タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/gyuque (19)

  • MozRepl で画像のレンダリング位置を調べる - 最速チュパカブラ研究会

    最近、Webページをクローリングして画像を引っこ抜いたりしているのですが、そこで困るのが、一見すると一枚だけど複数のファイルに分割されている画像。 ↓こういうやつ (http://www.jewelpet.jp/) 多くの人が遅いアナログ回線で Web を見ていた頃は、体感速度を上げる効果があった、らしい。しかし、機械的に画像を収集するような向きにはえらい迷惑です。 そこで、クローラがブラウザ上でのレンダリング結果を見て、これらの画像は隣接して表示されているぞ、といった判断をできないかなーとぴろたんに尋ねてみたところ piro_or> っ [MozRepl] と、5秒で答えが返ってきました。MozRepl というのを使うといいらしいです。というわけで、MozRepl を使って Ruby のプログラムから Firefox のレンダリング情報を取得してみました。 mala さんによる MozR

    MozRepl で画像のレンダリング位置を調べる - 最速チュパカブラ研究会
    HolyGrail
    HolyGrail 2010/10/26
  • 普通の検索ボックスを作りました - 最速チュパカブラ研究会

    The JUI 2009 Returns で Paul が CSS Transforms をプッシュしていたので、それにつられてデモを一つ作ってみました。 http://gyu.que.jp/giftbox/google/ 見てのとおり、普通の検索ボックスです。 普通にクエリ入力できます 普通に検索結果を見られます 箱の中にまた箱があることもあります。 …という感じで、また3Dネタですが、単なる画像ではない「生きている」HTML要素がグリグリ画面上を動き回れるというのは、何か新しいことができるんじゃないかという可能性を感じます。Canvas のほうは環境マッピングとかやって見た目は派手でしたが、いずれ O3D やら 3D Canvas やらが普及するまでの「つなぎ」です(だから、ライブラリ化したりする気がおきなかったんですが) しかし、IFRAME を変形させながらネストしてもしっかりレン

    普通の検索ボックスを作りました - 最速チュパカブラ研究会
  • Canvasによる3Dテクスチャマッピングとパフォーマンスチューニング(仮題) - 最速チュパカブラ研究会

    MAX 打ち上げのときに川崎さんに「英語の記事書いたら絶対ウケるから書くべきだよ」と言われていつ書こうかなーと思ってたら、そういえば11日は休日だったので、日語の下書きだけでも一気に書いてみることにしました。 といっても、欲を出してあれもこれも書こうとして、結局まだ書ききれてませんけど。 タイトル案 Javascript と Canvas によるフルスクラッチ3Dプログラミング Javascript と Canvas 3Dプログラミング入門 ドキッ JSだらけの あと、今日(11日)は私の誕生日でもあります。25になりました。そろそろ鏡を見るのが怖くなってきますね。 以下、書きかけ Introduction Adobe MAX 2009 で Spark Project は、拡張現実(AR)のデモを展示し、来場者の注目を集めていた。Shibuya.JS のメンバーもこのデモに感激し、是非

    Canvasによる3Dテクスチャマッピングとパフォーマンスチューニング(仮題) - 最速チュパカブラ研究会
  • Adobe MAX 2009 の資料など - 最速チュパカブラ研究会

    先週金曜のAdobe MAX 2009でJSplashについて発表してきましたので、そのスライドを公開します。 新しいMacBookの林檎印を輝かせてプレゼン… となる予定だったんですが、プロジェクタにうまく繋がらず、結局川崎さんのPCをお借りすることになりました。 皆様、大変ご迷惑をおかけいたしました… デモをいくつか行いましたが、再生中のムービーをDOM Inspectorで弄ってオブジェクトを消してしまう、というのが多分一番ウケが良かったです。 Sparkのセッションを見た後は、id:amachang, id:yukoba さん, id:moriyoshi さんといろいろJS話。yukobaさんが「MSXとかファミコンとかケチなこと言ってないで Windows PC のエミュレータ作ろうぜ」などと気か冗談か分からないことを言い出して変な話になっていました。 おまけ Sparkのブー

    Adobe MAX 2009 の資料など - 最速チュパカブラ研究会
  • 2008-12-16 - 最速チュパカブラ研究会 - Google Earthで「とらドラ!」を表示するたった一つのどうでもいい方法

    HolyGrail
    HolyGrail 2008/12/16
    どうしたいんだよwww
  • Spark勉強会 JSplashの資料を公開+α - 最速チュパカブラ研究会

