Hyperion64のブックマーク (486)

  • 台湾 オードリー・タン前デジタル担当相 単独インタビュー「誰ひとり取り残さない」

    4台湾で20日、新たな頼清徳政権がスタート。 前の蔡英文政権で、2016年に台湾史上最年少の35歳の若さで、初の「デジタル担当相」に就任したオードリー・タン氏(43)は退任することになりました。 デジタル技術を駆使して、新型コロナ、そして4月に発生した花蓮地震への迅速な対応や、フェイクニュースへの対策で世界的に注目を浴びました。そのタン氏が、ANNの単独インタビューに応じました。 タン氏の行動の根底にあるのは自らの経験を踏まえた「誰ひとり取り残さない」という信念だということが見えてきます。 現在、キーワードとして提唱している「Plurality(多元性)」という考え方に迫りました。 聞き手:ANN上海支局 高橋大作支局長 ■地震対応のスピードの背景「経験から学んだ教訓」

    台湾 オードリー・タン前デジタル担当相 単独インタビュー「誰ひとり取り残さない」
    Hyperion64
    Hyperion64 2024/05/24
    こういうきれいごとをハッキリ否定するのは難しい。
  • 生成AI普及で電力需要に異変? | NHK | ビジネス特集

    日常生活で「使えて当たり前」の電気。しかし、火力発電に使う燃料価格の上昇や歴史的な円安、取り組みの加速が不可欠な脱炭素対策など、エネルギーを取り巻く環境は激変しています。 さらに生成AIなどの新技術の普及に伴う電力需要の変化も見込まれ、脱炭素とエネルギーの安定供給をどう両立させていくか、日は難しい対応を迫られています。 (経済部記者 佐々木悠介、小野志周)

    生成AI普及で電力需要に異変? | NHK | ビジネス特集
    Hyperion64
    Hyperion64 2024/05/24
    人類とAIが電力をめぐって競合する日が近いね。それにしてもデータセンター周辺は暑くなりそうです。
  • 高層ビルに衝突して死ぬ野鳥、米で年間6億羽

    (CNN) 米国内で高層ビルにぶつかって死ぬ野鳥は年間およそ6億羽に上るという調査結果を、このほど米コーネル大学鳥類学研究所が発表した。特に渡り鳥にとって危険の大きい都市として、シカゴ、ヒューストン、ダラスの3都市を挙げている。 野鳥は高層ビル群の人工的な照明によって方向感覚を失い、壁面や窓ガラスに衝突してけがをしたり死んだりすることがある。 特に春と秋の渡りの季節は、カナダと中南米の間を移動する何十億羽もの渡り鳥が米中部を通過する。鳥類学研究所は、渡り鳥にとって危険が大きい都市のランキングを発表。渡りの途中で米国で命を落とす野鳥は年間5億羽を大幅に上回ると推定した。 危険な都市のランキングはシカゴを筆頭に、ヒューストン、ダラスの順だった。 夜間に飛ぶ渡り鳥が多いことも、問題を悪化させる一因となっている。暗闇の中を飛ぶ鳥たちは、高層ビルの照明に引き寄せられて、壁面に衝突したり互いにぶつかっ

    高層ビルに衝突して死ぬ野鳥、米で年間6億羽
    Hyperion64
    Hyperion64 2024/05/21
    野鳥を無駄死にさせる大都会の高層ビルの美しい夜景などというものは、ただの人類の高慢の証にすぎないと感じてしまいます。
  • 人間に近づいた「GPT-4o」3つの進化のポイント

    「私にとって魔法のようだ」ーー。サム・アルトマンCEOがそう予告していた新たなサービスがベールを脱いだ。 アメリカOpenAIは5月13日、ChatGPTから使える新たな生成AIモデル「GPT-4o(フォー・オー)」を発表した。このAIの「知能」はこれまでのGPT-4と基的に同じだが、応答時間を大幅に短縮するなど「使い易さ」で進化したという。 有料のGPT-4とは対照的にGPT-4oは無料ユーザーでも利用できるが、時間当たりの利用回数などが有料ユーザーに比べて制限される。無料化によってなるべく多数の利用者に使ってもらうことでChatGPTのユーザーベースを拡大し、飛躍的な進化が期待される次世代モデル「GPT-5」(まず間違いなく有料化される)のリリースに向けて足場を固めようとしている意図がうかがえる。 稿では3つの「進化のポイント」に解説したい。 従来より「自然な会話」ができるように

