タグ

2006年3月28日のブックマーク (16件)

  • goo、商品の評判や世の中のQ&Aが探せる検索サービスを開始

    NTTレゾナントは、インターネットポータルサイト「goo」で、インターネット上での評判を調べる「評判検索」サービスと、自然文で書いた質問への答えを見つけ出す「Q&A検索」の2つを開始した。どちらのサービスもまだ実証実験の段階で、実験サイト「gooラボ」にて6月16日までの期間限定で公開している。 評判検索は、商品の名前などを入力して検索をすると、「よかった」「便利」「つまらない」といったその商品に対する批評でよく使われているキーワードの一覧と、良い評価が多いか、悪い評価が多いかの円グラフを表示する。 キーワードの下には、その商品固有の機能やライバル製品などの関連ワードが、その下には実際の評判が載っているウェブページへのリンクが表示される(画面1)。 最近ではウェブ上での評判を調べるツールとしてブログ検索が注目を集めており、gooラボでも「BLOGRANGER」という実験サービスを提供中だ。

    goo、商品の評判や世の中のQ&Aが探せる検索サービスを開始
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    gooは日本語に特化したサービスがおもしろい
  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    う~む、何がアメリカ人のハートに火を付けたんだろう・・・?
  • ネット映像配信のビジネスモデルが、ついに出現しつつある、のかなぁ〜 - michikaifu’s diary

    テック系ポッドキャスト「Inside the Web」で、先週はYouTubeの創業者兼CTO、Steve Chenのインタビューがあった。この番組のインタビューは毎回なかなか面白く、また数少ない女性のテック専門キャスターでもあるので、ひそかに応援しているのだが、今回はまた格別面白かった。 YouTubeは、ご存知、無料映像配信サイトである。Flickrの動画版とよく称される。少し前に、有名なコメディ番組「Saturday Night Live (SNL)」の違法クリップがYouTubeで流され、SNLを作っているNBCが抗議したという件で、ますます有名になってしまった。 で、お決まりのナップスター状態全面戦争になるかと思いきや、そうでもない。さすがに、人間は学習する。このインタビューでは、YouTubeが、いかにテレビ局や著作権協会と協力してやっているか、そのためにどんな技術的なしかけを

    ネット映像配信のビジネスモデルが、ついに出現しつつある、のかなぁ〜 - michikaifu’s diary
  • ネット著作権が「危険な方向に走っている」──レッシグ教授

    「これが一番好き」――著作者が自ら創作物の利用条件を指定できるライセンス形式「クリエイティブ・コモンズ」を提唱したローレンス・レッシグ・スタンフォード大学教授が見せたのは、ブッシュ大統領とブレア英首相が愛を語り合うビデオクリップだ。 2人の会見映像をつなぎ合わせ、バックにデュエットのラブソングを流す。男性パートはブッシュ大統領の映像が、女声パートはブレア首相の映像が流れるため、まるで2人がデュエットしているよう。観客から笑いが漏れる。 ネットユーザーが既存のコンテンツを組み合わせて作り上げた、このような“リミックスコンテンツ”は国内外に数多い。ネットならではの創作物だが、現行の著作権法では「著作権侵害」とされるものが多い。 「このままでは表現の自由が失われる」――国立情報学研究所で3月27日に開かれたシンポジウムの基調講演で、レッシグ教授は著作権とネット上のクリエイティビティについて語った

    ネット著作権が「危険な方向に走っている」──レッシグ教授
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
  • Dell、携帯ネットワーク対応ノートPC発表へ

    Dellは、企業向けにこれまでよりも小型・軽量でワイヤレス機能を強化したノートPCを提供しようとしているようだ。 同社は3月28日、ノートPC「Latitude」の新しいラインアップをニューヨークのステーキハウスで行う小さなイベントでプレビューするもようだ。 このイベントでは、Dellから送られた電子メールによると、「Dellの次世代モバイルプラットフォームをプレビューする」という。同社と提携するモバイルブロードバンド企業CingularおよびVerizon Wireless、Intelの代表者も出席する。 「このイベントでは、Dellのモバイル戦略やモバイルブロードバンドの影響、セキュリティ、製品設計、耐久性などさまざまな話題に関する双方向ディスカッションも行われる」とこのメールにはある。 デュアルコアプロセッサ「Core Duo」など、最新のIntelハードを搭載するほか、Latit

    Dell、携帯ネットワーク対応ノートPC発表へ
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
  • jkondoの日記 - 顔が認識できるアルバムサービス、Riyaが凄い

