タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (121)

  • 多機能メモアプリ「Google Keep」を使いこなそう!

    「商談までの移動中、顧客から電話がきてとっさにとったメモをどこかになくしてしまった…」 いろいろなところにメモを残していると、どこに何を書き残したかわからなくなってしまうことは少なくありません。そんなトラブルを解消できるメモアプリが、「Google Keep(グーグルキープ)」です。「Google Keep」は、音声入力によるメモ作成、日時や場所を指定してのリマインダー機能など、業務を効率化できる機能が揃っています。 今回は、メモアプリ「Google Keep(グーグルキープ)」の機能と使い方を解説します。 目次 Google Keep(グーグルキープ)とは Google Keep(グーグルキープ)の機能と使い方 メモ機能 手書き機能 写真機能 リマインダー機能 共有機能 アーカイブ機能 Google Keep(グーグルキープ)をパソコンから使用するには Google Keepはすべて無料

    多機能メモアプリ「Google Keep」を使いこなそう!
  • アクセスが伸びない→それは○○をやってないからです。多くの人が見逃すSEO対策の落とし穴

    企業が自社で保有するオウンドメディアは、潜在顧客の創出と顧客育成には欠かせない企業の核となる重要なメディアです。WEB広告やSNSと掛け合わせることで、より高い成果が見込めます。 また、コロナの影響により対面営業が難しくなった近年ではオウンドメディアの重要性が一層高まっています。 しかし、「PVが伸びない」「質の高い記事が作れない」「継続しても売上に繋がらない」など、全てのオウンドメディアが上手くいくとは限らず、閉鎖する企業も少なくありません。 そこで今回はオウンドメディア担当者や企業のマーケティング担当者に向けてオウンドメディアの成果が上がらない理由とその対策を紹介します。 オウンドメディア運営で成果が上がらない理由 オウンドメディアで着実に成果を伸ばしていくためにはSEO対策によって安定した流入数を確保する必要があります。しかし、SEO対策の成果を感じられるのは、一般的に半年から1年か

    アクセスが伸びない→それは○○をやってないからです。多くの人が見逃すSEO対策の落とし穴
  • WordPressで予約システムを設置できるプラグイン9選&ツール3選を紹介|ferret

    営まれている業種によってはサイトに予約機能を追加することで、従来なら人が行っていた予約の受付から顧客の管理までの業務すべてを自動で行えるため、大きな業務効率化になりえるでしょう。 WordPressでも、プラグインを活用すれば予約システムを設けることができます。また、サイトに予約システムを設置する別の方法として、予約システム作成ツールを使うこともできます。 今回は、WordPressで予約システムを利用するメリットを紹介するとともに、予約システムが設置できるプラグイン、サイトに予約システムを埋めることができるツールをご紹介します。お試し感覚で導入できますので、緊急で使いたいという方や、気軽に試したいといった方は検討してみてはいかがでしょうか。 WordPressで予約システムを利用するメリット WordPressで作ったWebサイトに予約システムを設置するメリットについて解説します。 低コ

    WordPressで予約システムを設置できるプラグイン9選&ツール3選を紹介|ferret
  • 【2020年版】SEO対策でやってはいけないこととは?

    検索順位の上位を獲得し、自社のWebサイトの訪問ユーザーを増やそうと日々SEO対策に尽力するWeb担当者がたくさんいます。プロのSEO業者に依頼をするとそれなりのコストがかかってしまうため、自分で取り組むケースも多々ありますが、*知らないうちに、ブラックハットSEOと呼ばれるペナルティリスクの高いSEO手法を使ってしまっているかもしれません。*このリスクを回避するために、ブラックハットSEOに該当する危ない施策を把握しておくべきなのです。 この記事をご覧いただければ、SEO対策を行う際、どのようなことをやってはいけないのか理解できます。検索順位を上昇させるため、いろいろな取り組みを自分で行っている方は、ぜひご参考ください。 ブラックハットSEOとは ブラックハットSEOとは、Googleのウェブマスター向けの品質に関するガイドラインを遵守せず、不正に順位を上げようとするSEO対策のことです

