タグ

増田とotakuに関するI000i000Iのブックマーク (4)

  • 頒布ってなんだろうね?

    http://anond.hatelabo.jp/20090306040620 頒布とかいう概念が良くわからん。 販売とどう違うんだろうね。 結果的に儲からなかろうがどうしようが、金とって物のやりとりしたら販売だろ? 売ってねぇよ。頒布だよ。その認識から変えて顔洗って出直して来い/何度目だ。儲からん奴の方が多いって言うのに。釣りか? 一番気持ち悪いのがこの手の反論だなあ。 儲からない奴が多いから正当化できるわけじゃないよねえ? そもそも委託販売までしてたら頒布?じゃないだろどう考えても。 ちなみにネットで不特定多数に無料でばらまく方が同人誌即売会で少部数うりさばくより著作権侵害としては重いという考え方もあるらしいよ これは多少納得できるかも。 でもその考え方で同人誌を正当化してる人ってあまり見たことないけどね。 しかも、多くのサークルはサイトも持っててそこにも絵や漫画のっけた上で、の販売

    頒布ってなんだろうね?
  • 同人誌売ってる奴ってなんなの?

    「みんなに読んで欲しい」 「表現の云々」 ってのが超うそ臭いんだよね。 だったらネットで公開すれば良いのに。 の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。 結局、何のかんのいってお金とって売ってる時点でどう言い訳しようと商売だろ。 しかも大半は著作権侵害したエロばかり。 即売会なんかでは未だに「参加者」とか気持ち悪い概念で「みんな対等です」とか言ってるけどもはやそんなの成立して無いだろ。 コミックマーケットなんて日最大のブラックマーケットだよ。 挙句に同人誌書店に委託とかしてるやつなんなの? もう完全に商売じゃん。金目当てじゃん。 読みたいという要望があったから? じゃあネットで公開すれば良いよね? 人の権利侵害して金儲けする行為がここまで堂々と街中で行われてるのは先進国として異常じゃないの? 「儲けが出てるのはごく一部」「趣味の一環」

    同人誌売ってる奴ってなんなの?
    I000i000I
    I000i000I 2009/03/07
    二次創作もコミケも経験ないけどヒッピーのコミュニティみたいなのを想像してる。本作るって楽しいよね、そこはよくわかる。
  • 自分語り(転)

    http://anond.hatelabo.jp/20081223011009 新しいものを作りたければ、ワシを乗り越えてからにせぃわっはっはっ。 と言うわけで、老害の反論こそが 「排除の団結」ではなくどうか「一致の団結」 かなぁと思っているので 1. 自分語り134 - 「超ライトオタク」 で何が悪い http://www.technorch.com/2008/12/134--.html 2. 自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説 http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html の順で応答します。 1. 「バカ」 んー、言い方が悪かったか。伝わっていないようなので素直に謝ります。ごめんなさい。 「若さ」という「不可避の理由」 「若さ」は、「生まれてからの日数が少ない」という意味ではない。 とあるように、年齢に関

    自分語り(転)
  • 典型的なインドア・オタク系の人間なんだけど、 職場等で「人に言える趣味..

    典型的なインドア・オタク系の人間なんだけど、 職場等で「人に言える趣味」にどうやって作ればいいと思う? (要は、採用面接の履歴書の趣味欄に書けるようなもの) 職場では空気を読んで趣味の話は一言もせずに無趣味な振りをしているが、 そうしたら人間的につまらない奴だと思われているらしい。 まあ、リア充的人間からみてつまらない奴なのは事実なんだが。

    典型的なインドア・オタク系の人間なんだけど、 職場等で「人に言える趣味..
    I000i000I
    I000i000I 2008/11/17
    レスにもあるけどオタク気質の人間は「趣味」に対するハードルを高く設定してしまうよね。
  • 1