作品 自由自在に造形物を作れることから、近頃注目を集めることの多い3Dプリンター。 しかし紙の印刷が失敗することがあるように、3Dプリンターでも失敗することがあるようです。 まるでホラーのようなことになってしまった、悲惨な例をご紹介します。 1. 左側が制作エリアからはみ出してしまった例。 こんなことに! 2. こちらは3Dプリント中に倒れてしまったケース。 3. こちらは理想通りにできたティラノザウルス。 化石を発掘したような失敗例。 4. 何が何だかわからないと思いますが……。 下半分はアゴとむき出しの歯ぐき、つまり骸骨になるはずでした。 5. 左が理想通りにできたホイッスル、右は……。 6. 爆発でもしたような何か。 7. 焼けこげたような何か。 8. 左が理想で右が現実。 9. 惜しい、あとちょっと! 10.

    こんな結果になるなんて…「3Dプリンター」で失敗して悲惨なことになった20作品 : らばQ
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    そのうち失敗してリアルクラインの壺ができちゃったりして(ナイナイ
  • 2020年には下り最大10Gbpsに――ドコモが「5G」技術を紹介

    NTTドコモがCEATECにて「次世代移動通信 5G」について参考出展している。「5G」は、現在のLTELTE-Advancedなどの「4G」に続く通信方式。 LTEの通信速度は現時点で下り最大150Mbpsだが、5Gでは下り最大10Gbpsにまで拡張するという。これを実現するうえでカギを握るのが「高周波数帯」と「広帯域」だ。ドコモが10月に開始を予定している下り最大150MbpsのLTEサービスでは、20MHz幅を使っているが、5Gの10Gpbsもの速度は、1GHz幅(1000MHz幅)を使うことで実現する。 現在モバイル通信に使用している帯域には1GHz幅もの空きはないので、より高い周波数帯を開拓する必要がある。今回ドコモがブースで紹介している5Gのシミュレーションでは、20GHz帯/1GHz幅の使用を想定しているという。5Gに向けて高周波数帯を使用するかどうかは、今後ITU(国際電

    2020年には下り最大10Gbpsに――ドコモが「5G」技術を紹介
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    技術的にはサブミリ波のUWBかな?しかし飛ばなさそう
  • Google様はいいました「日本はスマホの超後進国」。このままでは世界に取り残されると思う政治家に読んで欲しい

    Google様はいいました「日はスマホの超後進国」。このままでは世界に取り残されると思う政治家に読んで欲しい この間、こういうエントリー書きました。 【唖然】スマホ普及率は4人に1人強? docomoオンラインショップの売り上げ2位、3位はガラケー! このときのランキングの翌週は、ガラケーがランクをのきなみ下げてGalaxyが2位に浮上している。当かな?(疑) それはさておき、いまだ日のスマホ所有率は国民に四人に一人しかないのであるが、それでも「日にスマホ時代到来」というマスコミの報道が普通に見られる。当に日はスマホ先進国なのか。答えははっきりしている。 スマホ超後進国です。 Google がスマートフォン大規模調査を実施、日は普及率低いが利用は活発 図表各所からお借りしてきました。 もう、各国に比べてちょこちょこしか伸びてませんし完全頭打ち。 日のスマートフォン普及率は、

    Google様はいいました「日本はスマホの超後進国」。このままでは世界に取り残されると思う政治家に読んで欲しい
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    情報リテラシーが無いってのはコレを書いた人の事だろうな
  • 「ダース」11個、「きのこ」廃止… 消費増税、製菓業に痛手

    1日、安倍晋三首相が来年4月1日から消費税率を現行の5%から8%へ引き上げる方針を正式に表明したことを受け、各業界の動きもあわただしくなってきた。特にその影響を強く受けるとされている製菓業界各社では不人気商品の廃止など今後の対応に苦慮を強いられる一方、増税を機に商品を改名するなどリニューアルを図る企業も出てきた。 来年4月からさまざまな商品において増税分として3%が価格に上乗せされるが、元々商品単価の安いお菓子にとってはこの3%の影響は甚大だ。すでに森永製菓では、同社の主力商品であるチョコレート「ダース」を現在の12粒から11粒に減らすことを決めた。また別の製菓会社では、長年不採算商品だったものの、熱狂的なファンのためやむなく存続させてきた「きのこの山」を廃止し、経営資源を「たけのこの里」事業に一化する。 また、お菓子の中でも定価が数十円単位の駄菓子部門はさらに大きな変化を強いられている

