タグ

2006年9月5日のブックマーク (14件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    モバイル機器企業にとってしばらくクリエイティブは怖い存在になりそうです
  • 携帯電話のカメラをかざすと英単語を翻訳する「カメラ辞典」

    ちょっとした辞書代わりに使うのであればかなり便利かも。 auの携帯電話のカメラを入力装置として英単語を捕捉し、英単語の翻訳結果を表示するアプリケーション。携帯電話のカメラ画像から英単語を自動的に認識するので、手入力は不要。 文字入力をカメラで行なうと英単語の打ち間違いがなくなるので、確かに快適かも。 詳細は以下の通り。 携帯電話のカメラをかざすだけで英単語を翻訳する携帯アプリ『カメラ辞典』の提供を開始!:PDFファイル 入力された文字情報は、文字ごとに保有する英単語辞書データベースと常時照合することで、高い認識精度を確保。ウェブサイトへの連携機能も保有しており、これを活用することで英単語のより詳細な意味や用例、発音などをサイト上で確認することも可能とのこと。 月額料金は105円/月額、サービス開始日時は2006年8月31日から。アクセス方法は「EZトップメニュー」→「カテゴリで探す」 →「

    携帯電話のカメラをかざすと英単語を翻訳する「カメラ辞典」
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    な、なんじゃこりゃ!!まさか文字認識を携帯電話でやってしまうとは・・・恐ろしい。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060905i412.htm

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    今更欲しいじゃないか
  • 画面3つ分でシームレスにつながったLCDディスプレイ「Radius 320」

    デュアルディスプレイは生産効率が上がるらしいですが、問題となるのがディスプレイの継ぎ目。これをシームレスにつなげて、継ぎ目を見えなくしたのが今回の「Radius 320」というわけ。 解像度は実に全部連結して4800×1200という超巨大サイズ。ただものではありません。 詳細は以下の通り。 Radius 320 対角線で結ぶと実に1.26メートル、モニタ同士の接続部の角度は30度。重さは38キロ、重たい…。 しかしシームレスに継ぎ目がないというのはいいかも。

    画面3つ分でシームレスにつながったLCDディスプレイ「Radius 320」
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    これは・・・欲しい
  • アンチウイルスソフトウェアランキング、最強はどれ?

    ウイルスなどからパソコンを守ってくれるアンチウイルスソフトウェア。気になるのは実際のところどれぐらい防御してくれるのか?ということ。 というわけで、14万7184種類のウイルスを用意し、各社のアンチウイルスソフトウェアの設定をデフォルトではなく、機能の許す限り「最高」の防御レベルにまで引き上げた上で実験した結果です。果たしてどのアンチウイルスソフトウェアが1位なのでしょうか…? なお、有名どころだと、マカフィーは13位、ノートンは22位、ウイルスバスターは海外ではPC-Cillinという名前で27位です。 Antivirus programs and protection guide, virus info, antivirus tests, Free Antivirus Tools! ベスト10は以下の通り。 1位. Kaspersky version 6.0.0.303 - 99.62

    アンチウイルスソフトウェアランキング、最強はどれ?
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    大丈夫か大手のセキュリティーソフト。たぶん勝ち目がないから付加価値の方向へ・・w
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    26日の東京株式市場で日経平均株価は6営業日ぶりに反発し、前日比171円32銭(0.89%)高の1万9327円06銭で終えた。前日に1000円あまり下げるなど短期間で大幅に調整していたため、自律反…続き[NEW] 株安連鎖、中銀に試練 引き締め策に市場警戒 [有料会員限定] マネー逃避、長引く恐れ 世界景気に懸念強く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    Gyaoがまだまだキテルね
  • 1999年から造っている自家製飛行機シミュレーター

    飛行機の運転席部分のシミュレーターですが、操縦桿もスイッチもパネルも全部入れてるようで。さらに機体の傾きも再現できるみたいです。スケールがでかい。原型はアメリカのボーイング社が開発した大型旅客機ボーイング747。いわゆるジャンボジェットのようです。 操縦桿の組み立てと組み込みの写真。物の飛行機の操縦桿だそうで。 Matthew Sheil's 747 Simulator - Flight Controls 前面のパネル類。モニターがつくと一気に物っぽく見えます。 Matthew Sheil's 747 Simulator - Forward 操縦席のシートです。かなり年季が入ってるので見た目はいまいち。 Matthew Sheil's 747 Simulator - Seats 機体の傾きを演出するモーションシステムの写真。 Matthew Sheil's 747 Simulator

    1999年から造っている自家製飛行機シミュレーター
  • テクノロジー : 日経電子版

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    カプコンに波が来ている?
  • サルまんぞく - 画評 - サルまん 21世紀愛蔵版 : 404 Blog Not Found