    【2020年版】SEO対策でやってはいけないこととは?
  • アカウント停止につながる!やってはいけないMEO対策(ローカルSEO)

    Googleマップにおいての検索順位を高めるMEO対策は、店舗や施設を持つ企業に注目されている施策です。オーガニックサーチの検索結果よりも上位に表示されるので、SEO対策の競合性に悩んでいる企業にとってチャンスになる場合があります。 SEO対策に長く取り組んでいるWeb担当者でも、MEO対策はGoogleマイビジネスへの登録を軸とするため、SEOとは異なる部分が数多くあるので注意が必要です。もしもNGとなる行為をしてしまうと、最悪の場合、Googleマイビジネスのビジネスリスティングが停止してしまう恐れがあります。 そこで今回は、MEO対策でやってはいけないことをテーマにしました。この記事をご覧いただければ、どのようなことをしてしまうと危険なのかを把握できます。 MEO対策でやってはいけないこと MEO対策には、Googleマイビジネスの登録内容がとても重要です。Googleマイビジネスを

    アカウント停止につながる!やってはいけないMEO対策(ローカルSEO)
  • MEO対策(ローカルSEO)の順位を無料でチェックする方法

    オーガニックサーチの検索結果よりも上に表示されるローカルパックは、店舗や施設にとって魅力的な存在です。ローカルパックの順位上昇を狙うMEO対策(ローカルSEO)に力を入れる企業が増えています。 MEO対策には様々な施策がありますが、成果検証には順位の比較が必要です。MEO対策には有料ツールが開発されていますが、まずはコストをかけずに取り組んでみたいというWeb担当者もいることでしょう。 そこで今回は、MEO対策(ローカルSEO)の無料で順位チェックができる方法をいくつかピックアップします。これから、MEO対策を試してみたいと考えている方は、ぜひこの方法をご参考ください。 パーソナライズド検索を使わないようにしよう MEO対策の順位測定の方法を紹介する前に、まず知っておかなければいけないことがあります。それは、Googleがユーザーに見せる順位がどのように決まっているかです。Googleはユ

    MEO対策(ローカルSEO)の順位を無料でチェックする方法
  • 無料でデータを可視化して効率化できる!Google Data Studioとは

    「データを上手くまとめる方法を知りたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。 Excelなどで表を作っても視覚化して分析するのは大変ですよね。Google Date Studioはそんな悩みを解決してくれます。データを視覚化できるのでプレゼンテーションや分析に役立つツールです。 今回はそんなGoogle Date Studioについて基的な情報や特徴を紹介します。さらに実際の使い方も解説しているのでぜひ最後までお読みくださいね。 Google Data Studioとは? Google Data Studioは、Googleが無料で提供しているデータ収集・分析・解析ツールです。 Googleの既存ツールであるGoogle AnalyticsやGoogle AdWordsなどのデータ、さらには表計算ツールとして多くの人に支持されているスプレッドシート、MySQLなどのデータもそのまま

    無料でデータを可視化して効率化できる!Google Data Studioとは
  • GoogleのSEOに関する公式見解や学びが深まる資料10選を紹介

    SEO対策をしていて最も歯痒いことと言えば、「正解がない」ということではないでしょうか。なぜなら、Googleは具体的な情報を公開しない上、公開したとしても曖昧な情報が多いからです。 以前に比べると公式での発表は多くなりましたが、それでも内容によっては推測の域を超えないような情報も多いです。 この記事では、これまでにGoogleが公式発表した、Web担当者必見のSEO関連資料や見解をまとめました。 目次 Googleが実現したいSEOとは? Google検索サービス Google が掲げる 10 の事実 Search Console ヘルプ 検索エンジン最適化スターターガイド 検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート ウェブマスター向けガイドライン Google developers スマートフォン向けウェブサイトの構築 Google検索エンジンに関する特許(日語訳記事) ウ

    GoogleのSEOに関する公式見解や学びが深まる資料10選を紹介
  • 無料で独自ドメインの取得ができるサービス5選!フリードメインのメリット・デメリットも解説

