タグ

2007年5月31日のブックマーク (14件)

  • LinuxのプログラムをWindowsやMacOS X上で動かせる「Lina」 - GIGAZINE

    Linux用プログラムを、バイナリに修正を加えることなく、WindowsやMaxOS X上で動かすことができるようになる仮想PCソフトです。プログラム以外にコマンドやWebアプリケーションも実行できます。Linaはオープンソースのソフトウェア開発者には無料で提供されるとのこと。 詳細は以下の通り。 LINA - open source everywhere http://www.openlina.com/ LinaはVMwareなどと同じ仮想マシンソフトウェアで、Linux用のアプリケーションなどをバイナリを修正したり見た目を変えたりすることなくWindowsMacOS X上で動かすことができるのが特徴。オープンソースの開発者ならGPLv2ライセンスに基づき無償で利用でき、商用利用の場合には商用ライセンスを結ぶ必要があります。 開発者による紹介ムービー。 YouTube - The LI

    LinuxのプログラムをWindowsやMacOS X上で動かせる「Lina」 - GIGAZINE
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    非常に便利ツール
  • Outlook Expressの後継となる「Windows Live Mail Beta」リリース

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    そのうちWindows UPDATEで提供されるのか・・・面倒だな
  • キューズクラブ "茶屋町の新御堂筋沿いにあるショットバー" [食べログ.com]

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
  • Windows Live Writer Beta 日本語版登場、実際に使ってみました

    以前に英語版が出た当初から「ブログの更新が格段に楽になる」というので評判だった「Windows Live Writer」についにというか、やっと日語版が登場。ワードみたいな感覚で見たまんまの編集と記事作成が可能です。写真、地図、タグ、表の挿入と編集、コンテンツの書式設定とハイパーリンクなどをフル活用したブログ更新が可能になります。しかも投稿する内容は一時保存できるので、途中まで書いて一度休んでまた時間ができてから続きを書くというのも可能。Windows Live スペースだけでなく、Metaweblog APIかRSDをサポートしているほかのブログサービスでも利用可能です。 というわけで、実際に使ってみました。 ダウンロードは以下から。 Windows Live Writer Beta ダウンロードしたファイルを実行したら「同意する」をクリック 「インストール」をクリック。ただし、MSN

    Windows Live Writer Beta 日本語版登場、実際に使ってみました
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    Microsoftらしくないオープンな仕様
  • PSP、ネット経由でPS3を操作できるリモートプレイが可能に

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は31日、PSPの最新ファームウェア「3.50」を公開した。PS3のコンテンツがインターネット経由で利用可能になる。 PSPでは、家庭などの同一ネットワークにあるPS3内のコンテンツをPSPで閲覧できる「リモートプレイ」機能を「3.00」で実装しており、今回公開された3.50ではこのリモートプレイがインターネット経由での利用にも対応。PS3の画面をPSPで表示し、PS3に保存されたコンテンツをインターネット経由で操作・閲覧できる。なお、インターネット経由でのリモートプレイを利用する場合はPS3のファームウェアも最新の「1.80」にアップデートする必要がある。 リモートプレイで利用できるのは画像・音楽・動画といったコンテンツに加え、PSP経由でPS3のブラウザを利用することも可能。PS3のHDD内やスマートメディアリーダーに保存された

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    DLNA対応でしかも外部から見ることが出来ますYO!!
  • 痛いニュース(ノ∀`):【広島】 原爆投下は「日本の植民地支配から解放」とのアジアの声が根強い…原爆資料館展示見直しに中韓などの委員を起用へ

    1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ 投稿日:2007/05/31(木) 01:11:29 ID:???0 ◇資料館展示見直しに中韓の声 原爆資料館(広島市中区)を運営する広島平和文化センターのスティーブン・リーパー理事長は30日、館の展示内容を見直す検討委員会に、中国韓国人らアジア出身の委員を起用する方針を明らかにした。 リーパー理事長は中国新聞のインタビューに、「原爆投下を『日の植民地支配から 解放した』と肯定する考えが根強いアジアの声に触れながら議論を深め、多民族が共感、 納得できる施設にしたい」と述べた。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200705310023.html (゚Д゚)ハァ? 4 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/05/31(木) 01:12:42 ID:JgmKCCvJ0 どんだ

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    ありえねえ
  • Ziki (興味が似ている人を自動で探せるプロフィールサービス) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > Ziki (興味が似ている人を自動で探せるプロフィールサービス) ZikiはNewYork生まれのオンラインプロフィールサービスです。 メディア・パブでアバウトミーと並べて紹介してあったので、レビューしてみました。 サービスを使ってみた印象では、Zikiはアバウトミーに比べると、多機能な正統派のプロフィールサービスと言う印象です。 アバウトミーの特徴であるQ&Aみたいなものはないのですが、海外のサービスだけあって、対象としているフィードのバリエーションも豊富。 さらにフィードだけでなく、Skypeやメッセンジャー