    2006年08月27日00:00 カテゴリ書評/画評/品評 サルまんぞく - 画評 - サルまん 21世紀愛蔵版 2006.08.26掲載; 発売開始まで掲載 我が家にも一足早く それがやってきた。 サルまん 21世紀愛蔵版(上下) 相原コージ / 竹熊健太郎 献ありがとうございました>たけくま教授ならびにIKKI編集部各位 箱入りの「21世紀愛蔵版」だが、表紙は「さるマンオリジナル」を忠実に再現している。上巻の表が 一巻、裏が第二巻。下巻の表が第三巻、そして裏が新装版上下巻。表紙まで含めて、今までの「サルまん」を余すところなく詰め込んだ宝箱である。 版形は、A5。オリジナルのB5よりも小さいのだが、青年コミックの版形として最も一般的なB6では、もはや読むのに虫眼鏡が必要で、大変バランスが取れた版形だと思う。箱の是非だが、これだけのお宝をムキ出しにしておくことの是非を考えれば、平田先生の

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    早速探しに行こう
  • アップル、9/12に「iTunes movie store」を発表か

    iTunesを使った動画配信サービス「iTunes movie store」の告知や、新しい製品の発表があるかもしれないとのことです。 詳細は以下の通り。AppleInsider | Apple to roll-out iTunes movies and 'one more thing' この記事によると、発表は9/12にカリフォルニアで全世界に衛星中継で行われるそうです。 予想される内容としては、「iTunes music store」のようにiTunesを使って一9.99ドルで映画を配信する「iTunes movie store」が有力であり、場合によってはフルスクリーンのビデオiPodの登場を待たずして開始されるかもしれないとのことです。 また現存するAirPort Express ワイヤレスベース・ステーションにストリーミング機能を追加した製品や、先日intelから発売された「M

    アップル、9/12に「iTunes movie store」を発表か
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    iPodでムービーを見るとすぐにバッテリーが切れるんだが・・・
  • 長尺モノが好かれる世界 : 404 Blog Not Found

    2006年08月30日12:45 カテゴリMedia 長尺モノが好かれる世界 見事な分析なのだが、一つだけ引っかかった点がある。 ハコフグマン: YOUTUBEが教えてくれたこと 業界人にとっては目の上のたんこぶ以外の何者でもないYOUTUBEだが、3つの重要な視点を、テレビ関係者に教えてくれているように思う。一つは、長尺ものは嫌われる。二つ、視聴者はそれほど画質に拘泥していない。三つ、見たい時に見たいものを、という膨大なニーズの存在。 それが「長尺モノは嫌われる」という点。TVでは確かにそうなのだが、それがむしろ好かれている世界もあるからだ。 それは、フィクションの世界。 小説もマンガも映画も、長尺化が著しい。例えば小説。日ではちょっとわかりにくいのだが、英米のフィクションは、ペーパーバックなら縦に立てて立つのが今や一般的だ。日ではこうしたものは上下巻かそれ以上に分けてしまうのでわか

    長尺モノが好かれる世界 : 404 Blog Not Found
    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    ストーリーとしておもしろいものと、エッセンスがおもしろいというのはなかなかクロスすることがない
  • ついにおいしい焼き鳥の焼き方をマスター

    シアトルの短い夏に欠かせないのがバーベキュー。そして、肉を焼くのは私の役目。牛肉を焼くコツはあっさりとマスターできたのだが(強火で両面を一気にあぶってから、じっくりと火を通せばよい)、鶏肉を上手に焼くのはなかなか難しい。鶏肉から落ちた油に火がついて真っ黒になってしまったり、火を通しすぎて肉のうまみがなくなってしまったりするので、手間がかかる上に、味が安定しないのだ。 ところが、ひょっとした偶然からおいしい鶏肉の焼き方、それも焼き鳥に最適な焼き方をマスターしたのだ。そこで、今日は「バーベキューグリルで焼き鳥をおいしく焼く裏技」を披露する。 秘訣は「ピザ・ストーン」(「ベーキング・ストーン」とも呼ばれる)。厚さ15ミリ、半径30センチぐらいの円形のセラミックの板である。来は、オーブンでピザをおいしく焼くためのプレートなのだが、これが焼き鳥にピッタリなのだ。 この板をグリルの網の上の乗せ、強火

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    焼き鳥が食べたくなる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Passion For The Future: ローカルのフォトアルバムをネットで共有するMicrosoft Max

    ローカルのフォトアルバムをネットで共有するMicrosoft Max スポンサード リンク ・Microsoft Codename Max http://www.microsoft.com/Max/ 「Microsoft Max」というすごいネーミング(コードネームらしい)のベータ版。 機能としては、 ・写真付きのニュースが読める ・ローカルの写真や画像を2Dあるいは3Dアルバム化、スライドショウ化できる ・作ったアルバムをユーザ同士でネットで共有する ・写真に手書きのメッセージを書き込んで共有できる である。 ・Microsoft Codename Max - Gallery http://www.microsoft.com/Max/jsgallery.asp スクリーンショットのギャラリー。VISTAを意識した美しいデザイン。 写真アルバム+コミュニケーション機能という組み合わせは、G

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/09/05
    Frickrの対抗馬?いやいや、メッセンジャーの追加機能候補ってとこでしょう