    ホームページの機能を改善するとき、「実際の環境でテストしてみたい」と感じることが一度はあるのではないでしょうか。 そんなとき、稼働中の自社ホームページとは別にドメインを取得して、テスト用のホームページを制作して新しい施策を試す方法があります。この方法であれば、テストに失敗しても、自社ホームページに影響が及びません。 ただ、新しくドメインを取得するコストが気になって踏み出せない担当者もいるかもしれません。そこでオススメしたいのが、「無料ドメイン」です。無料ドメインは、取得時だけでなく、通常の独自ドメインなら必要な更新費用も不要です。 今回は、無料ドメインのメリットとデメリットを解説した上で、取得できるサービスを6つご紹介します。 ▼ディレクター・デザイナーにおすすめ 無料ドメインとは そもそもドメインとは何のことか理解しているでしょうか?Webサイトでいう「ドメイン」とは、インターネット上の

    無料で独自ドメインの取得ができるサービス5選!フリードメインのメリット・デメリットも解説
  • CSSで作る|ハンバーガーメニューの制作事例|jQuery、JavaScript

    スマートフォンに最適化したホームページが増加するに伴いハンバーガーメニューを目にする機会も増えました。ご存知の人も多いかと思いますが、ハンバーガーメニューはスマートフォン向けのホームページのヘッダーなどによく設置されている三線のメニューボタンです。三線の形状がハンバーガーに似ていることから、この名称で呼ばれています。ドロワーと呼ばれることもあります。 設置場所はヘッダーにも限りませんし、PC利用時も見かけることが多くあります。以前はハンバーガーメニュー とともに「MENU」というテキストをつけるなど、メニューであることを認知させるようにしたものも多くありました。しかし、最近はすっかり三線のデザインだけでメニューとして認知している人が多いでしょう。 たくさん見かけるハンバーガーメニュー、見せ方はホームページによって様々に異なるので、CSSの勉強においてもとてもプラスになります。今回は、

    CSSで作る|ハンバーガーメニューの制作事例|jQuery、JavaScript
  • Microsoft Flowの使い方!公式のタスク自動化ツール

    登録方法 TOPページ右上の「サインアップ無料」をクリックします。 メールアドレスを入力し、右側の矢印アイコンをクリックします。 「このメールを使って続行する」をクリックし、必要に応じてパスワードを設定します。 プルダウンから日を選択し「開始する」ボタンをクリックします。 ダッシュボードにログインします。 Microsoft Flowの使い方 フローの作成 トリガー追加 フローは、イチからオリジナルでも作成できますが、あらかじめテンプレートとして登録されている人気のトリガー・アクションの組み合わせを活用するのが便利です。 ダッシュボードをスクロールダウンし、オススメのテンプレートの位置まで移動します。ここでは例として「毎日の天気予報をメールと電話に配信する」をクリックします。 「続行」ボタンをクリックします。 トリガーを作成していきます。通知を送信する頻度を編集します。 天気予報の対象と

    Microsoft Flowの使い方!公式のタスク自動化ツール
  • DropboxもSlackもたった1つのアプリで!Webサービスを統合管理できるmacOS用アプリ「Station」

    SlackGoogleドキュメント、Dropboxなど、便利なサービスが次々に登場しますが、それらが乱雑になって、結局使うのをやめてしまった。 そんな経験はありませんか? 確かに、Webサービス・Webアプリケーションであれば、ブックマークに保存しておけばいい話です。 しかし、後で読み返したいたくさんの情報の中に、そうしたプロダクトのURLが混ざっていること自体に不快感を持っているひともいるかもしれません。 ところが、もしDropboxもSlackも、GoogleカレンダーもHerokuも、PocketWordPressさえも、1つのアプリケーションに統合して、タブで切り替えるだけで簡単に立ち上げることができたら、どうでしょう? それを可能にしたのが、今回ご紹介する便利なアプリ「Station」です。 今回は、その名の通り*この1仕事が完結しそうなmacOS用のWorkstatio

    DropboxもSlackもたった1つのアプリで!Webサービスを統合管理できるmacOS用アプリ「Station」
  • ECサイトで実践するべき。ネット広告のPDCAサイクルの回し方|ferret [フェレット]

