タグ

ブックマーク / tagomoris.hatenablog.com (10)

  • ご意見募集: Rubyに名前空間サポート的なものが欲しいという話 - たごもりすメモ

    LFAを書いたときの話にあるKernel#loadの第2引数で名前空間的なものを作れるんだけど、loadした先のファイルでrequireされてたらダメなんだよね、という話の続き。ダメなんだよねー、で終わってたんだけどRubyKaigi2023で@shioyamaさんのMultiverse Rubyを聞いて、ここに仲間がいた!!! ってなって、さらにそのあとバーで飲みながらやろうやろうって盛り上がったので、なんか色々考えている。 RubyKaigiの話は別途書くとして、いまはとりあえずこっち。 後半に、こんなものが欲しい、という話、および読んだ人の意見が欲しいということが書いてあるので、このあたりに何か思うところがある人はぜひ読んでみてください。どっちかというと、自分以外のRubyユーザがどう考えているのかを、bugsに出す前にまず知りたいなと思っています。 動機 Rubyにはみなさんご存知

    ご意見募集: Rubyに名前空間サポート的なものが欲しいという話 - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2023/05/15
  • 「研鑽Rubyプログラミング」はライブラリ作者の知識・技術の幅と深さを拡大する1冊 - たごもりすメモ

    「研鑽Rubyプログラミング」を読んだので、その感想を書く。 届いた。研鑽を積むぞ! pic.twitter.com/YuL5WUyjap— tagomoris (@tagomoris) 2023年4月15日 なお書の訳者である角谷さんにをお贈りいただきました。が、その前から同書のβ版(電子版)を購入していたため、実際にはほとんどをそちらで読みました。*1 エントリの言いたいことは、様々な状況に対応してコードを書くには知識・技術の幅と深さが重要で、書はそのための重要なインプットとなるでしょう、です! 総論: さまざまなRubyの書きかたを学べる さて、このは初手から対象読者を「中級から上級のRubyプログラマー」としており、そのものの目的は「まえがき」の先頭にもはっきり書かれています。少し長めに引用します。 書の目的は、中級から上級のRubyプログラマーが従うべき有用な原則を

    「研鑽Rubyプログラミング」はライブラリ作者の知識・技術の幅と深さを拡大する1冊 - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2023/04/19
  • 退職します2021 - たごもりすメモ

    TL;DR 現職のTreasure Dataを日を最終出社として退職します しばらくは休みをとりつつ次に何をやるかを考えるつもり 次は自分でビジネスを立ち上げるか、それともエンジニアリングチームを作るところにフォーカスするか、これから考える 技術顧問業もはじめます、が、メインにはしないつもり その他これからの活動にご期待ください 現職について 就職時にこのエントリを書いてから6年3ヶ月、当初思っていたより長く働いたなあという感じです。入ったときはUSと日で合計40人もいなかったくらいだったと思うけど、今では世界中に同僚がいて規模は約10倍くらいになりました。途中Armによる買収もあって、スタートアップから中規模企業までのビジネスと会社の成長を見てきました。自分もそれなりに貢献できてたんじゃないかなと思います。 いま見直すと就職エントリに書いていた3点、「技術ベンチャーであること」「ベン

    退職します2021 - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2021/05/31
    おつかれさまでした!
  • この時期、業務で低パフォーマンスを出し続ける覚悟 - たごもりすメモ

    今この時期、もちろん弊社もCOVID-19関連の事情を鑑みてテレワーク……とはあんまり自分の回りでは言わない、リモートワーク(もっと言うとWFH: Work From Home)してる。自分が完全WFHに切り替えたのは1月半ばくらいだったかなー。もう3ヶ月ですね。 で、どうかというと、業務のパフォーマンスで見ると、自分のいまのパフォーマンスは明らかに悪い。少なくとも良くはない。それは自分でもわかってる。 でももう、これはしょうがない、と思うので、覚悟している。高パフォーマンス出せたらいいとは思うけど、同時にどう考えても無理して仕事で高パフォーマンス出すような時期でもないと思う。 だからこのエントリは、まあしょうがないよね、というのを受け入れよう、という話です。*1 なおこのエントリは業種柄、リモートワークに移行しやすい自分の話しかしていません。生活必需品や医療品関連の小売店舗や病院、窓口が

    この時期、業務で低パフォーマンスを出し続ける覚悟 - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2020/04/16
    なんとなく優秀な人はリモートワークもうまい、みたいな先入観が自分の中にあったらしくいろんな気付きがある
  • RubyKaigi 2019いってきた&LTやってきた - たごもりすメモ

    はい、今年のRubyKaigi 2019は福岡でしたね! rubykaigi.org 私事でばたばたしてたんだけど、ずっと前から参加を予定してたものだしで、行ってきた。今回もいいカンファレンスだったし、福岡はいい街だしで、よかったですね! LTやってきた 元々メイントークでproposal出してたんだけど落ちちゃって、LTに出したら通った、のでやってきた。時間がなかったので細かい説明をちゃんとやるより、インパクトとネタ重視で。 Invitation to the dark side of Ruby from SATOSHI TAGOMORI 内容はRuby 2.6で追加された RubyVM::AbstractSyntaxTree を使ってマクロを実現するぜ! というやつ。コードはこちら。 github.com これ自体はもうちょっと機能追加とか機能修正したりしてから別途エントリを書くつもり

