タグ

2017年10月27日のブックマーク (9件)

  • ASUS、「いつまでもZenPadキャンペーン」を早期終了

    ASUS、「いつまでもZenPadキャンペーン」を早期終了
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    はえ~よ一体何を生け贄にしまくった
  • スパコン日本一!ベンチャーが達成|NHK NEWS WEB

    ベンチャー企業が独自開発したスーパーコンピューターが「14.13ペタ」という処理速度を記録しました。これは理化学研究所のスーパーコンピューター「京」などを抜いて、日一の性能です。なんと、このベンチャー企業が、スパコン事業に乗り出してから、わずか3年半での快挙。少ない人員や予算で国家プロジェクトや大手企業を上回ったのはなぜなのでしょうか? (経済社会情報番組部ディレクター 大隅亮) 2017年10月24日の午前10時ごろ、都内にあるベンチャー企業の一室が沸きました。 スーパーコンピューターを管理するモニターの画面には「13.77ペタ」という数字が浮かびました。日歴史上もっとも処理速度の速いコンピューターが誕生した瞬間でした。その2日後には、「14.13ペタ」を達成、これは1秒あたり1京4130兆回の計算速度です。ことし6月に発表された最新の世界ランキングに当てはめると6位に相当する性能

    スパコン日本一!ベンチャーが達成|NHK NEWS WEB
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    液体ドブ付けスパコンだと東工大のTSUBAME-KFCがあったと思うけどそれには触れないのかな?
  • 北海道新幹線「札幌駅」地下案はダメ、ゼッタイ!

    「杉山さん、それは違う。どこでも良いわけがない。地下はダメです」 2031年に開業予定の北海道新幹線札幌延伸について、私が「いつまでももめていると市民の不信感を招く。地下駅だというなら、とっとと決めて先に進めてほしい。そういう、ハッキリ物を言うリーダーは北海道にいないのか」と、腹立ち紛れの意見を表明したところ、上記のようなメールが届いた。 送り主の立場上、お名前は伏せるけれども、整備新幹線事業の計画に長く携わってこられた方だ。現在も日の鉄道の未来を案じ、かつての仲間たちと研さんを積んでおられる。知恵の浅い私に、親切丁寧に歴史技術を教えてくださる。鉄道業界の師匠である。地下駅案はなぜダメなのか。早速、師匠の元にはせ参じ、お話を伺った。 国鉄時代に札幌駅を高架化したとき、地上の在来線用地が余った。この土地について、国鉄、鉄建公団、札幌市は、新幹線プラットホームと駅前広場を作ることで合意して

    北海道新幹線「札幌駅」地下案はダメ、ゼッタイ!
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    名鉄名古屋駅を参考に出すのは止めようよ、あんなダイヤ他じゃ絶対無理だから
  • ドスパラ、3万円を切る9.7型Androidタブレット

    ドスパラ、3万円を切る9.7型Androidタブレット
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    競合はZenpad 3S 10かな?LTE付きならもっと良かったが
  • 損賠訴訟:「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 | 毎日新聞

    「頭髪生まれつき茶色」 頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府側は請求棄却を求めた。生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えている。 訴状などによると、生徒は2015年4月に入学。中学時代に黒染めを強要されて嫌な思いをしたため、母親は「高校では同じことがないよう配慮してほしい」と伝えていた。

    損賠訴訟:「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 | 毎日新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    損害賠償じゃなくて人権侵害で訴えられてもおかしくないレベルの酷さだな
  • 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル

    生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教諭らから何度も指導され精神的な苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒が、府に約220万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 訴状によると、生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。黒染めを強要しないよう求めた。しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。 生徒は黒染めに応じていたが、色が戻るたびに染め直すよう指示され、2年次の16年9月には黒染めが不十分だとして授業への出席を禁じられた。翌10月の修学旅行への参加も認められず、現在も不登校が続いているという。 生徒側は、「黒染めで頭皮や頭髪に健康被害が生じた。身体的

    「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    サムネが大阪府じゃなくて室町幕府・・・
  • ドコモ吉澤社長、「MVNO買収はしない」

    ドコモ吉澤社長、「MVNO買収はしない」
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    ドコモはやらなくてもNTTcomはやるんじゃね?
  • SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース

    自動車メーカーの「SUBARU」は、群馬県にある工場で、資格のない従業員に車の出荷前の検査をさせていたことがわかりました。日産自動車に続いて、SUBARUでも不適切な検査が明らかになったことで、日の自動車メーカーの品質管理が問われることになりそうです。 関係者によりますと、検査の資格を取るため研修中の従業員が、車の出荷前の検査を行っていたことが、SUBARUの社内調査で明らかになったということです。 検査は、完成した車の安全性をチェックするために、資格をもつ検査員が行うよう国がメーカー側に義務づけています。 しかし日産自動車で国内に6つあるすべての工場で、資格のない従業員が検査していたことが明らかになり、国土交通省は国内の自動車メーカーに対し、同じような不適切な検査が行われていないか調査するよう求めていました。 SUBARUでは、近く、国土交通省に不適切な検査があったことを報告し、すでに

    SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    BARUSU
  • ドラえもんの道具で、もうできてるやつ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:スプーンを一瞬で曲げる方法

    ドラえもんの道具で、もうできてるやつ
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/27
    もしもボックスは平行世界や多元宇宙論が元になってるから理論上はできつつあるかも