2020年7月8日のブックマーク (9件)

  • 電通は回答拒否 “1000万円還流”問題またしても隠蔽工作が発覚(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「週刊文春」7月2日発売号が報じた、 電通が幽霊法人トップに1000万円を“還流”していた疑惑 をめぐって、電通が支払い契約の“隠蔽工作”を行っていた疑いがあることが、「週刊文春」の取材でわかった。今年6月、電通側から幽霊法人トップである赤池学氏に対し、支払い名目から「代表理事」の表記を外す旨を事後的に打診していた。 【画像】1000万円の支払いを裏付ける“請求書” 電通の“トンネル法人”として批判を浴びた「サービスデザイン推進協議会(サ協)」と「環境共創イニシアチブ(SII)」。SIIの現・代表理事である赤池学氏は、サ協の代表理事も設立時から2年間務めていた。 「電通は赤池氏とコンサル契約を結び、トンネル法人の代表理事としての報酬を『国プロジェクト事業開発アドバイザリーフィー』の名目で年間1000万円ほど肩代わりしていました。同氏がサ協の代表を降りてからも、SII代表理事に関して報酬を支

    電通は回答拒否 “1000万円還流”問題またしても隠蔽工作が発覚(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    Hohasha
    Hohasha 2020/07/08
  • 無償で使えるプロ仕様の映像編集ソフト「DaVinci Resolve」を導入する(for Win/Mac/Linux) | DevelopersIO

    弊社主催のオンラインイベント、Developers.IO 2020 CONNECT! みなさんはもう参加されましたでしょうか。 今回ぼくもこちらに参加し、2の動画をあげました。 その動画編集につかったのが、標題にも書きました Blackmagic Design 社製の「DaVinci Resolve 16」です。 こちらはプロユースの格的な機能が備わっている一方で無償でも使え1、今回のようなセッション動画向けの編集程度であれば、3年落ちのMacBook Pro 13inch2でもそこそこの速度で動きます。 むしろZoomやQuickTime Playerで撮ったままの720p・1080pサイズのMP4ビデオ・AACオーディオ、つまり不可逆圧縮された素材をそのままタイムラインに配置してストレスなく動いてくれるので、サブスクリプションなし・登録のみで使えることを考えれば、今回の用途において

    無償で使えるプロ仕様の映像編集ソフト「DaVinci Resolve」を導入する(for Win/Mac/Linux) | DevelopersIO
    Hohasha
    Hohasha 2020/07/08
  • 【山さ行がねが】道路レポート 塩那道路 (県道中塩原板室那須線) 序

    には、まだまだ凄い道がある。 それを、私に思い知らせた道がある。 栃木県一般県道266号「中塩原板室那須線」、 通称 「塩那道路」 オブローダーなら、おそらく誰しもが、一度は聞いた名である。 塩那道路という、愛称とも略称とも取れる道の名前は、そこがただの県道や林道として生を受けた道ではないことを伝えている。 いや、実は塩那道路などという道は、まだこの世には、完全に存在はしていない。 あるのは、将来の塩那道路になるはずだった、パイロット道路と呼ばれる、工事用道路。 そして、辛うじて完成している一部区間である。 塩那道路を一言で言い表すなら、 とにかく凄いところを走る道。 なんと、最高到達高度は海抜1700m。 東北地方には、ここまで高い場所を走る道はない。 塩那道路を擁する栃木県においても、標高でこれを越える道は日光近辺に幾つかあるだけで、稀である。 そして、塩那道路のもう一つの重要なフ

    Hohasha
    Hohasha 2020/07/08
  • 埼玉県 48人感染確認 40人以上は4月16日以来 新型コロナ | NHKニュース

    埼玉県内では、新たに48人が新型コロナウイルスに感染していることが発表されました。埼玉県によりますと、1日あたりの県内の感染者が40人以上となるのは、4月16日以来だということです。 また埼玉県も新たに22人の感染を発表し、詳しい状況がわかっている20代から60代までの6人はいずれも軽症だということですが、このうちさいたま市の20代の男性は、警視庁の機動隊に所属する巡査長だということです。 越谷市では市内に住む30代の会社員の男性と、未就学の女の子の2人の感染が確認されました。 川口市では市内に住む30代の女性の感染が確認されました。 川越市では、市内の飲店でアルバイトをしている20代の女性の感染が確認されました。 埼玉県によりますと、1日あたりの県内の感染者が40人以上となるのは、4月16日以来だということです。県内で発表された感染者の合計はこれで1327人となりました。

    埼玉県 48人感染確認 40人以上は4月16日以来 新型コロナ | NHKニュース
    Hohasha
    Hohasha 2020/07/08
    池袋での感染が埼玉で計上されたのかな?
  • 迫る濁流、45人を救った保育園プール 消防団員の機転:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    迫る濁流、45人を救った保育園プール 消防団員の機転:朝日新聞デジタル
    Hohasha
    Hohasha 2020/07/08
  • iPhoneをレンズで拡大したらiPad Proはもういらない(かも!?)

