タグ

2017年2月21日のブックマーク (6件)

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    HolyGrail
    HolyGrail 2017/02/21
  • ヘボット!21話「時をバグるピコピコ」の元ネタを超丁寧に解説してみる - 購入権利配布所

    その破天荒な内容でニチアサ実況民を毎週ぶちのめしているアニメ「ヘボット!」 今週放送された第21話「時をバグるピコピコ」は、久しぶりの矢継ぎ早なパロディラッシュ回な上、メインテーマがゲーム。 これは完全にニチアサ実況勢に対する挑戦…! ということで、元ネタ解説を拾えるだけ拾ってみたいと思います。 凄まじい量なので覚悟して読んで下さい! あ、あと文の内容はほぼ敬称略です。 ※21:30 追記しました!! キャミコン…もとい、ファミコンディスクシステム 任天堂が1983年に発売した家庭用ゲーム機最大のヒット作ファミリーコンピュータと、その拡張ユニットディスクシステムが名前だけが合体。 外見が白くて横に長いので、名前の割に妙にセガハード臭がする。 ネットゲーム廃人の代表的なセリフ トイレをペットボトルで済ませる「ボトラー」の存在が当時ネット業界を騒がせた。 2コンと痛恨を掛けた攻撃。 誰がうま

    ヘボット!21話「時をバグるピコピコ」の元ネタを超丁寧に解説してみる - 購入権利配布所
    HolyGrail
    HolyGrail 2017/02/21
    ヤバい。。。
  • 【激怒】ニコニコ公式放送でニコニコ運営にブチギレ激怒「夏野聞いてんのか!」「結果出せマジ!」「超会議はカネの無駄」 | バズプラスニュース

    【激怒】ニコニコ公式放送でニコニコ運営にブチギレ激怒「夏野聞いてんのか!」「結果出せマジ!」「超会議はカネの無駄」 とんでもない放送事故レベルの事態が発生した。インターネット生放送の配信中、出演者が「インターネット生放送の運営会社」を猛烈に批判する事態となり、スタジオだけでなく、視聴者にも大きな衝撃が走ったのである。 ・雑談を得意とする配信者が集まった 物議をかもしているのは、2017年2月18日に配信された、ニコニコ生放送(ドワンゴ)の公式番組「雑談配信者公式生放送」。この番組はインターネット配信で活躍している、雑談を得意とする配信者が集まって討論するという内容のもの。 ・野田草履さんなど人気配信者が出演 インターネット配信界で有名な、野田草履さん、横山緑さん、石川典行さん、もこうさん、NERさん、ハム太郎さん、えびぴらふさん、七歌さん、七歌さんのママ、ほなちゃん、メモレイさん、あさの☆

    【激怒】ニコニコ公式放送でニコニコ運営にブチギレ激怒「夏野聞いてんのか!」「結果出せマジ!」「超会議はカネの無駄」 | バズプラスニュース
    HolyGrail
    HolyGrail 2017/02/21
    結局生放送に関してはTwitchやYoutube Liveに人流れてるし動画もYoutubeに流れていってるしニコ厨に甘えてるだろ、っていうのはホントそのとおりだよねって感じだ。
  • Medium Japan より大切なお知らせ

    2016年は Medium にとって忘れられない1年となりました。Medium の Japan コミュニティは驚くほどに成長し、毎月数百のストーリーが日語で投稿されるまでになりました。 年初に各種メディアでアナウンスさせていただいた記事を既に読まれた方もいらっしゃると思いますが、Medium はこれまで以上に利便性の高いプラットフォームの実現に向けていくつか戦略上の変更を施すこととなりました。 Japan 含めて10カ国以上で Medium の運営を続けてきましたが、年よりすべてのオペレーションを社であるサンフランシスコに集中させることにしました。そのため、これまで2年に渡って運営、キュレーションしてきた Medium Japan の各公式パブリケーションや公式 Twitter、公式 Facebook の運用を日を持って止めることを決定しました。

    Medium Japan より大切なお知らせ
    HolyGrail
    HolyGrail 2017/02/21
  • とにかく雑に作れ

    学生たちを見ていると、きちんと議論して、きちんと設計して、きちんと何かを作ろうとするみたいです。ときには副作用を考慮して、やっぱり作るのやめようかという話になり、再び議論に戻ることもあります。 ああ、もったいない、もったいない。私は適当な人間なので「なんてマジメなんだ、とりあえず何か作ればいいのに」と思います。デザイン思考ではそのことを「クイック&ダーティプロトタイプ」と呼んだりしますが、それだとなんだかカッコよすぎるので、私は「雑に作れ」と言ってます。 でも、言葉だけでうまく伝わるはずもなく、「どうすれば雑に作れるのか?」と再び議論を始めたりするので、なかなか難しいところです。 それでも「締め切り」というのは効果的なもので、次回までに何かを発表しなければいけないとなると、「議論してばかりじゃ話が進まない!」となり、ある種の覚悟を決めて雑に作ってくれるようになります。 私が印象的だったのは

    とにかく雑に作れ
    HolyGrail
    HolyGrail 2017/02/21
    めっちゃいい。そしてせっかくのMediumなのにみんなハイライトしていなくて悲しい。いいワードどんどんハイライトしていこう。
  • けものフレンズのタイトルロゴをCSSだけで作ったのー?すっごーい!!

    Leo(@Akamaru12mg)はPureCSSでワケの分からないものを作るのが大好きなフレンズなので、けものフレンズのタイトルロゴをCSSのみで作ってみました。 ちなみに制作時間は約6時間!貴重な休日が潰れちゃったね!しにたーい! 参考にしたのはけもフレ公式サイトのこれ↓ この画像を参考にしながらpositionで無理矢理レイアウトを組み立てました。見ての通り、「の」と「ズ」の部分は鬼畜です。CSSって丸っこい形は作りにくいんだよね… 「まぁ、どうにかなるっしょ」と甘い考えで作り始めた結果が、6時間という制作時間です。諦めなかった自分を褒めてあげたい。そして皆に「すっごーい!」って言ってほしい。 Kemono Friends Title Logo 完成品がこちらです。 See the Pen LxKNPm by Kuzlog (@Kuzlog) on CodePen. 最初は「綺麗なコ

    けものフレンズのタイトルロゴをCSSだけで作ったのー?すっごーい!!
    HolyGrail
    HolyGrail 2017/02/21
    すごーい!!