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    ホンマにXOOPSとかポータルソフトを自分で立てる必要のない時代だねぇ
  • ついにKDDIがスマートフォンに参入

    フジサンケイビジネスアイの報道によると、ウィルコムの「W-ZERO3」シリーズを皮切りに、NTTドコモの「hTc Z」やソフトバンクモバイルの「X01HT」などのスマートフォン端末が積極的に市場に投入されていることを踏まえて、ついにスマートフォンに参入する方向で準備を進めていることを明らかにしたそうです。 どこのメーカーが端末を供給するのかが気になりますが、CASIOがかつて出していたPDAの「CASSIOPEIA」をベースにした端末を出したりするのでしょうか。 詳細は以下の通り。 FujiSankei Business i. 総合/KDDIがスマートフォンに参入 ビジネス向け期待 この記事によると、「au」を展開するKDDIは、携帯電話とPDAを融合させた携帯端末「スマートフォン」に参入する方針を明らかにしたそうです。これによって携帯電話全社でスマートフォンが出そろうことになります。 な

    ついにKDDIがスマートフォンに参入
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    キタキタ~。大本命のauですよ。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3181907/

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    崩壊したら良いと思う
  • HD DVD/BDがコピー可能になる新たなAACS暗号解除コードがまた登場 - GIGAZINE

    AACSとは、HD DVDやBlu-ray Discで使われている著作権保護の仕組みの総称。その解除に使用されるメディア(プロセッシング)キーの最新版がまたネット上で公開されてしまったようです。以前にも公開されて大変なことになっていましたが、いよいよ格的ないたちごっこの様相を呈してきました……一体、どうなるのでしょうか……。 というわけで、今回の詳細や今後の予想は以下の通り。 New Processing Key found!! (MKB v3 is now open) - Doom9's Forum このキーが一体どういう意味を持つかというのは以下の記事が非常に詳しく解説してくれています。 HD DVD/BDがコピー可能に?AACS暗号解除問題の実情 - 田雅一のAV Trends AACSの暗号システムは非常に強固なもので、手当たり次第に鍵を探しても、偶然に正解を見つける可能性はほ

    HD DVD/BDがコピー可能になる新たなAACS暗号解除コードがまた登場 - GIGAZINE
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    コピーしますか
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 電子レンジだけで作るおいしい食べ物

    This domain may be for sale!

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    ktkr 独身のための料理!!
  • 松岡利勝「自殺」関連補遺-カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070530#1180470523■[事件][政治][呪的闘争]松岡利勝農林水産大臣の謎の「自殺」関連  の続き。松岡利勝「自殺」関連での雑多な情報を以下にメモする。 松岡利勝「自殺」の2日前、慶応大学病院でZARDの坂井泉水が転落死?した http://antikimchi.seesaa.net/article/43128358.html 坂井泉水 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 坂井 泉水(さかいいずみ、1967年2月6日 - 2007年5月28日)は、日の歌手、作詞家。ZARDのボーカルを勤めている。所属事務所は「泉水」。副社長も務めている。所属レコード会社は「B- Gram RECORDS」。血液型A型。2007年、入院先の病院で階段から転落して死亡。 かつては、蒲池幸子の名で写真集を

    松岡利勝「自殺」関連補遺-カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    ZARDの話は信憑性がありすぎて・・・・
  • 水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進 - GIGAZINE

    フロリダのサニベル島に住むJohn Kanziusはガン治療のためのラジオ波発生装置をテストしていたら、この装置によって塩水がろうそくのように火をともすことを偶然発見したとのこと。 この装置があれば水をガソリンに代わる新たなエネルギー源として利用できる可能性があるため、期待が集まっているようです。 詳細は以下から。 Fla. Man Invents Machine To Turn Water Into Fire - News Story - WPBF West Palm Beach 装置のテストとして試験管に塩水を満たしたものとペーパータオルをセットし、スイッチを入れたところ突然ペーパータオルが発火。今度はペーパータオル無しで同じようにセットしてみたら、水に火がついたそうです。 炎の温度は華氏3000度(摂氏約1649度)に達するとのことで、これを利用したエンジンの実験も行っていて、Kan

    水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進 - GIGAZINE
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    おもしろいけど仕組みの解説欲しいね
  • ライトセーバーで戦うリスたち

    リスがライトセーバーで戦ってます。限りなく危険です、接近すると巻き込まれるおそれがあるので気をつけましょう。 詳細は以下の通り。 上記の画像は2005年8月26日にrylanddotnet氏によってFlickrにアップロードされたものらしい。 squirrels with lightsabers on Flickr - Photo Sharing! このリスがライトセーバーで戦う画像はあまりにもシュールなため、「スターウォーズのクールな画像ベスト10」にも選ばれています。 10 of the coolest Star Wars images ever made - TheTrukstoP.com なお、ほかにもいろいろと愉快なリス画像があります。 Sciuridae jocularis - a photoset on Flickr ・オマケ:リスの陰謀 YouTube - Geico Sq

    ライトセーバーで戦うリスたち
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/31
    ちょwすげえ