僕がなめたいのは、君っ! (ガガガ文庫) 作者: 桜こう,西邑出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/05/21メディア: 文庫 クリック: 40回この商品を含むブログ (30件) を見る それに輪をかけてあとがきでバイトをサボってなんら罪悪感を感じてないのが作者の人格を疑う。笑い話に持ち出したのかもしれないけど、迷惑をかけてるという自覚すらなさそうなのはなぁ。「芸術(?)と作り手の人格は別」という向きもあろうけど、個人的には楽しむためにラノベを読んでるのでその作者の人格で不愉快になるならその時点で読む価値ないのですよ。なのでこの作者はここでさよならだね。 えっ? 気になったので『僕がなめたいのは、君っ!』252ページを開いてみた。 昨日、五年ぶりに会った友人の名前が、宗之からえみる*1に変わっていたことに軽く衝撃を受けた桜こうです。初めまして。 いや、本人がとても幸せそうだったので
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
なんかこれがYouTubeやブクマで叩かれてたのでちょっと余計なお世話だけど一言。普段良識的なことを言ってる人までがなんか「これはひどい」とか言ってたので見てられなくて。 http://www.youtube.com/watch?v=bRt442KLJtw お前ら、これが養護学校の風景だとなぜ気付かん? 冗談抜きで、これはシャレにならん話なんだよ。その辺のガキでも体の発達に精神の発達は追いついてないものなのに、知的障害者ってのはそれ以上のものなんだ。しかも困ったことに、人間である以上性欲というのはあるのだ。 彼らは、セックスしたら妊娠するっていう因果関係がわかってないことも多いし、子供を産んで育てるということがどういうことかもわかってなかったりする。 そういう彼らに、どうしても必要最小限の性知識を教えるにはどうしたらいいというんだ?これ以外の方法があるなら教えてもらいたい。教師がここまで体
完全に日本の話なのに案の定英語報道からのほうが得られる情報が多い。 現時点でもっともまとまっていていろんな意味でわかりやすいと思ったのが「東京で出されている」英語紙『Japan Today』の記事。これはコメントも含めてちゃんと読むとこの事件がどう見られているのかがかなりはっきりわかる。クレジットを見る限りでは記事自体は共同通信からの配信記事のようだが、なぜか共同のサイトで読める日本語記事の倍程度の情報量がある。文中に海賊版に関する記述もあることからおそらく大本のソースは共同のカイロ支局の記者がまとめた記事なのだろうと思う。 記事のタイトルは「Publisher to suspend cartoon sales after Muslims say it insults Islam」、日本語にするなら「ムスリムが侮辱だといったら出版社がマンガの販売を差し止め」ってところか。このタイトルのポイ
谷崎潤一郎賞を受賞した、2005年の作品。最近になって文庫化されたので読みました。とても長い小説ですが、やっぱり文体がすばらしい*1ので一気に読める。こうして長編を読んでみると、町田の文体ここまできたか、というおどろきがある。おもしろかったです。 あっ、シャツにケチャップが。気に入っているシャツにケチャップのしみがついてしまった。あー。あーもう、ってとりあえずはナプキンで拭くのだが、見るとうっすらと赤いしみが残ってしまっているのががまんならない。よりにもよって、いちばん気に入っているこのシャツが。くやしさにまみれながら、どうにかこのうっすらと赤いしみを除去できないだろうかと考え、とりあえず洗面所にいき、水をつけてから拭いてみるのだが、赤いしみはなくならず、むしろ拭けば拭くほどに、赤いしみはその範囲を拡大しているようである。さっきより悪化してるじゃんかー。つい数分前までは真っ白だったシャツが
映画や小説など他の芸術ジャンルとRPGとの違いを考えた際に、やはり際立った特徴となるのが「背景世界」なのではないか、と僕は考えています。 RPGは、物語構造と完全に切り離したうえで独自の設定を構築していくことが可能なジャンルであり、設定の持つ特性や手触りのようなものを尊重したうえで、現実世界とはまた異なった、その世界固有の因果律を有した世界観を構築していくことが可能となっています。イメージや幻想性を活かしながら、そのうえで人間が生きて動いて、ドラマを乗せていくことのできるような背景世界が存在しうるところに、RPGならではの楽しさは根づいていると言えるでしょう。 これは片方にSFや幻想文学、もう片方にウォー・シミュレーションゲームを「親」として持つ、「RPG」の特性なのですが、こうした「設定の面白さを伝えていくこと」は、僕の大事なテーマの1つで、『R・P・G』Vol.4(国際通信社)の「地図
2008年05月19日 21:16:07 投稿 本当に「誠死ね」なのか?スクールデイズを1ミリも知らない俺が検証 「本気で嫌われている主人公なんている訳がない」と、思ったので、見たことのないスクールデイズに手をだしてみたぜ。結果は動画で。【LOLI.COMのマイリスト】mylist/6656003【追記1】OPは林田健司のSTAYのインストです。sm2236786の29:53~。彼のスタミナは神。聴いてみてね!!EDはIKZO俺MIX【メッセ・メール】lolicom@hotmail.co.jp【スカイプ】lolicom-riley【ブログ】http://ameblo.jp/lolicom/【追記2】この企画の原点は、知らないアニメの内容を想像してアフレコする、というミリしらシリーズです。(元祖ひぐらしsm3377369)気になる方はミリしらシリーズでタグ検索を。ハルヒのミリしらsm29
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く