    人間に近づいた「GPT-4o」3つの進化のポイント
    Hyperion64
    Hyperion64 2024/05/15
    いち早い専門家による解説は有難い。社会的インパクトが大きなアプリケーションだから。多くの人が感じているように、LLMの進化が民主主義の不安定化や格差社会の拡大を加速することは既定路線ではなかろうか。
  • イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか 【前編】体制の暗部まで知り尽くした日本人が明らかにするリアルなイラン | JBpress (ジェイビープレス)

    イスラム体制による独裁的な権威主義国家として知られるイラン。ハマス・イスラエルの衝突を機に緊張の度合いを増す中東情勢を占う上でも重要なプレーヤーだ。にもかかわらず、その実態に関する報道は、日では極めて少ない。いったいどのような国で、人々はどように生活しているのか。長年、留学や仕事で現地に滞在し、一般社会で暮らしてきた若宮總氏が伝える当の姿とは? (*)稿は『イランの地下世界』(若宮總著、角川新書)の一部を抜粋・再編集したものです。 ペルシア語のことわざに「離れていればこその友情」 「イラン人は、欧米も、中露も、近隣諸国も嫌いなのだとしたら、いったいどこの国が好きなんだ?」 これは当に、噓偽りなく、主観を排して、客観的に、そして公平無私な立場で言わせてもらうが、答えはズバリ、日である。 何を隠そう、この私も、日人が大好きなイラン人たちのおかげで、なんとか今日まで生き永らえることが

    イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか 【前編】体制の暗部まで知り尽くした日本人が明らかにするリアルなイラン | JBpress (ジェイビープレス)
    Hyperion64
    Hyperion64 2024/05/15
    遠くにある伝統文化とテクノロジーが共存する不思議な国か。そういう心象を持たれるのはこそばゆい。イランもイスラム以前の遥か古代から続く伝統のある国だからこそ響きあうのかもしれない
  • 全国のキャラクター系「ラッピング列車」集めました|つぶやきピックアップ - Yahoo!リアルタイム検索

    4/27 小田急5000形5055F(5055×10) 「もころん号」土休日E71運用 快速急行藤沢/快速急行新宿 来月で終わってしまうらしいもころん号さん 今日は新宿方のもころんさんの手が上がってました pic.twitter.com/0IIsBAwl9b

    全国のキャラクター系「ラッピング列車」集めました|つぶやきピックアップ - Yahoo!リアルタイム検索
    Hyperion64
    Hyperion64 2024/05/12
    ご当地アイドルやキャラクター、それにアニメの聖地とラッピング。それやこれやで日本人は国土を観光向けのファンタジーランドにしようとしているらしい。
  • Umberto Eco's library at Unibo

    Hyperion64
    Hyperion64 2024/04/10
    ウンベルト・エーコの蔵書をその生前の配架で再現。ヨーロッパ最高の文化人であった故人の4万4千冊がどう並べられいたか。
  • 「日本式」ジャカルタ地下鉄、開業半年の通信簿

    2019年4月1日、ついに営業運転を開始したジャカルタ都市高速鉄道、MRTJ南北線の第1期区間。5月からは運転数や運転時間帯も拡大され、正真正銘の“開業”となった。早いもので、それからすでに半年が経過した。 現在、1日当たりの利用者数は9万人台で落ち着き、MRTJはすっかりジャカルタ市民の足として定着した感がある。半年間の定時運行率はほぼ100%で、極めて順調な運行を続けている。 インドネシア国会の会期末であった9月には、重要法案の駆け込み採決をめぐって市内で大規模な学生デモが発生し、中心部を走るBRT(バス高速輸送システム)のトランスジャカルタを含む道路交通は軒並み麻痺したが、一部駅の閉鎖はあったもののMRTJは平常運行を続け、鉄道の強みを見せつけた。この影響で、MRTJの利用者はさらに増えている。 停電トラブルにどう対応したか? 好調な滑り出しを見せているMRTJだが、開業から半年