    ECサイトを運営していて、広告施策もやっているけど売上が思うように伸びない。 この記事では、そんな担当者の方のためにネット広告を配信していたら必ずやるべきPDCAサイクルについて、考え方の基礎をお伝えします。 一般的なPDCAサイクルとは 「PDCAサイクル」とは、「目的」を達成させるためのプロセスの1つで、「Plan(計画)→Do(実行)→ Check(評価)→ Action(改善)」の一連のサイクルを言います。 これはネット広告だけでなく、普段の仕事や生活をしている中でも実施することのできるものです。 例えば、1か月で5キロ痩せるためにランニングを週に3回しよう(Plan)→実際にランニングを1か月続ける(Do)→3キロしかやせなかったし、実は週に3回がきつい(Check)→3か月でさらに5キロ痩せることを目標にして、ランニングは週に2回にしよう(Action)といったものもPDCA

    ECサイトで実践するべき。ネット広告のPDCAサイクルの回し方|ferret [フェレット]
  • Project Common Voiceとは?Mozillaが推し進めるオープンソースの音声認識プロジェクト

    AmazonAlexaMicrosoftのCortana、AppleのSiriだけではなく、日でもLINEのClovaを搭載したWAVEが注目を集めるなど、*VUI(音声を使って操作するUI)*を活用したヴァーチャルアシスタントは日々進化を遂げています。 ただ、こうした音声を使ったプロジェクトは各企業が囲い込みを行っているので、私たちはSDKなどが公開されるまでその中身や仕組を知ることはできません。 もし、これらのプロジェクトがオープンソース化され、世界中の開発者によって改良・改善がなされていたらどうでしょうか。 私たちも、こうした分野に関する知識があればプラットフォームに参加することができ、開発の一翼を担うことができるかもしれません。 実は、「Mozilla Foundation」がオープンソースの音声プラットフォームプロジェクト*「Project Common Voice」*をロ

    Project Common Voiceとは?Mozillaが推し進めるオープンソースの音声認識プロジェクト
  • 顧客対応の属人化を防ぐ!共有メールボックスが使えるサービス7選

    仕事をある担当者が抱えてしまって、その担当者でないと案件の詳細が分からなくなってしまう、という事態を*「仕事が属人化してしまう」*といいます。顧客対応の現場でも、担当者が複数いる場合は、お互いにどんな対応をしているかが分からなくなってしまうケースはよくあるようです。 しかし、チームで仕事をしている以上、顧客対応も属人化から解放されたほうがよい、と考えているマネージャーもいるでしょう。その場合には、共有メールボックスが使えるサービスの導入から始めてみてはいかがでしょうか。 今回は、共有メールボックスが使えるサービス7選をご紹介します。似たようなサービスでも使い勝手が異なるため、自社のニーズに合ったものを探してみましょう。 なぜ共有メールボックスを使うべきなのか? 問い合わせ窓口用としてのメールを設置している企業はほとんどだと思いますが、あなたの会社ではどのようなワークフローで問い合わせを処理

    顧客対応の属人化を防ぐ!共有メールボックスが使えるサービス7選
  • 現役コンサルタントに学ぶ「ロジカルライティング入門」。正しく伝わる論理的な文章を書くために

    情報発信に取り組む際に、メッセージを効果的に伝えるためにはどのような工夫が必要でしょうか。洗練された文章表現や、読まれやすいタイトルの付け方なども重要ですが、記事の根幹をなすのは「ロジック」だと考えています。 メッセージを伝えるのに十分な根拠が揃い、ロジックが通っていれば、多くの人に納得してもらいやすい記事に仕上げることができます。 では、論理的な文章を書くためには何を学べばいいのでしょうか。今回は現役のコンサルタントとして働きつつ、ロジカルシンキングやロジカルライティングの講座を開いている田辺元 氏にお話を伺いました。 田辺元 氏プロフィール 田辺元 東京大学大学院・工学系研究科卒業。新卒で外資系コンサルティングファームに入社、現在5年目。製造業や通信業を中心に、新規事業立案や全社マーケティング戦略策定、事業戦略策定等のプロジェクトに従事。また、NPO法人PIECESにて理事を務める。

    現役コンサルタントに学ぶ「ロジカルライティング入門」。正しく伝わる論理的な文章を書くために
  • 初心者でもできる「Swift Playgrounds」の概要と使い方を丁寧に解説