    A Brief Introduction in English JSplash is a conversion tool, that converts SWF movies to javascript. Converted script renders shapes with SVG and rewrites ActionScript dynamically to run on browser's JS Engine. You can see a demonstration at http://www.libspark.org/svn/ruby/jsplash/trunk/client2/demo_20081001.xml Left one is a screenshot of the movie running on JSplash. And right one is running o

    Spark勉強会 JSplashの資料を公開+α - 最速チュパカブラ研究会
  • ストリートビュー祭りを1.2倍ぐらい楽しむためのGM - 最速チュパカブラ研究会

    エアコン関連 賃貸の部屋にエアコンがついてるんだけど、ずっと電源の入れ方がわからなくて飾りになってた。 先週末に暑さに耐えかねて、製造元のNORITZのサイト漁ってなんとかマニュアル見つけて、吸気口のカバーの中に主電源があることを確認。エアコンの起動に成功。 そしたら数時間後に前線が通過して秋が来てしまって今週はこのとおりやたら涼しいので、エアコンの活躍は数時間で終了したという話。 「NORITZ」って名前だけみると欧州の企業みたいで格好いい。生まれも育ちも神戸の企業なんだけど。 その他 絶チルのEDは変更早すぎだろ。あの30分のうち、絶対なんですーの重みづけは少なくとも0.5ぐらいはあったので、絶対なんですーが無くなっただけで魅力半減。 Twitter あるいは tumblr でフォローしてる 1q1z という人がおもろい。cho45が化けてるんでなけりゃ、俺が実は夢遊病で夜中に行動して

    ストリートビュー祭りを1.2倍ぐらい楽しむためのGM - 最速チュパカブラ研究会
  • ゆの in Flash - 最速チュパカブラ研究会

    19:20 追記 朝に書いたバージョンだと、ゆのっちの部分は、文字列をConstant Poolに突っ込むだけの役割で、実行中は全く評価されていなくてゆのっちかわいそうです(´;ω;`)ブワッ なので、ゆのっちの部分を評価するようにしてみました。 var _ = { valueOf: function() { this["ひだまりスケッチ365 "] = this["ひだまりスケッチ365 "] || 0; __bytecode__("960D0008030808080308070803080602"); for (var i = 0;i < this["ひだまりスケッチ365 "];i++) __bytecode__("17"); __bytecode__("4726"); this["ひだまりスケッチ365 "]++; } }; X / _ / X < "来週も見てくださいね!" X

    ゆの in Flash - 最速チュパカブラ研究会
    HolyGrail
    HolyGrail 2008/07/10
  • Google Maps API for Flash + KMZ Viewer - 最速チュパカブラ研究会

    http://gyu.que.jp/test/gmapkmz/ とりあえず帰って寝なあかん。詳細は後で。じゃあの。 ということで、詳細です。コミットの作業が終わったので、ソースを見たい方は以下のURLからどうぞ。あと、kmzをいくつか追加しておきました。 http://coderepos.org/share/browser/lang/actionscript/gmapkmz/ 地図の上に3Dモデルを置く処理は、トップレベルのGMapKMZ.asに書いてあります。おおまかに図にすると、次のような感じです。 Google Maps特有の座標の計算は、かなり前に書いたgmapcalcというのがベースになっています。KMLの読み込み部分は、papervision3D 2.0a(Great White)の物をベースに、いらない部分(アニメーション等)を削って、足りない部分(位置情報等)を足したものに

    Google Maps API for Flash + KMZ Viewer - 最速チュパカブラ研究会
    HolyGrail
    HolyGrail 2008/06/25
    わっふるわっふる!/家に帰ってから見たらMacだとCtrlクリックが右クリックになるので動かせないことが判明した。
  • 2008-06-03 - 最速チュパカブラ研究会

    マイコミの記事の通り、長らくWebKitが使ってきたJavaScript Coreに大工事を施して、バイトコードを導入するようです。(私はSurfin' Safariのフィードで知りました) ↑ちなむと、これが Squirrel Fish(イットウダイ) Wikipediaより。 ↑Appleの人たちにはこう見えるらしい バイトコードなんてのは、ブラウザの裏方であるJS処理系のさらに裏側にあるもので、来表に出る類のものじゃありませんが、どうしてもバイトコードを見たいという変態さん達のために、WebKitチームがいいものを作ってくれました。 WebKitのソースツリー一式を落として、 WebKitTools/Scripts/build-testkjs というスクリプトを実行すると testkjs.exe(あるいはtestkjs_debug.exe)という実行ファイルが出てきます。これ自体は