    「日本式」ジャカルタ地下鉄、開業半年の通信簿
    Hyperion64
    Hyperion64 2024/02/13
    運用を含めると鉄道技術の日本のレベルは世界の最高峰にあると感じる。本事例ののような海外でのサービスレベルの維持には、日本人職能者の存在が不可欠なのだろう。
  • 「12/17日本政府は即時停戦を求めよ!栄デモ」に参加した - 🍉しいたげられたしいたけ

    のっけから順番が前後して申し訳ないが、デモ終了後、集合場所の久屋大通公園光の広場に戻った後のスピーチで、アラブ出身らしい方がこんな概要のことを話された。 ガザで起きていることはたくさん報道されているが、伝えられないことの方が多い。 想像してください。 突然、自分の家から追い出される。 抵抗したら殺される。 www.cnn.co.jp 12月8日付拙過去記事には10日にも栄でデモがあるので参加予定と書いてしまったが、参加しそこなった。情けない話だが、時間を1時間間違えて間に合わなくなったのだ。誰かにとがめられるわけではないが、それでもひとしきり自己嫌悪。 www.watto.nagoya だがデモは毎週ある。今週こそ参加した。当は停戦が実現して、デモなんかなくなった方がいいのだけれど。 12/17 日政府は即時停戦を求めよ!栄デモ 12日、国連総会で即時停戦を求める決議が153国賛成で可

    「12/17日本政府は即時停戦を求めよ!栄デモ」に参加した - 🍉しいたげられたしいたけ
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/12/18
    即時停戦、賛成
  • 【実は世界一】日本の水族館の数はいくつ?100個以上ある? | Aqua Picks

    単刀直入に、さらに正直に言うと、日の水族館の数は「正確には分かりません!」 これは具体的に水族館と言うものが定義されていないからです。水槽があれば水族館なのか、水族館と名乗れば水族館なのか、これは結構難しい問題です。 日には「日動物園水族館協会(JAZA)」と呼ばれる団体がありますが、JAZAに加盟している水族館を数えてみると「52」しかありません。(2020年3月現在) ここには「新江ノ島水族館」や「海響館」といった、非常に大規模で人気のある水族館も含まれていません。 では、私たちが普段水族館と呼んでいる施設はどれだけあるのでしょうか? その答えは100以上です!正確な数は分かりませんが、100は確実に超えてます。 その根拠は水族館プロデューサーである中村元さんのにあります。 中村元さんは、「サンシャイン水族館」や「北の大地の水族館」などをプロデュースした、凄腕の水族館プロデュー

    【実は世界一】日本の水族館の数はいくつ?100個以上ある? | Aqua Picks
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/12/16
    参考になります
  • 歴史に翻弄された歌枕“水茎の岡”の伝説(番外篇) | 湖國浪漫風土記

    「後藤奇壹の湖國浪漫風土記」に、ようこそおいでくださいました<(_ _)> 来ならば、歴史に翻弄された歌枕“水茎の岡”の伝説シリーズは前後篇で完結する予定だったのですが、色々と調査をしている過程で奇妙なネタを発見しました。よって今回はその“ 奇妙なネタ ”を番外篇としてお届け致したいと存じます。 さて皆さん、神代文字(じんだいもじ/かみよもじ)というものをご存知でしょうか? 『広辞苑』等の文献によりますと・・・詳しく引用しますと頭がクラクラしますので、簡単に要約致します。つまり日に漢字が渡来する以前の古代に使用されていたとされる文字、もしくは文字のようなものの総称です。どのようなものかと申しますと、以下の写真をご参照ください。 水茎文字 象形文字のような、ハングル文字のような、奇妙奇天烈な文字です。神代の文字の可能性として初めて言及したのは、鎌倉時代の神道家・卜部兼方(うらべかねかた)