    WebディレクターやWebデザイナーなど、業務で直接プログラミングをしなくとも、プログラミングを学んでおきたい方もいるのではないでしょうか。 そんな方にオススメなのが、iPadアプリ「Swift Playgrounds」を使ってプログラミングを学ぶ方法です。 今回は、「Swift Playgrounds」の概要と基的な使い方を解説していきます。アプリ自体非常に分かりやすい設計になっているため開いたら迷うことは少ないと思いますが、ここで全体像を押さえておきましょう。 Swiftとは? Swiftは、iOS・macOS上でネイティブアプリを作成するためのプログラミング言語です。これまで、Apple製品で動くアプリを作成するにはObjective-Cという言語を習得して使えるようにしなければなりませんでしたが、SwiftではObjective-Cを学ぶ際に障壁となっていた難しい概念を極力減らし

    初心者でもできる「Swift Playgrounds」の概要と使い方を丁寧に解説
  • SVGにも対応!滑らかな動きを実現するモーションライブラリ11選

    iPhone Xには「Super Retina HDディスプレイ」が搭載されており、今後のスマートフォンの主流が「超高画素」になることは間違いないでしょう。 これらのディスプレイでJPEGやGIF画像を見ると画像が荒れて見えることがありますが、その対処法としての画像が劣化しないSVGの使用の拡大は、Webデザイン界では急務となっています。 ベクターデータは、単に静止画像で活用されるだけでなく、アニメーションでの利用もしやすいのが特徴です。しかし、SVGなどをそのままアニメーションに利用するのは難しいので、モーションライブラリと呼ばれるアニメーション用ライブラリを導入するのが手っ取り早いでしょう。このようなライブラリを使えば、JavaScript側で、関数などを使ってアニメーションを実装できるようになるからです。 今回は、滑らかな動きを実現するJavaScriptモーションライブラリ11選を

    SVGにも対応!滑らかな動きを実現するモーションライブラリ11選
  • 休日に一気にマスター!Webデザイン・Webアプリケーションを学びたい人のためのUdemyオススメ講座9選

    WebデザインやWebアプリケーションについて学ぶとき、10年前の主流は「書籍で学ぶ」か「スクールに通うか」のどちらかだったでしょう。しかし今では、空き時間にスマホがあれば簡単に学ぶことができます。 65,000以上のさまざまなジャンルのオンラインコースを無料から受講できる「Udemy」というプラットフォームがあります。。Udemyを使うことで、空き時間を有効活用しながらスキルアップを目指すことができます。 今回は、講座の中から、Webデザイン・Webアプリケーションを学びたい方のためのUdemyオススメ講座9選をご紹介していきます。初心者から中級者・上級者まで、さまざまな講座が用意されています。自分の難易度に合わせたぴったりの講座を見つけてみましょう。 Udemyとは? Udemyは、2010年にアメリカでスタートした、動画などを活用して学習を行うことができる、オンデマンド学習プラットフ

    休日に一気にマスター!Webデザイン・Webアプリケーションを学びたい人のためのUdemyオススメ講座9選
  • WordPressの代わりになる!2018年注目の静的サイトジェネレーター6選

    WordPressを使ってブログサイトやホームページを作成しているひとは多いかもしれません。しかし、もしあなたにプログラミングの知識が多少なりともあって、SEO上も有利にしたいのであれば、静的サイトジェネレーターを使ってみるのはいかがでしょうか。 静的サイトジェネレーターを使えば、データベースが不要になり、一般的にページの読み込み速度も上がるとされています。汎用的に使えるものからシンプルに使えるものまで幅広く存在するので、用途にあったものが選べます。 そこで今回は、2018年に注目の静的サイトジェネレーターを、概要を中心にご紹介していきます。 サンプルコードなどは、参考として挙げているページをご覧ください。 静的サイトジェネレーターとは? 静的サイトジェネレーターとは、Markdownなどで書かれたファイルをもとに、静的なコンテンツのテンプレートだけでビルドを行いサイトを作成するためのWe

    WordPressの代わりになる!2018年注目の静的サイトジェネレーター6選