    RubyKaigi 2019いってきた&LTやってきた - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2019/04/25
  • RubyKaigi 2018 で仙台に行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ

    今年もRubyKaigiでしたねー。実によいカンファレンスでした。 rubykaigi.org 仙台は東京からも新幹線で1.5〜2時間で着けるというアクセスの良さ、加えてちょうど新緑の時期で街中も郊外も美しいし、日酒も酒に合う魚もおいしい場所だし、地方開催のカンファレンスは当にすばらしいなって話をずっとしてた。そういうところに隔離されてずっとソフトウェアの話ができるの、当に良いと思う。 しゃべってきた 今年は去年のRubyKaigiから間が短いこともあってトークの応募どうしようかなと思ってたんだけど、最近Asakusa.rbで @joker1007 さんとよく盛り上がる技術ネタがあって、それを共同で応募してみたら通ったから話してきた。(jokerさんのエントリ) Hijacking Ruby Syntax in Ruby - RubyKaigi 2018 スライドはこちら。 Hija

    RubyKaigi 2018 で仙台に行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2018/06/05
  • 退職します - たごもりすメモ

    先にまとめ 現在の勤務先を退職することにしました。日が最終出社日です。 次はまだ決まっていません。というか、どことも具体的な話はまだしていない、という段階です。面白そうな職場はどこにあるかなと探している段階ですので、魅力的なところに心当たりがある方はぜひご連絡ください。色々な人と話ができるといいなあと思っています。 現職について 11月半ばくらいまでは転職はまったく考えていませんでした。が、その頃の世間の技術的な流れなどを見ていて、ちょっと技術的に異なることをやろうかなあ、と考えたのが直接的な理由です。今後どうするかを考えたとき、せっかくなら働く環境なども変えてしまった方がこれからの人生が刺激の多いものになりそうだということで、現職を退職することを決めました。 やりたいことを変えるだけなら社内でやればいいだろう、という話を会社側からはされましたし、もっともなことでもあるのですが、同時に前

    退職します - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2015/01/28
    お疲れ様でした!
  • 知見はblogエントリに書けという話、またはWeb業界における @oranie 消失のリスク - たごもりすメモ

    このエントリに書くことはほとんど与太話なのであまり真面目に受け取ってはいけない。 特定のツール/ソフトウェア/業界であれこれやっていてTwitterに何となく書いたりしていると、かなり詳しい人からダイレクトに反応があって議論が進み仕事も進んでみんなハッピー、ということがある。自分だけじゃなくて、割と周囲を見てても起きてるなーと思う。 特に、だいたい詳しい人とかはそれぞれお互いのやりとりも見てるので、後日になって「あの人とあの人がこんな話を」というと、みんなけっこう覚えてて、ああお仕事の役に立ってますね、ソーシャルネットワーク万歳! となる。 が、これ、実際あまりよくない。tweetは流れちゃって後から追いにくいし、その時に両方をfollowしてないと会話が追えないし、まとめて集積されないと多少その道に詳しい人でないと全体像をとらえるのが難しかったりする。 これらの問題は特にできたばかりのソ

    知見はblogエントリに書けという話、またはWeb業界における @oranie 消失のリスク - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2012/10/25
  • 尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ

    自分はソフトウェアエンジニアとして毎日の糧を得ている。今のところはサラリーマンエンジニア以外の存在になる予定はない、が、とはいえ唯々諾々とつまんない仕事ばっかりやる毎日はできればごめんだと思っている。コードを書くのは楽しいからコードを書ける仕事をしたいし、特に面白い問題やまだ誰も手をつけてなさそうな問題を解決する仕事ができれば最高だ。 つまり、そう、尊重されたい。自分のやれること、やりたいことを尊重されるようになりたい。自分がやった仕事には価値があると思われるのは嬉しいし、そのように(勤務先以外の)他人から認められれば面白い話も聞けるようになるかもしれない。尊重されるソフトウェアエンジニアになれれば楽しそうだ。 尊重されるソフトウェアエンジニアであれば、もしかしたら自分の仕事についてある程度の自由が効くかもしれない。突然わけのわからない政治でがんじがらめの炎上プロジェクトPMをやってこい

    尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2012/06/07
    すごくいい文章だなぁ
  • Software Design 2012年6月号に寄稿しました - たごもりすメモ

    第2特集「[Fluentdで実現!] 大規模データのログ収集&活用」の第4章「Fluentdの導入と活用の実際」を @kazeburo さんと共著で書きました。たぶん世界初のFluentdに関する活字記事です。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 06月号 [雑誌]posted with amazlet at 12.05.18 技術評論社 (2012-05-18) Amazon.co.jp で詳細を見る 各章を世界のFluentd界を代表する人物が執筆しています。というか1章はメイン開発者の @frsyuki です。すごい。自分も片隅にまぎれこみました。 担当した内容はFluentdのインストールと単純なログ収集から、そのデータをリアルタイムでメトリクス化してグラフ描画するまで、となっています。単純な例ですが応用がいくらでも効くことは読んでもらえればわか

    Software Design 2012年6月号に寄稿しました - たごもりすメモ
    HolyGrail
    HolyGrail 2012/05/18
    カジュアルな雑誌 #fluentdcasual
  • 1