    歴史に翻弄された歌枕“水茎の岡”の伝説(番外篇) | 湖國浪漫風土記
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/09/09
    大石凝先師のあとを追って水茎の岡の麓までは辿り着きました。だけれども真夏のさなかであり、しかも階段は荒れ放題。
  • 聖地巡礼で話題 森子大物忌神社(もりこおおものいみじんじゃ)へのアクセスなど

    秋田県の由利荘市にある森子大物忌神社(もりこおおものいみじんじゃ)が、映画「THE FIRST SLAM DUNK」で山王工業の沢北栄治が参拝する神社に似ている、と話題になっています。 このページでは、神社へのアクセスなどについてまとめてみました。 山形県や宮城県から車でお越しになる場合のルートや、県内のもう1つの聖地も紹介しています。 詳しいアクセスや神社の情報などは、由利荘市観光協会のページをご覧ください。 https://yurihonjo-kanko.jp/special/moriko/ 英語韓国語、中国語(簡体字、繁体字)、タイ語の表示に対応しています。 (※トイレ情報:神社向かって右側の駐車場に、トイレが設置されました。) 神社のある由利荘市はどこにあるの? 森子大物忌神社のある由利荘市は、秋田県の南西部に位置しています。 東京都から秋田県へは、新幹線や飛行機を利用し

    聖地巡礼で話題 森子大物忌神社(もりこおおものいみじんじゃ)へのアクセスなど
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/08/31
    秋田県の神社さん。山王工業高校のお参りするシーンがあった。鎌倉のスラムダンクの聖地より、こちらにヒトが集まるといいのに。
  • 【レビュー】 41年前の怪物ラジカセ“ビッグステーション”をメンテ! 迫力ステレオサウンド復活

    【レビュー】 41年前の怪物ラジカセ“ビッグステーション”をメンテ! 迫力ステレオサウンド復活
  • 《開催中》平凡社ライブラリー30周年フェアが始まりました! - 平凡社

    Hyperion64
    Hyperion64 2023/07/16
    「精選 中世思想原典集成」や「黄金伝説」。あるいは白川静の豊富なラインナップなどに教えられ、支えられて来たですわい。
  • きっかけは外国人版「地域おこし協力隊」…徳島県の山奥に外国人観光客が泊まりに来るワケ 地域活性化の決定打はモノではなくヒト

    現在、ヨットによる太平洋横断の準備で大わらわ。2024年1月にカリフォルニアを出港し、1年かけてニュージーランド経由で日へ向かう。スポンサーは徳島出身の起業家でメディアドゥ社長の藤田恭嗣(49)だ。 言うまでもなく太平洋横断プロジェクトには多額の費用が掛かる。スポンサーとして藤田が拠出するのは、地方に立派な家を1軒建てられるくらいの金額である。 藤田は広告効果を期待してスポンサーになったわけではない。そもそもタイラーは広告塔になれるほどの有名人ではない。 「木頭を気に入り、長く住んでくれればいい」 「タイラーには感謝しかない」と藤田は言う。「僕が愛する木頭きとうにわざわざやって来て、映像作品を残してくれる。これまでそんなことをしてくれる人は一人もいなかった」 藤田が生まれ育った古里が旧木頭村だ。現在は徳島県那賀町なかちょう木頭地区であり、県最奥に位置する人口1000人をきる過疎高齢化が進

    きっかけは外国人版「地域おこし協力隊」…徳島県の山奥に外国人観光客が泊まりに来るワケ 地域活性化の決定打はモノではなくヒト
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/04/22
    ノルウェー人が徳島県の過疎地に住み着き街おこしをする。高いばかりのコンサルに金をかける自治体の話とは違う。
  • 「私はスパイじゃない」中国で懲役6年の男性語る“監視居住” | NHK

