タグ

musicと増田に関するI000i000Iのブックマーク (3)

  • えーと。音楽にお金を払わなきゃいけないっておかしくない?

    まあだってさ、ニコニコとかyoutubeとかちょっと見ただけでもオリジナル曲をタダで配っている人がいるわけ。理解できないくらいそりゃあもういっぱいいるわけ。タダで良いよって音楽が多数なのに、コンビニとかテレビとかでさんざん聴かされる音楽に金払えとかおかしくない?あ、こういうこと言うとさ、「音楽家が生活できない」とか言う人が必ず出てくるんだけどさ。良く考えると「音楽で生活できる」のがそもそも異常だったんじゃないの?だって趣味でプロ並みの演奏する人だって腐るほどいるわけでさ。理想がどうとか言う前にさ、音楽お金儲けしようって発想がさ、もう根的におかしいんだよ。つーかP2Pや動画共有のおかげで、ようやくまともな世の中になろうとしてるんだよ。逆さに見るべきなんだ。

  • 自分語り(転)

    http://anond.hatelabo.jp/20081223011009 新しいものを作りたければ、ワシを乗り越えてからにせぃわっはっはっ。 と言うわけで、老害の反論こそが 「排除の団結」ではなくどうか「一致の団結」 かなぁと思っているので 1. 自分語り134 - 「超ライトオタク」 で何が悪い http://www.technorch.com/2008/12/134--.html 2. 自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説 http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html の順で応答します。 1. 「バカ」 んー、言い方が悪かったか。伝わっていないようなので素直に謝ります。ごめんなさい。 「若さ」という「不可避の理由」 「若さ」は、「生まれてからの日数が少ない」という意味ではない。 とあるように、年齢に関

    自分語り(転)
  • Perfume 人気は「やらせ」

    Perfume が仕掛けたのはバイラルキャンペーンである TNO(Total Net Optimization)で、実はそれほど人気があるわけじゃないよという話。 今回、特定の人物のすべてのネット上の活動において Perfume を扱ってくださいねというキャンペーンを仕掛けた。 SMS のウィークリー情報コーナーに続き某 Perl 系の有名人、有名作家、ネット企業スタッフといったはてなのキーパーソン(笑)に、はてなダイアリー、はてなブックマーク、mixi日記、Twitter、IM 等で Perfume の話題をするように要請し、一回書いてくれる毎にブロガーに 50 円をあげていると思われる。 たかが 50 円というなかれ、大きく積もれば 500 円、600 円にもなる。 なので Perfume 人気はすべて仕組まれたもの。 もちろん紅白に出るので来年もまだ人気は続いていくが所詮それまで。

    Perfume 人気は「やらせ」
    I000i000I
    I000i000I 2008/04/23
    宇多丸、掟ポルシェあたりの貢献って過小評価されてるイメージ
  • 1