タグ

artと考察に関するI000i000Iのブックマーク (7)

  • カメラとゲームが目指す絵の違い - おれはおまえのパパじゃない

    元々ゲーム人間だったので俺は、ハイダイナミックレンジ(HDR)レンダリングと言ったらすなわちそれはライトブルーミング効果とかグレア効果、レンズフレア表現など、人間の目が見るのと似たような絵を作り出すことであり、言い換えると「超まぶしいモノは超まぶしいモノとして潔く白飛びさせる」「輝度のピークをベースに、知覚できるレンジを決定する」ということになると思う。 人間の目のダイナミックレンジは全体としては結構広いけども、その瞬間瞬間で感知できるダイナミックレンジは輝度のピークに支配されてるのでそんなでもない。逆光の状況で対象物を見ると、逆光の輝度のせいで虹彩が自動的に絞られてしまって、対象物のディテールがみんな消えちゃう。シルエットになっちゃう。ゲームではこれを再現するために、わざわざ突然の逆光状況では意図的にレンジをずらして対象物を黒つぶれさせ、そののち、目が慣れてくるに従ってじんわりと見えてく

    カメラとゲームが目指す絵の違い - おれはおまえのパパじゃない
  • コミュニケーション・デザインのためのキーワード - tdsReviews

    テクノロジー・カルチャー 人類の技術の中で最重要な一つとして「壁」がある。壁の持つ魔術性はすさまじく、壁一つ隔てていさえすれば、トイレの横でもおいしくご飯がべられるほどです。(エキソニモ:アーティスト) スケール 全体に対して有効と見える切り口を提示することが、むしろ基礎を曖昧にして空転することへの根拠にすり替わってしまっていること。資主義型の構成が、大局も細部も同じものとしてベキ的な再構成を続ける以上、このことは見せかけ以上に厄介である。(中略)数や数式で割り切れる部分は、早めに割り切ってしまうのが良く、問題が始まるのはその地点から。(円城 塔:SF作家) 媒体の設計 批評への欲望が、こうして、ほんらい通約不可能な異質な生産過程(時間)を一挙に見通そうとする、効率を求める欲望だったのであれば、批評の失墜とは単に、その欲望に基づこうとする媒体の設計不全、欠陥に由来する。(岡崎 乾二郎:

    コミュニケーション・デザインのためのキーワード - tdsReviews
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • まとめ - 写真の由無し事

    ■俺を取りあげてくれる写真評論家が、いい写真評論家■ライバルをくさしてくれる写真評論家が、いい写真評評論家■森山さんが撮った写真を積み上げると月まで到達するというのは都市伝説■俺の写真の師は宇宙■俺の写真の師は自然■いいもんっていながら、いい写真撮る奴が一番むかつく■ステーキなんかってたら、いい写真を撮れないだろ■「写真が死亡。享年170歳」って誤報が流れてた■近況報告がわりに個展でもやるか■団地写真の次にくるのは空地写真ブーム■ポストデジグラフィーが死語になりかけているのでアゲ■デジグラフィーが死語になりかけているのでアゲ■パクリ論争の根底にあるのは「撮ったもん勝ち」の思想■編集者や写真評論家とそりが合わないのは、血液型のせいなんかな■ARAAAAKIIIIIIII■いい写真を撮るコツは、いい写真を撮ったあとに見つかる■disりたい写真家なんていないっていうのが最大のdis■印籠代り

  • 学校で教えてくれない、芸術を評価するための6つの視点 - BUILDING AND DEBUG ERROR

    僕はどちらかというと産業技術を評価する立場なので技術の視点からしか芸術を語れないのだが、ダンスの経験や芸術教育科の教授に教えてもらったこともあるので少し整理するために書き出してみたい。 まず「芸術」は何を含むか。もとのとしては主として絵画、音楽、文学、演劇、舞踏、映画を指している。しかし一定の精度を超えた技術も芸術と呼ばれるにはふさわしいし、現に呼ばれる場面もしばしば見受けるだろう。いったい何が芸術なのか、その評価方法を考えてみたいし、共有しておいて損はないはずだ。 まず踏まえておきたいことは芸術の価値を数値で表すと市場価値とモノ自体の価値がある。その芸術というモノの価値について考え直してみたい。 1.芸術とは文化の継承である これは学校で教わることができるだろう。いわゆる表現手法というのは古代から現代に至るまで基礎は同じである(と解釈されている)。絵画表現に於いてまっすぐの線を書け

  • アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog

    今日のNHKクローズアップ現代が、一体なぜに全体どういう理由でかこのタイミングで村上隆特集だったので、アートとオタクの門前の小僧の一人としてとりあえず見た。 村上隆の「ビジネス戦略としてのアート」をまとめたあたりはわかりやすく、何というかネットでよく見るライフハック記事の特集を読んだような気がした。 かつ、何年か前の奈良美智とセットになってた時のクローズアップ現代に写っていたサティアンのような製作用スタジオはすっかりグレードアップし、そのままホワイトキューブ(美術館)として使用することもできるんじゃないかというレベルになっていた。 だがそこで、村上作品を完全分業制で制作するために「いきいき」と働いている若者の姿は依然変わらず、正社員なのだろうけど、どこか非正規雇用を思わせるものだった。 そして、ロシア・中東の石油バブルとアメリカ・ヨーロッパの住宅バブル、そして中国の開発バブルに支えられてい

    アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog
  • Attribute=51

    Attribute=51

  • 1