    「おまえはスパイだ」 中国で突然、スパイ容疑で拘束され、6年間収監された日人の男性がいます。 太陽の光も届かない“監視居住”での拘束。体重は30キロ近く減っていました。 人生をかけて日中両国の友好を願ってきただけなのに。 いったい何が起きたのか。「刑期」を終えて帰国した男性が語ってくれました。 (国際部 関谷智) 何が起きたのか知ってほしい 「一番つらかったのは、拘束された最初の7か月ほどでした。カーテンが締め切られた部屋で、太陽を見ることができたのは、特別に許可をもらった15分だけ。太陽を見た時、涙が出ました」 こう話すのは、2016年に中国の首都、北京で拘束された鈴木英司(65)さんです。 鈴木さんは、「スパイ行為をした」として、中国当局におよそ6年間拘束されました。 鈴木英司さん(65) 2022年10月、日に帰国した鈴木さんに、だめもとで取材を申し込みました。 中国で拘束された

    「私はスパイじゃない」中国で懲役6年の男性語る“監視居住” | NHK
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/03/27
    NHK報道姿勢は常々、敬服しております。ただし、本記事の書き方はど素人のものではないかなと思いました。鈴木英司氏の日中間の交流に関する尽力の経緯を出だしに書かなくては起承転結にすらなっていないのでは?
  • 「妖精のランプ」30年ぶり 絶滅植物、兵庫で発見(共同通信) - Yahoo!ニュース

    神戸大の末次健司教授(植物生態学)らのチームは27日、ガラス細工のような花を咲かせることから「妖精のランプ」とも呼ばれる植物「コウベタヌキノショクダイ」を兵庫県で見つけたと発表した。1992年に神戸市の森で1個体が見つかっただけの植物で、既に絶滅したと考えられていた。 【写真】「絶滅」の昆虫、琵琶湖で発見 国内での確認は60年ぶり 22年 チームによると、茎の高さ約1ミリ、花の大きさ約1センチで、光合成をせず地中の菌類から栄養分を吸い上げる植物。薄暗い森の地面を照らすような幻想的な姿が特徴だ。 チームが植物の生態調査で2021年、兵庫県三田市の森で見つけた。

    「妖精のランプ」30年ぶり 絶滅植物、兵庫で発見(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/02/28
    30年も人知れず咲いてきたのですねえ。ほぼ1995年の阪神淡路大震災以来なのか。
  • 大麻の鎮痛効果は単なる思い込みか、メディアが期待を煽りすぎ

    *会員:年間購読、電子版月ぎめ、 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

    大麻の鎮痛効果は単なる思い込みか、メディアが期待を煽りすぎ
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/01/16
    アメリカ大学への留学生のYoutubeを見ると普通の4年制大学でも大麻はありふれた習慣になっているそうです。オピオイド中毒死もただならぬ数字です。この記事のように北欧の研究でしか客観的な評価ができないんですね。
  • 神社と子どもたち

    小さな社に向かって祈る神主を、2人の子がじっと見つめる。一見ほほ笑ましい光景だが、子どもたちのまなざしは真剣だ。ナショナル ジオグラフィックの写真アーカイブに残された説明によれば、大阪の稲荷神社だという。赤い提灯(ちょうちん)をよく見ると、「稲荷」の文字が確認できる。 このカラー写真は、日人写真家の坂潔が「オートクローム」という技法で撮影したものだ。坂は日英語教師として働きながら、1920年代を中心に英語版で活躍し、当初は白黒写真を寄稿していた。その写真を気に入った編集部は1926年、オートクロームの技術を習得させようと、坂を米国の首都ワシントンに招待する。坂は6カ月の滞在中に、当時最先端だったこのカラー写真技術を身につけた。 しかし、満足できる作品はなかなか撮れなかったようだ。高価な資材の調達にも苦労しながら日でオートクロームの撮影を続けた坂だが、1933年を最後に

    神社と子どもたち
    Hyperion64
    Hyperion64 2023/01/15
    どのような小さな社であろうが崇拝の儀礼を欠かさない。
  • 素粒子使った暗号化技術開発 東大 - Yahoo!ニュース

    Hyperion64
    Hyperion64 2023/01/15
    ミューオンという素粒子による暗号化通信!電子と光子以外をエンジニアリングで活用するというのは素晴らしいです。さらなる研究と実用化を望みます。