    2008-06-03 - 最速チュパカブラ研究会
  • WebKitのCSSパーサをActionScript3に移植するよ - 2008-04-22 - 最速チュパカブラ研究会

    ちょっとFlashから呼べるCSSパーサが欲しくなったんで、WebKitのものを移植してみました(まだ7割ぐらい) http://coderepos.org/share/browser/lang/actionscript/ascss/src/ パース結果をグラフに出すサンプルはこんな感じです http://svn.coderepos.org/share/lang/actionscript/ascss/src/CSSTest.swf エラいのは私じゃなくてkmyacc。当にコレはすごい。文法定義の部分は、WebKitのものがほぼ修正なしで通りました(もちろんその後のmxmlcは通らないけど)

    WebKitのCSSパーサをActionScript3に移植するよ - 2008-04-22 - 最速チュパカブラ研究会
  • 2008-03-20 - 最速チュパカブラ研究会

    昨夜、都内某所にてnipotan Niteの二次会が開催され、私もustream経由で参加させていただきました。内容はというと、にぽたん氏が成人誌を中継画面に大映ししている後ろでid:amachangがLinuxなどのまじめな話をしていたり、コンドームのボールでバレーボールをしていたり、Yappo氏がヘッドバンギングを決めながらキーボードを演奏するなど大変充実した内容でした。 他の方の感想はtwitter検索「yapponote」からどうぞ。 http://twitter.1x1.jp/search/?keyword=yapponote&text=1

    2008-03-20 - 最速チュパカブラ研究会
  • 2008-02-23 - 最速チュパカブラ研究会 1000speakersで喋ってきました

    Wikiで「アニヲタの話をします」という意味不明な予告をしてましたが、実際の内容は前にここで書いたとおり、syobocalplus.user.jsの話+αです。 SlideShare → http://www.slideshare.net/gyuque/1000speakers2-syobocalplususerjs 録画(cojiさんthanks!) → http://www.nicovideo.jp/mylist/41473/5207169 補足とか、話せなかった内容とか書いておきます。 (syobocalplusについて) nishioさんからMigemoの説明ぐらいしといたほうがよくね? とツッコミ。Migemoは元々emacs上で、IMで変換しなくても日語を検索できるようにするツール。「ai」と打つだけで「愛」とか「会い」にヒットする。 syobocalplusがやっている似非

    HolyGrail
    HolyGrail 2008/02/24
    絶対年上だと思ってたら同い年(84s)だったことにびっくり。
  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
  • IEの気持ち - 最速チュパカブラ研究会

    amachang史上最多のブクマ数をマークした例のwindow.documentの高速化に関して、便乗してちょっと書いてみようと思います。 基礎知識 ブクマコメントで 2007年10月11日 b:id:staki vbやった事ある人なら自然に沸く発想だったりする。理屈も同じなんじゃなかろうかと妄想。五倍ってのは中々無かったけど。 * と指摘されているのは、たぶんCOMまわりの事だと思います。御存知のように、Windowsはシステム内のあらゆる部品をCOM(Component Object Model)オブジェクトとして実装しており、IE内のxxElementやDocument、Window、そしてIE自身もCOMです。 で、javascriptでよくやる window.document という操作も、(amachangのテクニックを使っていない場合は)COMを通して行うことになります。この

  • http://d.hatena.ne.jp/gyuque/20070918

  • 出張 Shibuya.js 24の資料 - 最速チュパカブラ研究会

    Mozilla24内で行われた出張 Shibuya.js 24の資料をWeb上で公開しました。 http://gyu.que.jp/sjs2007/ 当日の録画映像を追加しました

  • Shibuya.jsでしゃべります - 最速チュパカブラ研究会

  • GeckoのReflowをアニメーションにする - 最速チュパカブラ研究会

    MDCの記事用にGeckoのReflow(レイアウトを組み立てる処理)の過程をアニメーションGIF↑にしましたが、これが思ったより良い画になったので、トゥイーニングをつけてムービーを作ってみました。 まず、みんなの好きなGoogle。あんまり面白くないです 続いてWikipedia。スクロールバーが出て表示域が狭まったために、サイズを再調整している様子が見えます。 最後に、Mozilla.orgのトップ。floatの扱いがよくわかります。ここでもスクロールバーの出現に伴う再配置が発生しています。 作り方は大体以下のような感じです 各frameのrectが変化したところで位置、大きさ、this pointer値および親のthis pointer値をログに書き出すコードをMozillaに仕込む Rubyスクリプトでログを舐めて、frame treeを再構成する もう一度最初からログを舐めて、各

    HolyGrail
    HolyGrail 2007/03/28
    これはおもろい
  • 1