    顔を自動認識できるというウェブアルバムサービス、riyaが使えるようになっていると知ったので使ってみました。 http://riya.com/ これは凄いです。 写真をアップロードすると、勝手に「顔がどこにあるか」を認識してくれます。それが誰かをriyaに教えていくと覚えてくれて、他の写真も「その顔は誰か」を認識してくれます。 さらに、写真の中にあるテキスト(この写真だとかばんにある「Emerging」とかの文字)も自動的に認識してくれて、あとから検索できます。 "People"ページでは自分が名前をつけた人たちが一覧で表示されて、まだriyaに誰かを教えていない人がリストアップされるので、そこからさらにその人を教えていくとどんどん自動で認識していってくれます。 これが僕のアルバムの中の"Naoya Ito"の写真一覧。 顔が認識されていく様子が楽しくて、ついついどんどんアップロードしてし

    jkondoの日記 - 顔が認識できるアルバムサービス、Riyaが凄い
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    パブリックでなく、プライベートモードが使えるなら使いたいねぇ・・・どうしても公開をいやがるヒトが多い
  • 中国が臓器売買を禁止 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    闇市場の一つがなくなってしまうのか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    がんがれウィルコム
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    PDFは無料で作れる選択肢が増えましたね
  • アクセス解析でわかったはてブユーザーのクリック行動 - LAST GIGS

    そんな大げさな話じゃないんだけど、半年とか1年くらい前ははてブで「注目のエントリー」になると、http://b.hatena.ne.jp/hotentry からのアクセスが数としてはもっとも多かったんだよね。つまりこれはあそこに掲載されたらまず元記事をクリックしてチェックして、そのあとはてブユーザーの反応をチェックするという行動を取ってる人が多かったんだろうなと。 ところが、今は自分の記事がはてブの注目エントリーになると、アクセス解析のトップは圧倒的にhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://xtc.bz/index.php?ID=272というような、ユーザーの反応一覧が書かれたページの方になるんだよね。この逆転現象が意味するのは、はてブがユーザーに浸透するにつれて、元記事よりも先にアルファブックマーカー達の反応をチェックして、その「空気」を読んだ上で記事をチェ

    アクセス解析でわかったはてブユーザーのクリック行動 - LAST GIGS
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    批評から入る2次情報提供者が増えているということらしい
  • 超弩級Wikipedia検索

    Powered by Hyper Estraier 1.4.10, with 380843 documents and 2952884 words.

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    Wikipediaの検索の遅さに辟易している方におすすめ
  • レゴ マインドストームの基本セットがもうじき入手困難に | ホビー | マイコミジャーナル

    手軽にロボット製作を楽しめた「レゴ マインドストーム」だが、主力の製品が最終出荷となった。現在レゴ マインドストームは、一般向けパッケージと、教育機関向けのパッケージが用意されている。両者は、基パーツは同じだが制御用のソフトウェアなどに違いがある。 今回で最後になるというのは一般向けの基セット「ROBOTICS INVENTION SYSTEM2.0 日語版」。現在は他の一般向け製品がないので、この製品が無くなると入手が困難になる。今回話を伺った秋葉原のツクモ ロボット王国では既に最終入荷分の販売となっており、在庫がなくなり次第販売終了になるという。販売価格は28,800円。 2000年冬から長い間見てきたこのパッケージも、もうじき見ることができなくなりそうだ また「10月以降に新製品が登場してくる予定だが、こちらは現在のマインドストームとは大きく変わってくるようだ」という話も聞けた

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    新しいシリーズが出る前に買っておくべきか
  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第6回は、開発方法の整備やスパイラルモデルなど、前回に続きさまざまな問題がある要求仕様フェーズの対処法について解説します。

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    ソフト重視のロボコンか・・・これも良いな
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 Vista発売延期で日程変更を余儀なくされるPC業界

    「これで、今年の年末商戦は、一昨年と同じ、例年通りのパターンで戦うだけ。大きな影響はない」-大手PCメーカーの幹部はこう切り出した。 先週、Microsoftから、Windows Vistaの発売時期が、今年2006年の11月から2007年1月へと延期することが発表されたことで、PCメーカー各社は、コンシューマ向けPCの製品投入プランの見直しを余儀なくされた。 ●影響の少なさを語る業界首脳 当初の2006年11月のVista発売を想定した主要PCメーカーの基的な製品投入サイクルは、8月末から9月上旬にかけて秋冬モデルを投入、11月のWindows Vista発売にあわせて、Vista搭載の冬モデルを投入。そして、12月末から1月にかけてVista搭載第2弾となる春モデルを投入するというものだった。製品投入のタイミングとしては、2005年の投入パターンに近いものになるはずだったのだ。 だが

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    今年のWPC EXPOはツマランかもなぁ
  • でこっぱちONLINE -

    無料で遊べるスマホゲームアプリ8選! がっつりやり込みたい人やあいてる時間にのんびりやりたい人など、 どんな方にもおすすめできるように様々なジャンルのゲームアプリを選んでいますので参考になればと思いま ...

    でこっぱちONLINE -
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/03/28
    絵が気に入った