    「ダース」11個、「きのこ」廃止… 消費増税、製菓業に痛手
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    たぶん来週謝罪
  • 女性襲った男、抵抗され死亡=脅したナイフで刺される―東京 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    3日午後10時すぎ、東京都足立区堀之内の路上で、10代の女性が通行人に「知らない男に襲われ、刃物で刺して逃げてきた」と助けを求めた。通行人の110番で駆け付けた警視庁西新井署員が、付近の路上で男が太もも付近から大量に出血し、意識を失っているのを発見。男は搬送先の病院で死亡が確認された。 女性は「男が持っていたナイフをすきを見て奪い、太ももを刺して逃げた」と説明しており、同署は正当防衛が成立する可能性があるとみて、詳しい経緯を調べている。 同署によると、女性は荒川沿いの歩道をジョギングしていたところ、面識のない男に突然ナイフを突き付けられ、キスをされたり、体を触られたりした。男がナイフを地面に置いたため、女性はナイフを奪って男の右太ももを刺し、近くを通り掛かった男性に助けを求めたという。 男の身元は分かっていないが、50代前後とみられ、帽子と黒縁眼鏡を着用していた。同署は身元確認を急ぐ

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    どう見ても正当防衛でしょ
  • 艦艇広報見学を楽しむために

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    こうゆうのやる所って宮城かなと思ってURLを見たらやっぱり
  • auショップに現れた「iPhone 5s MNP一括0円」案件の契約方法がテクニカルすぎた件|すまコジ

    SoftBankを中心とした早すぎるiPhone 5c投げ売りで何が起きてもおかしくなくなった3キャリアのiPhone投げ売りチキンレース。 当初予想されていた年度末の投げ売り、あるいは年末での投げ売りよりも早めにiPhone 5sの案件が出て来てもおかしくなくなってきた。 現時点でも詳細不明な要店頭で確認が必要な怪しいiPhone 5s/5cのMNP一括0円案件がTwitter上で溢れている。ここでネタにするのもそんなTwitterから流れてきた詳細不明なとある代理店のauショップの案件である。 日出てきたこちらの案件。この時期でのiPhone 5s案件は確実に釣りであることは承知しているが、ろくに案件をつかめていない憂さ晴らしにと冷やかし程度で条件を聞きにいってみた。一応お店や代理店さんにご迷惑がかからないように店舗名は伏せておく。 さてどんなゴミがつくことやら、マモリーノ2台かな?

    auショップに現れた「iPhone 5s MNP一括0円」案件の契約方法がテクニカルすぎた件|すまコジ
    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    iPhone5って相当不良在庫と化してるんじゃないかと
  • 電力消費者に回される20兆円の請求書 : アゴラ - ライブドアブログ

    エネルギー 電力消費者に回される20兆円の請求書 以下は資源エネルギー庁がリリースしている平成25年5月末時点の再生可能エネルギー発電設備の導入状況である。 「太陽光(非住宅)」という項に着目してほしい。2011年度以前は累計でも約90万kWの設備容量に過ぎなかった。それが翌年に通称FIT法案が施行されたことにより、今年の5月末時点で1937万kWが新規に認定されたのだ。新規の再生可能エネ電源の合計が約2237万kWであるから、「太陽光(非住宅)」だけで全体の87%弱である(*しかも住宅用の太陽光を合わせれば93%になる)。 このように、FIT法案によって「再生可能エネルギーが爆発的に普及した」というより、単に「メガソーラーが爆発的に普及した」と言うことができる。 私は一年半前、同法の施行により、その手軽さからメガソーラーばかりに投資が集中すること、買い取り価格は40円前後になること

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    20兆円もあれば高効率火力・新型原発・地熱開発などが進んだだろうなぁ・・・
  • ヒッグス粒子:存在確定 物理学の標準理論完成- 毎日jp(毎日新聞)

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/04
    ついに確定か