記事へのコメント166

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiririmode
    kiririmode 未練なく捨てられることが大事

    2022/03/13 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega 雑、むずかしい。雑アイデアの実例いいなあ

    2021/02/11 リンク

    その他
    Totty-Totty
    Totty-Totty とにかく雑に作れ 学生たちを見ていると、きちんと議論して、きちんと設計して、きちんと何かを作ろうとするみたいです。ときには副作用を考慮して、やっぱり作るのやめようかという話になり、再び議論に戻ることも

    2017/03/10 リンク

    その他
    isrc
    isrc 雑に作れる素材/特にガムテープは重要/汚してもいい、散らかしてもいい場所/雑に作ることが素晴らしいという風潮/ある一定の時間だけは雑に作ることを自分で認める/雑に作ったものをテストできる相手を見つける

    2017/03/01 リンク

    その他
    mohri
    mohri なるほどたしかによい(こんな雑なコメント欄で「雑はよくない」とか言ってるひとがいるのはおもしろい)

    2017/02/25 リンク

    その他
    ama-ch
    ama-ch 本文も良いけど、意図と違う指摘に対してきちんと補足する姿勢が素晴らしい。見習いたい。

    2017/02/25 リンク

    その他
    kkotyy
    kkotyy いい話。ただし、雑に作ったものがそのままの内部品質でプロダクトに流れ込まないようには注意したい。。。

    2017/02/24 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN わかる

    2017/02/23 リンク

    その他
    muddydixon
    muddydixon よい

    2017/02/22 リンク

    その他
    katsyoshi
    katsyoshi よい

    2017/02/22 リンク

    その他
    QaOoL
    QaOoL とにかく雑にブックマーク

    2017/02/22 リンク

    その他
    sendai
    sendai 完結まで書けてない小説とか同人ゲームとかも一緒。雑でも良いからまずは最後まで作って書き上げてよって思う。

    2017/02/22 リンク

    その他
    durametto
    durametto デザイナーのアイデアラフの時にパソコン使っちゃう問題と同じだ。

    2017/02/22 リンク

    その他
    emiya726
    emiya726 ザッカーバーグ:Done is better than perfect

    2017/02/22 リンク

    その他
    takryou79
    takryou79 こだわるを捨てて、いかに早く相手の要求をある程度満たすたたき台を作るかに重きを置いている

    2017/02/21 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi とある仕事で手始めに雑なプロトタイプを持って行ったら、じゃあ、っつってそのコードをベースに作り込んでいくことになってしまって後々酷い目にあったことがある。仕事の相手はまぢ選ぶべき。

    2017/02/21 リンク

    その他
    K2ICE
    K2ICE “「まだ完成品でないことが相手に伝わる」「未練なく捨てられる」「厳しいフィードバックを受けても心理的に平気(だってまだ雑なやつだから)」あたりがメリットかなあと思います。”

    2017/02/21 リンク

    その他
    ryota-murakami
    ryota-murakami 「クイック&ダーティプロトタイプ」

    2017/02/21 リンク

    その他
    non_117
    non_117 本質的ではない、細部へのツッコミを回避できるの良さそう

    2017/02/21 リンク

    その他
    BigFatCat
    BigFatCat "雑でもいいからすぐに作り始めたほうが効果的なのです。そのことを「構築主義(コンストラクショニズム)」と呼びます。" ←そんな言葉があったのか。確かに手を動かすと考えが前進する。

    2017/02/21 リンク

    その他
    securecat
    securecat 「雑に作れ」で伝わるわけない。だって「雑に作れ」をモットーにしてる人の成果プロトそんなに雑じゃなかったりむしろデザインされてるように見えたりするもの。

    2017/02/21 リンク

    その他
    yoshiko_pg
    yoshiko_pg “「まだ完成品でないことが相手に伝わる」「未練なく捨てられる」「厳しいフィードバックを受けても心理的に平気(だってまだ雑なやつだから)」あたりがメリット”

    2017/02/21 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya ヘボコン的なものの重要性って,もっとアピールされてもよいよなとは思っている。

    2017/02/21 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 「原稿に行き詰まったときは、考え込んでないでとにかくなんでもいいから書き始めてみる。そのうち考えがまとまる」という方法論に似ていなくもないか。

    2017/02/21 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 やっていく気持ち

    2017/02/21 リンク

    その他
    argame
    argame プログラマー等の人種は本当に雑で生産性が高く、誤字脱字が少ない人に会った事無い。彼らは動かない原因だけ後から正せば良いと性格的に知っているのだ。ただし一般的な完璧主義者の我々と致命的にリズムが合わない

    2017/02/21 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良記事 / 完成品ではないという品質は大事 /

    2017/02/21 リンク

    その他
    katte
    katte なんでこれが伝わらないんだろうか?大丈夫?

    2017/02/21 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada "プロトタイピングの話であって、最終成果の話ではありません" "まだ完成品でないことが相手に伝わる、未練なく捨てられる、厳しいフィードバックを受けても心理的に平気(だってまだ雑なやつだから)がメリット"

    2017/02/21 リンク

    その他
    HolyGrail
    HolyGrail めっちゃいい。そしてせっかくのMediumなのにみんなハイライトしていなくて悲しい。いいワードどんどんハイライトしていこう。

    2017/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とにかく雑に作れ

    学生たちを見ていると、きちんと議論して、きちんと設計して、きちんと何かを作ろうとするみたいです。...

    ブックマークしたユーザー

    • jassmaz2024/02/19 jassmaz
    • tkys06282024/02/09 tkys0628
    • techtech05212024/01/10 techtech0521
    • donotthinkfeel2023/04/16 donotthinkfeel
    • kuredev2022/07/26 kuredev
    • shun1142022/05/08 shun114
    • ishiduca2022/03/13 ishiduca
    • kiririmode2022/03/13 kiririmode
    • kawasin732021/02/19 kawasin73
    • terata2021/02/13 terata
    • miraishonen992021/02/12 miraishonen99
    • o_mega2021/02/11 o_mega
    • nixeneko2021/02/11 nixeneko
    • cyber_snufkin2021/02/11 cyber_snufkin
    • murashu72021/02/10 murashu7
    • tamakiii2021/02/10 tamakiii
    • otori3342021/02/10 otori334
    • saken6492021/02/10 saken649
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事