タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/closebox (6)

  • iPhone App Storeの秘密の花園:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど この前の日曜日、銀座Apple Storeで開かれたMax 5のイベント「2061:Max5オデッセイ」を見てきました。主催されている赤松正行先生がiPhone関連の何かを見せてくれるかなあ、との期待もあったんですが、それはなく、Max 5のすばらしさを堪能することに専念できました(笑) Maxといえば、MacUser時代にアルファロメオにMIDI音源を積んで、エンジンの回転数に合わせて音楽をコントロールするという破天荒な連載企画(山川健一さん)で、音楽自動生成&エンジンとのインタフェース部分を音楽家の氏家さんに作ってもらった10年前から知識が止まったままなんですが、いまではさらにすごいことができるみたいですね。 赤松さんはiPhoneとMaxを結ぶアプリケーションを開発されていて、そ

    iPhone App Storeの秘密の花園:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • iPhone 3Gは日本で何台売れるのか?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 入荷した数がそのまま販売台数になるけど入荷台数が分からない……というのは置いておいて、各社のコメントからどういう推測がされているかというのを調べてみました。 ・アイフォーンは「頭金ゼロ」で販売、2年の分割払い ソフバンク(3)(Bloomberg.co.jp) クレディ・スイス証券の早川仁アナリストは「頭金ゼロのインパクトは大きい。年内100万台売れるのでは」とみる。 料金プラン発表後のコメントはいまのところこれだけでしょうか。5カ月ちょっとで100万台ということなので、年間では200万台以上になりますね。 ・iPhoneは恐れるに足りず? 対抗陣営に強気の声(ITmediaエンタープライズ) OSプラットフォームで対抗関係にあるマイクロソフトは、6月18日にスマートフォンOSの最新バ

    iPhone 3Gは日本で何台売れるのか?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • iPhone + MobileMeが描き出す「PC不要の世界」:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど ソフトバンクモバイルのユーザーのうち、2割弱がiPhoneへの機種変更を考えているという調査結果を昨晩のディスカッションで報告したら、「PCが必要だということを知らない人が相当数いるのでは」という疑問が出されました。たしかにそうかもしれません。 既に誰かが言っているかもしれませんが、iPhone 3GとMobileMeの組み合わせというのは、母艦としてのPCを必要としない世界への第一歩かもしれないと思いました。 若者のPC離れが取りざたされていますし、熟年層はもともとPCリテラシーが低い。iPhone/iPodをこういった層まで広げていくためには、PCがなくてもすむソリューションを備えておく必要があります。 PCなしで音楽を聴けるようにするだけなら、LISMOだってあるし、Napste

    iPhone + MobileMeが描き出す「PC不要の世界」:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    HisaPon
    HisaPon 2008/06/20
    iPhoneとMobileMeとを組み合わせて「PC後の世界」とする発想は無かった。ナルホド。
  • Macクレイジーの映画“MacHeads”がやってくる?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    Macクレイジーな人たちのことを書いた“The Cult of Mac”というを、現WIREDの編集者であるリアンダー・カーニーが書いていますが、それをベースにした映画が製作中だそうです(TUAW経由)。 その名は“MacHeads the Movie”。マックヘッズってのは、もちろんグレートフル・デッドの熱狂的なファンを指すデッドヘッズからきたもの。西海岸のヒッピームーブメントという、似たカルチャーを持っているというのは一面的な見方かな。 その予告編が、公式サイト(たぶん)にありました。ここにエンベッドしておきます。制作会社はChimp 65 Productionとなってますが、ほかに情報はありません。 もしも当にこの映画が公開されるとしたら、ぜひiTunes Movie Rentalsで見てみたいものです。いや、これなら買ってもいいかな。 Appleに関連した映画としては、ビル・ゲ

    Macクレイジーの映画“MacHeads”がやってくる?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    HisaPon
    HisaPon 2008/01/23
    この映画は、僕も、是非見てみたい。
  • 「iPhoneショック」の衝撃:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    ひろゆき版「きよしこのよる」に嫉妬。初めてなのに相当うまいなあ。英語の発音をあれだけできるのは、かなりセンスがあるからだと思います。ひろゆき氏の.vsqファイルを解説・添削するブログが出てくると予想。 ついでに、自分版を宣伝(笑) メリー初音ミクリスマス!というわけで題。 「スティーブ・ジョブズ」に続き、Nobiこと林信行氏による著書を紹介します。 これは、日経BPでNobiさんが連載した、「iPhoneの衝撃」をベースに大幅に加筆された内容ですが、とてもお買い得。iPhoneの情報はWebだけで十分などと思っている人も読むべき書籍です。 そういっているだけだとつかめないかもしれないので、ユーザーインタフェースに関する重要な項目を一部だけ引用してみます。 ・p63:実はiPhoneの目玉機能のうち、体の傾きがわかる「加速度センサー」や周囲の明るさがわかる「照度センサー」といった機能も、

    「iPhoneショック」の衝撃:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 車載ビデオの愉しみ:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 8月19日のエントリー道路で「もう1つの目」を使うで紹介した、ATC2Kという自転車用車載ムービーカメラが、わたしのまわりでプチブームになっています。既に買った人、買おうかどうしようか調べている人。くわしくは、樋山さんのレビューをどうぞ。 と、人のレビューを紹介するだけでは芸がないので、自分で撮影したものを2点ほど紹介しておきます。 まずは、これ。 これは、カシオのH.264カメラEXILIMを、自転車(Bianchi Fretta)にマウントして走ってみたときのもの。いちおう動画のぶれ防止はついているのですが、線路のレールを越えるときなどはさすがについていけませんね。ほかはけっこう見られるレベルには収まっているかな、と思います。EXILIMは三脚ネジが金属製なので、三脚用雲台を使って

    車載ビデオの愉しみ:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 1