2017年1月20日のブックマーク (5件)

  • コラム――『ゆめにっき』をどのように語るべきなのか - AUTOMATON

    ある作品についての紹介を始めるとき、私たちはこんな定型文をよく使う。「『○○○○』は、ナントカ島に降り立った主人公がナントカカントカを用いて生き延びるサバイバルアクションホラーゲームである。」これはその作品が属していると思われるジャンルと、作品がそのジャンルのなかでどのような特徴があるのかを短く表すことができる文章だ。この定型文のなかで言われていることは間違いではないが、それだけで作品の十全な説明となる万能なものではない。 ある作品をあるジャンルに分類する行為は、質的に無意味な行為だ。地球から打ち上げられた宇宙船のなかで殺人が起こり、元探偵の宇宙飛行士が捜査を始めれば、その作品はSFミステリとなる。その元探偵が乗組員のひとりと恋愛に落ちるものの、いきなり作者が現れてふたりを誘拐し、ほかの惑星の文化のなかでドラゴンと戦わせ、美青年が太陽のなかで愛し合えば、SFミステリラブロマンスメタフィク

    コラム――『ゆめにっき』をどのように語るべきなのか - AUTOMATON
    Hohasha
    Hohasha 2017/01/20
  • 昔の一眼レフカメラをラズパイで復活! なるだけ安くデジカメに

    「Nikon FE2-Digital」は、ニコンの銀塩一眼レフカメラにデジタル受光部を取り付けた、自作のデジタルカメラです(図1)。受光部にはPi Cameraの撮像素子部分を、画像処理にはRaspberry Piを使いました。設定などはスマートフォンから行い、従来同様にシャッターを操作すれば、撮影が可能になります。 大学入学の祝いに父に買ってもらったNikon EF2は30年たっても故障一つしない丈夫なカメラです。たまに取り出してはシャッターを押して、「もったいないな、何か使えないかな」と思っていましたと。そこで都合良く登場したのが、Pi CameraとRaspberry Piでした。 制作のコンセプトとしては、FE2にはできるだけ手を加えないこと(図2)、受光部はフィルムの代わりと割り切ること、フィルムが現像されるドキドキ感を残すためにLCDは搭載しないこと、シャッターボタンで撮影した

    昔の一眼レフカメラをラズパイで復活! なるだけ安くデジカメに
    Hohasha
    Hohasha 2017/01/20
  • 【楽天】福山、球界にいた常識をぶち破る男…わざと腹痛トレ!生肉も賞味期限切れも食う (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    楽天・福山博之投手(27)が19日、異例のトレを導入していることを明かした。3年連続で60登板以上のタフネス右腕は「シーズン中にべられないものをべている。おなかを壊すくらいものをべて、胃を鍛えている」と打ち明けた。 【写真】楽天・藤平、マー君級の評価「ボールの質に可能性」  その事内容は想像をはるかに超えたものだ。「カキをべまくるとか、賞味期限が10日くらい過ぎたものをべるとか。焼き肉を焼かないで生肉でべることもしています」。世の中ではインフルエンザやノロウイルスが流行しているが、お構いなし。考えただけで具合が悪くなるような事を、率先して口に運んでいる。良い子は絶対にマネできない事法だ。 狙いは明白。初の70試合登板へ向けた一種の精神修行だ。「ノロにかかっても練習できたら、ある程度試合で投げられるし、熱があっても投げられる。(シーズン中に)おなかが痛くなった時の練習が

    【楽天】福山、球界にいた常識をぶち破る男…わざと腹痛トレ!生肉も賞味期限切れも食う (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    Hohasha
    Hohasha 2017/01/20
    乳粥でも食べたらどう?
  • switchはすぐ買うべきか

    スプラトゥーン2がでてからでいいやと思ってたけど、ネットで品薄になるかもしれないから予約して買うって人をみた。 たしかに、WiiUスプラトゥーンがでてから2, 3ケ月してから買ったけど、品薄な感じだったな。 店頭で、ベーシックセット(?)みたいな安いやつを買おうとしたら品切れだって言われて高いやつを買ってかえって、ネット調べたらネットでも安いやつは売ってなかったし。 でも、ネットの評判とかみてると、そんなに売れそうでもないし、3月発売で夏ごろなら大丈夫かな。

    switchはすぐ買うべきか
    Hohasha
    Hohasha 2017/01/20
    これが高度な情報戦か。
  • 人はまっすぐ歩くことができるのか実験する

    人は歩く生き物である。目的地に向かう時、人は歩くのだ。走る人もいるかもしれない。ただ疲れれば歩く。電車に乗るかもしれない、車に乗るかもしれない。しかし、人は結果、どこかで必ず歩くのだ。 では、人はまっすぐ歩くことができるのだろうか。都会では道に沿って歩くだけ。自分の意思で歩いているようでいて、実は歩かされているのだ。自分の強い意思でまっすぐ歩くことが求められているのだ。

    人はまっすぐ歩くことができるのか実験する
    Hohasha
    Hohasha 2017/01/20