    昔、「ゲームボーイの画面にレンズを取り付けて大画面で楽しめる!」……みたいな、アナログ感覚あふれるアイデア商品が売られていました。 確かに大きくはなるものの、あまり見やすくはなかった記憶がありますが、今でもあの手の商品ってあるんですかね? ……ありました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:レジェンド漫画家たちが住んだあの「トキワ荘」が遂に復活したぞ! > 個人サイト Web人生 iPad miniを買おう ゲームボーイ時代と比べてレンズもだいぶ進化しており、市販のSwitch用、スマホ用レンズは思ったより

    iPhoneをレンズで拡大したらiPad Proはもういらない(かも!?)
    Hohasha
    Hohasha 2020/07/08
  • なろうの竜とか

    ※いつも通り不満です。 竜「ほう、ならばその体になればいいのだろう」 とか言い出して、大体人間化する。人化の法とかいう技術が多いけど なんで人間なのかが分からない。そもそもなんで人語扱えるのさ。 ワイバーン(飛竜)とドラゴン(竜)が区分化されていることが多いけれど ワイバーンはモンハンでいえばリオレウスみたいな存在なので弱いわけがない。 なのにワイバーンはドラゴンの劣化種みたいな扱いが多すぎる。 それと主人公たちが戦う敵の中で大体序盤の強敵扱いされて倒されるか 極端にあっさり倒されるかの両極端で描かれることが多い。 仲間になると、確実に人化する。そして9割がメスで女。 この人化は、他の動物でも多いけれど竜種が圧倒的に多い。 それで主人公の仲間になる理由が、強さに共感したか餌付けされるかのどっちか。 なんなのこいつらって思う。 ジュラシックパークのティラノサウルスとかでかくて怖くて凶暴だよね

    なろうの竜とか
  • 「ゴーン」ごう音を残し消えた鉄橋 濁流に息をのむ住人ら 九州豪雨 | 毎日新聞

    どしゃ降りで冠水した市街地。やっと水が引き、復旧作業中だっただけに、被災者の間に徒労感がただよった=熊県人吉市で2020年7月7日午後3時52分、望月亮一撮影 豪雨被害は九州全域に広がった。4日未明の記録的豪雨で球磨川を氾濫させ熊県南部に甚大な被害をもたらした梅雨前線は6日から7日にかけて、九州北部でも激しい雨を降らせ、大分、福岡両県などを流れる筑後川を氾濫させた。氾濫地点の大分県日田市や福岡県大牟田市などでは浸水被害が相次いだ。一方、球磨川沿いの被災地では安否不明者の生存率が下がるとされる「発生後72時間」を超えた。先の見えない長期避難を強いられ、疲労の色が濃くなってきた被災者らは「いつまで降るのか」とやりきれない表情で無情の雨を見上げた。

    「ゴーン」ごう音を残し消えた鉄橋 濁流に息をのむ住人ら 九州豪雨 | 毎日新聞
    Hohasha
    Hohasha 2020/07/08
    Ghosn go on
  • 過去に政変・内戦・クーデターで敗れて神社に祀られていない人物で一番の有名人って誰?

    一番の有名人って誰だろう? 日は伝統的に、政変・内戦などで敗れた側にも同情し、または怨霊を鎮めるために、国家・体制と戦って敗れたものたちを神社に祀ってきた。 有名所だと、菅原道真、平将門、西郷隆盛などなど。 でも、そんな中にも、神社に祀られていない、石碑すら建ってない歴史上の人物もいるはずだ。 その中で誰が一番知名度あるのか。 やっぱり今だったら麻原彰晃か? 麻原彰晃を超える、祀られてない歴史の敗者は誰かいるのか。

    過去に政変・内戦・クーデターで敗れて神社に祀られていない人物で一番の有名人って誰?
    Hohasha
    Hohasha 2020/07/08
    藤原薬子とか?